ガールズちゃんねる
  • 7. 匿名 2023/11/07(火) 12:30:56 

    >>1
    国って色んな人に支援しないといけないから大変

    +65

    -11

  • 56. 匿名 2023/11/07(火) 12:49:21 

    >>1
    今から外に出て働いても生きていけるだけの給与がもらえる社会にして欲しい。

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/07(火) 13:01:30 

    >>1
    うちの隣は8050問題で数年前におじさんが亡くなって引きこもりが1人取り残されたけど、1人でなんとかやってるっぽいよ。買い物とかも行ってるし、いざとなったら動くって。

    +18

    -1

  • 105. 匿名 2023/11/07(火) 13:24:49 

    >>1
    10年後には9060問題で
    20年後には10080問題になってそう

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/07(火) 13:37:15 

    >>1
    対象家庭の申請者すべてに生活保護認めて国破綻するか!強制労働で!

    Amazonで内職通販して送り返せば

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2023/11/07(火) 13:52:51 

    >>1
    親が養える余力があるから引きこもる。この家にいても飢えると思えば出て行く。自立する若者は将来の親の老いを意識して、早めに家を出るもの。

    +4

    -2

  • 180. 匿名 2023/11/07(火) 16:28:58 

    >>1
    これ、自分たちの失敗作の尻拭いを国にやってもらおうって発想?
    引きこもりを認めてたの親である自分たちじゃないの?
    引きこもりの子と正面から向き合ってきたの?

    +9

    -2

  • 182. 匿名 2023/11/07(火) 16:47:54 

    >>1
    個人的には、引きこもりって知的や精神なんかのなんらかの疾患を抱えていると思うから、制度としては今ある法律で支援できるんじゃないのかなとは思う。
    でも親御さん自体が、子に障害があることを認めることが難しいってことも多いと思うから、「引きこもり」で検索して「引きこもり基本法」がヒットするようになることは良いことだと思う。
    文章さえ読めれば、相談機関もわかるし、法律から相談機関を探すことが出来れば、悪徳な民間業者に金を騙しとられることも少なくなるんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/07(火) 17:12:42 

    >>1
    【引きこもりの人に質問です】
    いじめられたこと
    ある +
    ない -

    +12

    -1

  • 228. 匿名 2023/11/07(火) 22:41:17 

    >>1
    大学卒業したら実家から出る。経済的にも独立させる。親は老後の面倒を子供に見てもらおうではなく、自分の老後は自分で備えるようにすればいいと思う。
    ハッキリ言って引きこもりなんて生活に追われてたらこもりたくてもこもれないよ。働かなくても住むところ食事に困らないから甘えてる。

    +3

    -3

  • 240. 匿名 2023/11/08(水) 01:09:51 

    >>1
    ひきこもりの当事者会に来ている男性、女性が嫌がっていたり引いたりしているのを分からない人、自分がしていることがセクハラに当たるのかも分からない人が多い。ある意味弱者であり強者(猛者)。
    あるひきこもり支援団体の長がセクハラと付きまといで役員を下ろされたけど、知的障害があるからと庇いだてされてる。庇ってるの皆男。女は呆れて見限ってる。
    でも軽度であって、周りの人も言われて初めて分かるレベルの知的障害。責任は取れ、逃げ回って被害者ぶってないで認めろと言いたい。
    メインの被害者が結構なトンデモな人だから、訴えの信憑性が疑われてるのが痛い。でも、セクハラは出来る知的障害者のセクハラを有耶無耶にするなと言いたい。

    +4

    -0