ガールズちゃんねる
  • 22. 匿名 2023/11/03(金) 17:36:17 

    >>1
    よかったじゃん
    昔はお酒飲めないのに無理矢理勧められたり食事も並んで会話しながら食べてたからおっさんの唾液入り食べてたのかって考えたら吐きそう
    カラオケに無理矢理連れて行かれたり
    今40代だけど忘年会も苦痛だったわ

    +89

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/03(金) 17:45:10 

    >>1
    うちの会社は忘年会がわりに最終日に肉くれる。持って帰って家族とすき焼きしてる。

    +77

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/03(金) 17:51:28 

    >>1
    普通にやるよ

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/03(金) 17:54:04 

    >>1
    強制したら「労働時間としてカウントされる」んだよね、後から残業代請求されても会社は断れない。
    あと、飲み会の帰りに何かあったら労災になるし、会社ももう面倒なんだろう。

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/03(金) 18:03:00 

    >>1 仲良いメンバーやチームで勝手にやるから、上下関係気にしなきゃいけない一種の仕事のような会は酒の有無問わず行きたくない

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/03(金) 18:12:56 

    >>1
    業務ですか?業務なら仕方なく出席します。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/03(金) 18:37:21 

    >>1
    会社全体のは本当に行きたくない。
    つまんない上司のつまんない話聞くのダルすぎる。
    ただ直属の上司開催の忘年会は楽しみ。何故なら一人コース3万以上する店でたっかいお酒飲ませてくれるから。

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/03(金) 18:57:13 

    >>1
    いつまでこんな記事で引っ張るんだろうね、やらなきゃいけないわけでもないのに。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/03(金) 19:44:10 

    >>1
    忘年会だけじゃなくて全飲み会この流れになってほしい。ハラスメントの温床だし…

    +15

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/03(金) 21:30:42 

    >>1
    今年から総務なんだけど、今までコロナで忘年会してなかったのに、したいという人の声で開催することになった。本当むり。参加したい人が主催すればいいやん。

    本当にやめたい。
    こっちは毎日終電帰りなのに。
    あほみたい。
    ストレスやばい。
    80人で飲み会とか吐き気する

    +23

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/03(金) 22:33:01 

    >>1
    せめて、一度でも食事会か何かあって欲しい。
    仕事が忙しくて同僚と話す時間もなくて、どんな人かも分からないままお互いに働いてる。

    +5

    -6

  • 250. 匿名 2023/11/03(金) 23:47:14 

    >>1
    気心を知れた友達同士で集まっての忘年会は大賛成だけど、
    職場での忘年会は大反対。
    なんで、休みや退勤後にまで集まって酒を酌み交わさないとならないのかわからない。本当に意味不明。
    仲良い同僚同士で勝手にやってくれって思う。

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2023/11/04(土) 12:41:26 

    >>1
    友達同士とかで楽しく集まるのは良いけど、夫の友達とか先輩関係で家族ぐるみとかが一番しんどい。コロナ禍でも構わず集まってて我が家はコロナ理由に辞退してたけど、流石に今年は断れないかな…。今から憂鬱。

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2023/11/04(土) 17:26:22 

    >>1
    今日だったか昨日だったか、横国でブレインフォグの原因究明の研究が始まったという記事が出てた。コロナまだ終わってないし。

    +0

    -0