-
92. 匿名 2023/11/04(土) 18:30:15
主(>>1)です。
働きに出たら…離婚したら…って言われるのは
すごくわかるんです。
私だって、これが友達ならきっと「そんなの離婚一択では…?」と思います。
モラハラされたって堂々として、
安い材料で工夫して身体にいい美味しい食事を作って楽しんで、
子供と遊びながらダンスとか散歩で
運動量増やして痩せて
姿勢良く歩いて、
今はプチプラでも肌ケアやヘアケアできるし
痩せればしまむらでもおしゃれは楽しめます。
働きにいけば離婚できるかもしれません。
でも、なんだろう…
すごく頑張って花壇の手入れをしてしも
気まぐれで踏まれてぐちゃぐちゃにされて
また頑張って花を咲かせても
しばらくしたらまたぐちゃぐちゃに踏まれて…
そんなことが続くとすごく疲れて…
夫も多分無意識に私が「自分を大事にし始めてるきざし」みたいなもの敏感で
私が少し身なりに気をつけ始めたり
わずかな一人の時間を大事にしたり
昔のように読書を始めたり
友達と楽しそうに電話したり
ダイエットを始めたり…
そういうのに気づくと牽制なのか
いつもより当たりがきつくなって
息子を預かる約束だった日に仕事を入れたり
家事にダメ出しして来たり
息子に冷たくしたり
結局私が自分を粗末にしてるのが一番攻撃されないなって諦めて
本当にダメだなと思います。
みんなはそれでも自分を大事にできるのかなって
知りたくてトピ申請しましたが
読み手が望むようなスカっとした改善や前進や解決は私には今すぐには提供できません…すみません。
+41
-1
-
101. 匿名 2023/11/04(土) 18:44:55
>>92
関わる世界がやっぱ狭いよ
働きに出たら、職場の人間関係とはいえ、1人2人くらいは世間話できるくらいの人はできるからね。+17
-2
-
103. 匿名 2023/11/04(土) 18:45:45
>>92
モラハラは相手が元気になろうとするとすぐ反応して攻撃してくるから、学習的無気力になっているのだと思います。
家族や友達に相談しにくいなら、カウンセリングか公的な女性センターみたいな所に相談されては?一刻も早く良い環境で元気を取り戻せますように+40
-0
-
106. 匿名 2023/11/04(土) 18:51:16
>>92
働きに出るのは旦那さん止めないのかな?
それなら皆さんのいうとおり、働きに出てみては?
私も旦那が何ヶ月も無視する&経済DVと離婚準備のため、顔見たくないので家にいる時間を減らすために働き出しました。
すると最初はやっぱり体力も精神的にも疲れたけど、モノの見え方も変わって、旦那のことやほかにも無駄に悩み考える時間が激減した。
仕事がしんどいけど楽しくて!
旦那は、子供が産まれ嫁が働けないということが大きなプレッシャーだったのかなとか、偉そうにしてるけど旦那の弱さとかすこーしだけ柔軟に見れるようになったというか。
外の人と関わって学ぶことも増えて新しい空気にリフレッシュできたよ。
たしかに家事育児はしんどくなったけど…。
1度、全て役所や保健師さんに打ち明け相談されてはどうですか?
旦那さんと離婚、だけではなくどこのお宅でも縁起でもないけどいつ旦那さんが働けなくなるか、いなくなるかわかりません。
離婚、自立のためになにか方法はないか、お子さんの育児もあわせてご相談された方が良いと思います。+26
-0
-
109. 匿名 2023/11/04(土) 19:06:46
>>92
例えがアレだけど、クマに襲われないように死んだふりしといた方がと言う状況と言うか気持ちなんだろうね。
でもずっと死ぬまでそのフリは出来ないと思う。
気力もないのも分かる。
反撃してクマに勝つ人もいるし、書いてる人いるけどお役所などに相談してみたら?
