ガールズちゃんねる
  • 64. 匿名 2023/11/03(金) 17:55:00 

    >>9
    運動会トピとかも
    運動会苦手だった人や子供が運動会中止とか
    半日運動会になってめちゃくちゃ助かるとかいってた
    子供も嫌がってるしなくなっていいとか
    お弁当作るの面倒だからこのままでOKとか。
    今の運動会のあり方に疑問とか縮小が羨ましいっていってる人もいた。
    極端な話修学旅行も嫌だったからなくしていいとかの話もあったよ。
    コミュ障とかおとなしい子にはコロナ禍は天国だったことは確か。

    +53

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/03(金) 17:57:04 

    >>64
    運動会はわかるわ。コロナ前から保育園は小さい子の参加をやめたりしてたし、小学校だと午後までやっても結局高温になると中止になって、リレー選手の親が暴動おこしたり大変だったから、じゃあ午前中でお弁当なしでってのはすごく気持ちわかる。
    親が来ない子は教室でお弁当だし、それも嫌だよね。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/03(金) 19:25:59 

    >>64
    私、運動神経悪いしイベントも苦手だったから自分が小中の頃コロナ禍だったらめっちゃ嬉しかったと思う

    +19

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/04(土) 05:29:59 

    >>64
    わかる
    幼稚園でコロナ禍の時は年少、年中、年長を3日に別けて行ってて、席も広々、席が後ろの保護者もちゃんと我が子を見れて撮影出来る、早めに終わって快適だった
    でも緩和されたあとは通常通り、別けず1日ですべての園児の演技や種目をやることになり、人が多すぎる、後ろの席の保護者は見えづらい、待ち時間長い、終わる時間がおしてしまい午前中に終わるはずなのに、大幅に昼過ぎてしまう、おまけに今年は猛暑で熱中症の心配もあったし、、良いことなかった
    コロナ禍の時はクラスの保護者全員参加のランチ会的なものがなかったけど、コロナ明けた今…ランチ会しますって連絡まわってきたらどうしようって思ってる、本当に嫌
    行きたい人同士でやればいいのに…

    +3

    -0