-
9. 匿名 2023/11/04(土) 19:56:36
>>1
休職してその後仕事続いてる人みたことないかも。
私も休職してその後結局退職した。+170
-12
-
49. 匿名 2023/11/04(土) 20:09:58
>>9
いますよ
休職して満了前に復帰、また休職を繰り返す女
給料欲しいだけ+38
-4
-
100. 匿名 2023/11/04(土) 20:56:43
>>9
私は公務員だからか、いっぱいそういう人を見てきたよ。
復帰しても調子悪い人もいれば、転勤してがらっと元気になった人もいる。
人それぞれ。+21
-1
-
103. 匿名 2023/11/04(土) 21:01:43
>>9
私は復職してもう5年経ちます。別の部署に行けたので今後も頑張ります。+21
-1
-
133. 匿名 2023/11/04(土) 22:32:37
>>9
私、1年半休職して同じ部署に復職しそのまま5年続いています。休職の途中から少し体調回復してきた頃に精神科のデイサービスに通い朝から夕方まで復職のためのリハビリをしていました。実際には休職した人はその後の復職率が高くはないそうですが、そのリハビリのデイサービスに通う人は復職後も続く率が高いそうです。
デイサービスでは大企業の社員さんが多く、どうして休職したのかとかお互い話したり一緒に復職に向けて頑張ったので同時期にいた方々は同士のように仲良くなり、それぞれ復職した今でも定期的に集まってご飯食べたりしてます。+28
-0
-
135. 匿名 2023/11/04(土) 22:53:52
>>9
私は企業の中で復職支援を担当していますが、うちは丁寧にフォローしてるので、基本的にやめる人はいないですよ。+9
-0
-
164. 匿名 2023/11/05(日) 15:35:24
>>9
私もそうなると思って退職した。
どこの部署も人間関係悪いのが分かる雰囲気、仕事教えない、社内電話ですら攻撃的。そもそも新人で強制参加の歓迎会でぽつん。
異動してもどうせまた病むのは容易に想像出来たわ。
そもそも休職まで陥るほど病むのは、周りと波長が合わなくて馴染めないのが主な原因よね。攻撃されても助けてくれた人、いなかったもん。+8
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する