自分大事にの一歩がそこかと。
早い方がいいよ。
後になる程気力以前に病気が心配。
+31
-0
-
112. 匿名 2023/11/04(土) 19:19:20
>>92
主さん、あなたが今真っ先にやらなきゃいけない事は
そのモラハラ旦那から離れる事、離れる準備をする事だと思う。
あなたは毎日頑張ってるよ。
今の主は精神的にいっぱいいっぱいなんだと思う。
ご実家には頼れないのかな?+33
-1
-
115. 匿名 2023/11/04(土) 19:32:36
>>92
原因が分かっていて、そこを解決しないと
全てが問題解決しないのに
+6
-1
-
116. 匿名 2023/11/04(土) 19:39:39
>>92
支配したい旦那なんだろうね。シェルター的な所に逃げ込むのが良いのではないかと思いました。あなたは聡明な人だから、環境さえ整えられれば立て直せると思います。あきらめないで下さい。+33
-0
-
120. 匿名 2023/11/04(土) 20:01:20
>>92
確かにその状況は辛くて自暴自棄になる…。
でも装いや食事は大切です。
親がしまむらで3Lのお洋服を買ってて可愛いなと思います。
買ってきた本人も自慢げです。
センスがいいので良く見えます。
パンよりお米の方が力が出ます。
出来る範囲で最善の物を選ぶ事を楽しむのはいかがでしょうか。
+12
-0
-
123. 匿名 2023/11/04(土) 20:08:32
>>1
>>92
ガルで見て読んだこの本をおすすめします
モラからは離れられたらベストだけど
それができない場合の実践的対処法の本です
上手くかわして心を守って少しずつでも良い方向へ向かいますように
マンガでわかる あなたを傷つけるあの人からの攻撃がなくなる本+10
-0
-
133. 匿名 2023/11/04(土) 21:17:48
>>92
家族とか友達として近くにいても味方じゃない人、相手が不幸でいる事を望んでしまう人っているんだよ。私は母親がそうだった。
とにかく物理的に離れられるのが一番いい。
一緒に暮らしてるとおかしくなるってことで、旦那さん抜きで生活立て直すまで、ご実家に頼れないかな?
それか駆け込み寺のようなところ。
まず、物理的に距離を取って心が平穏でいられるところに身を置いた方がいいと思う。
働くのも離婚もエネルギーがいるし今は厳しいと思うから。
+9
-0
-
137. 匿名 2023/11/04(土) 21:37:33
>>92
主さん、その状況で生きてるだけでめちゃくちゃ偉いですよ
そう、相手あっての事で自分ばかり頑張っても振り回されて踏み躙られるんですよね
自分をダメだなぁなんて思わないで
とても頑張ってますよ
今心が気が付いてる時だから頭が整理出来たらきっと行動出来る人だと思いました+17
-0
-
141. 匿名 2023/11/04(土) 22:30:26
>>92
私もモラハラ旦那と離婚したものです
そして実母も似たような過干渉自己愛毒母
徹底的に戦っていますよ
いまだに毒母とは同居していますが
私は毒母の言うことの8割は聞いていません
聞くと調子に乗ってどんどん私を束縛してきます
だから今日もサッカーの試合観に行き
そして毎週休みは予定入れて出かけています
ここまで来るまで毒母からの束縛が酷くて大変でしたが
私を束縛すると家を出ると毒母を脅しています
だから今は毒母は私が遊びに行くことを諦めたようです
お陰で口喧嘩はかなり強くなりました
毒母も口喧嘩強く負けず嫌いなので
私も負けるものかとバトっていたら
簡単に毒母を言い負かせるレベルになりました
一度ブチ切れて自分を怒らすとどうなるかを思い知らせるといいと思う
それまでハードルはかなり高いかもしれませんが
こういうモラハラ、自己愛系は
こっちが強く出るとビビります
根本的にモラハラ、自己愛はコンプの塊だから
自分の方が立場強くなると必死になってこちらにしがみつきますよ
主さん、頑張ってください+8
-0
-
159. 匿名 2023/11/05(日) 14:40:05
>>92
辛い状況の中、精一杯頑張っておられると思います。
うちも自閉の子供がいて疲れ果てた時もありましたが今持ち直して生活が楽しくなって来ました。
パンなどの簡単な炭水化物でお腹を満たしてしまう気持ちもわかります。私もお菓子ばかり食べてしまってました。そして何年か鬱病になりかけてました。
たんぱく質を摂らないと力も湧かず元気も出ません。なので卵や肉、魚、調理が面倒ならプロテインを必ず摂取してください。(藤川先生の本が良かったです)
食物繊維も取ってサプリでビタミンB群を補い腸内環境も良くしてください。それだけで心が変わって動けるようになりました。そうすると、他者の小さな攻撃や牽制が気にならなくなり明るくなり集中力も出て、好きな事も出来る様になってきました。これは息子さんにも効くのでぜひ試してみて欲しいです。
主さんが今の状況から少しでも抜け出せるように祈ります。
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
AmazonでJoe, レモンけいのマンガでわかる あなたを傷つけるあの人からの攻撃がなくなる本。アマゾンならポイント還元本が多数。Joe, レモンけい作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またマンガでわかる あなたを傷つけるあの人からの攻撃がなくなる本も...