-
1303. 匿名 2023/11/04(土) 10:16:00
>>334
知ったかが過ぎるな
筋肉文化ってアメリカで起きてる感じで、ヨーロッパは対象外。知り合いのヨーロッパ人で大卒や大学生でジム通い続けてる人少ない。
ジム行くのってアメリカ人のまともでしかも一部だからね
アメリカ人は仕事もジムも全部やってって幻想持ち過ぎ
ジム行くの大変だしお金も時間も、あと面倒くさいし
ジム登録してちゃんと継続的に通い続けて太ってなくて筋肉あるアメリカ人なんてごく一部ですよ。
あとヨーロッパにはジム文化そんな根付いてない。若者はスキニーな人多いしマッチョすぎるのダサいと思ってる人も割といたりする。アメリカでも最近は、ザ・漢です!って感じのマッチョ系ではない細めの若手の俳優の方が人気だったりする。
海外行ったこともないくせにモデルとか見て向こうはーとか語っちゃってるの痛いしやめた方がいい。幻想持ち過ぎ+17
-4
-
1436. 匿名 2023/11/04(土) 11:14:56
>>1303
確かにジムに行くのは経済的にも
時間的にも大変。
自分もダイエット体操をユーチューブで
してるけど、理由は
貧乏主婦なのと、ジムまで行く時間が
もったいないから。
+3
-2
-
1667. 匿名 2023/11/04(土) 12:24:35
>>1303
アメリカの筋肉崇拝思考はすごいよね
年々酷くなっていってるような、、筋肉ないなんて男じゃない!!って感じ
ザッカーバーグですらめちゃ鍛えてムキムキになってる
オフィスワーク系でも筋肉ないとダメって感じらしい
アジアだと韓国人もマッチョ思考だね
+3
-4
-
3762. 匿名 2023/11/05(日) 13:21:39
>>1303
私は海外モデルしたことあるけど、男性も確かにマッチしてるかほどよくはマッチしてるけどどっちかって言うとガリに近いかの2タイプしかいなかったな…。
一般男性はそもそもあんまり見かけなかった、もとい他人の体型あんまり気にしないんだけども普通だったと思う。
ジム行ってそうとかそういう事は感じた事は無いかも。日本人よりは休日を大事にしてるとか、お酒飲むの好きそうとかそういう感じはした。なんか、そういう健康的な感覚のガタイの良さではあったかもしれない。そもそも日本人よりは欧米人って筋肉がつきやすい体質だからなぁ。比較はしにくいよね。+2
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する