-
7. 匿名 2023/11/05(日) 21:19:50
国民の給料が上がってからだよ!
結果報酬!+420
-0
-
36. 匿名 2023/11/05(日) 21:26:34
>>7
武士「今の日本男児って金で動くの???俺らの報酬は米だぜ??金如きで国益が左右されるなんて権力を扱う資格はない。今の日本人は思想も信念も哲学もないんだな」
荒地の江戸をあそこまで仕上げた徳川家も大暴れする川を霞堤という方法の信玄堤で農業を盛んにさせた武田信玄も昔の日本の権力者は金がーーーなんて言わなかったのにね
西洋文明受け入れた後の日本は権力と金で腐敗真っ最中+1
-9
-
55. 匿名 2023/11/05(日) 21:35:24
>>7
単純に国民の給料が上がっても税金にもってかれる負担率が半分近いからね。
それを下げずに自分らの給料上げるとか何言ってんだと
+28
-0
-
69. 匿名 2023/11/05(日) 21:57:38
>>7
だいたい、ボーナスいっつももらってるけどボーナス出せるような仕事した???コロナのときもしっかりもらってたよね
基準をだしてほしい。査定は誰がどうしてるの?+31
-0
-
105. 匿名 2023/11/06(月) 12:20:35
>>7
みんなベースアップしてないの?+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【NHK】国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合を示す「国民負担率」について、財務省は今年度(2022年度)は47.5…