ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/11/08(水) 10:03:53 


    <出生前診断の経験者>
    「高齢出産なのでリスクが高い、事前に知っておくことのメリットの方が大きいと思ってやった」

    女性は、37歳の時に妊娠し、静岡県東部の病院で出生前診断を受けました。しかし、周囲に経験者がおらず、詳しい情報を集めづらかったといいます。

    <出生前診断の経験者>
    「やっぱりなんとなくタブー視されている感があるなと思って、出生前診断をしたいと思った時に、すると選択するのも勇気がいる」

    (中略)

    日本医学会は2022年、出生前診断について新たな指針を公表。これまでの「原則35歳以上」という制限をなくし、35歳未満も認められることになりました。

    また、認定制度を変えたことで、検査を受けられる病院の数も急増しました。静岡県内では、2021年まで認定の病院は1か所しかありませんでしたが、2022年、6か所に増え、2023年、13か所になりました。しかし、検査需要に対して、まだ施設が少ないのが現状です。

    <静岡市立静岡病院産婦人科 堀越義正医長>
    「希望する妊婦には、確実に情報にたどり着く。受ける方が納得して検査を受けられるような確実な体制整っていれば、検査自体はどんどん広まっていくのが望ましい検査」
    「なんとなくタブー視されている感が…勇気がいる」高齢妊娠増で需要高まる出生前診断 窓口となる認定施設数に課題も | TBS NEWS DIG (1ページ)
    「なんとなくタブー視されている感が…勇気がいる」高齢妊娠増で需要高まる出生前診断 窓口となる認定施設数に課題も | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    出産前に胎児の異常を検査する「出生前診断」をご存知でしょうか。高齢での妊娠・出産が増え、検査の需要が高まっていますが、詳しい情報が広まりづらく、検査を行う認定の施設も少ないのが現状です。

    +72

    -4

  • 33. 匿名 2023/11/08(水) 10:11:18 

    >>1
    タブー視なんてされてる?この記事に書いてあるように経験者がいないって事でしょ?自分の体で自分の子を育むなら調べた方が良いに越したことない。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/08(水) 10:20:39 

    >>1
    今は娯楽が昔より増えたから「若い時は娯楽を楽しみたい、子供はもうちょっと歳をとってから欲しい」みたいな人が多いだろうから高齢出産も増えてそう

    +60

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/08(水) 10:33:45 

    >>1
    これもっと安くならないの?

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/08(水) 10:35:20 

    >>1
    35歳以上の男性の精子ほぼ奇形

    +35

    -8

  • 129. 匿名 2023/11/08(水) 10:37:56 

    >>1
    六年前に35歳で子供妊娠中に受けたいって言ったら先生に嫌な顔された記憶がある。結局受けなかったけど。医者も反対の人多いのかな

    +17

    -1

  • 184. 匿名 2023/11/08(水) 11:04:44 

    >>1
    気持ち悪い

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/08(水) 11:05:44 

    >>1
    やって当然でしょーと開き直ることはできないけど、高齢妊婦は若妊婦よりやる意味あるのでは。若者より先に障害がある子供を残して寿命が来るのだし。

    +14

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/08(水) 11:32:15 

    >>1

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/11/08(水) 20:57:31 

    >>1
    受けた方がいいと思う。
    陽性になってそれでも産みたかったら産めばいいんだし。
    どんな子でも受け入れるって言ってる人は心のどこかで自分の子は大丈夫だと思ってるんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2023/11/08(水) 23:44:17 

    >>1
    初産の時は考えたけど結局受けずに出産。
    二人目出産の時は年齢も上がってたのもあり、出産まで不安のまま過ごすより精神衛生上良いと思ったし、何より障害があった場合いずれ残された上の子に負担が行くかもしれないと思ったら高額だったけど迷わず受けた。

    +10

    -0

  • 438. 匿名 2023/11/12(日) 11:09:08 

    >>1
    日本だけやでここまでタブー扱いしてんの

    +3

    -0