ガールズちゃんねる

成人式に行かない息子

215コメント2023/11/04(土) 16:02

  • 1. 匿名 2023/11/02(木) 16:31:10 

    今年20歳で来年成人式を迎える息子の母です。

    高校からの友達や、今の専門学校の友達とはそれなりに遊んでいるものの、地元で連絡をとっている友達は一名しかおらず、成人式もその後の同窓会も行かないと先日聞かされました。

    今の友達と行けば?と言ったのですが、成人式は学区ごとにブース分けされていてそこに集まるというのが理由らしいです。

    参加は強制では無いので自由ですが、同じように行かない人っているんだろうかと少し心配です。

    同じような経験されたお母さんいますか?

    +28

    -140

  • 9. 匿名 2023/11/02(木) 16:32:41 

    >>1
    正しく成人やん。
    息子さんには息子さんの世界と考え方があるんやし、本人の意思を尊重せな。

    +266

    -5

  • 30. 匿名 2023/11/02(木) 16:34:12 

    >>1
    私再来年成人式だけど行かないです
    友達も行かないって人多いです。着物着て写真撮るのもお金かかるし、、

    +51

    -3

  • 31. 匿名 2023/11/02(木) 16:34:19 

    >>1
    自由参加だし行かなくても問題ないよ
    代わりに家族でレストランとかで御祝いしてもいいんじゃない

    +54

    -1

  • 47. 匿名 2023/11/02(木) 16:35:58 

    >>1
    >今の友達と行けば?と言ったのですが、成人式は学区ごとにブース分けされていてそこに集まるというのが理由らしいです。

    座る所別れちゃうなら今の専門の友達と行ってもつまんないよね
    しかも地元の学区ブース気まずいだろうし、式が終わって会場出ても一緒に行った専門の友達は自分の学区の子たちと記念撮影とかしててとてもじゃないけど一緒に帰れる感じじゃなかったり…
    小中の友達と続いてない人が1人で行きたくないのは当たり前な気がする

    +31

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/02(木) 16:36:34 

    >>1
    中学受験したから、地元の友達と接点が無くなったし行かなかったよ。周りもそんな感じだった

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/02(木) 16:36:41 

    >>1
    成人式なんて行かない人も多いよ
    気にすることないよ

    +27

    -2

  • 54. 匿名 2023/11/02(木) 16:37:15 

    >>1
    うちの子はまだ数年先だけど、今の時点で行かないって決めてるよ
    うちの自治体も学区ごとの成人式なんだけど、いじめられて嫌な思いをしてきたから会いたくないんだそうだ
    だから成人式の日は写真前撮りと家族でお祝いするよ

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/02(木) 16:38:05 

    >>1
    同じくらいの子が2人いますがどちらも成人式へは参加しませんでした
    インスタで同窓会の写真見せてもらいました半数くらいしか出席してませんでしたよ
    親として少し気になる気持ちはわかりますが欠席したからといって何も問題ないです

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2023/11/02(木) 16:38:51 

    >>1
    私も行かなかったよ。
    たった1人の友だちが隣町の子で会場が別だったから。皆誰かと来てるから、その場でちょっと話をしたとしても基本1人でしょ。人目も気になるし、わざわざ寂しい思いしに行きたくなかったもん。
    晴れ着は作ってもらったから、親には大学の試験があるって嘘ついて、お正月に晴れ着で家の前で皆で写真を撮って終わり。
    数十年経った今も何の後悔もないよ。

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/02(木) 16:40:34 

    >>1
    成人式行ったけどチンピラが騒いでて不快なだけだったし行かなくていいわ

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/02(木) 16:40:57 

    >>1

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/02(木) 16:40:59 

    >>1
    引っ越しや親の離婚で住まいが変わったりして成人式にきてない子もいたよ

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/02(木) 16:41:01 

    >>1
    成人式って市役所がやる式ってだけで、中にはいらず話してるだけの人もたくさんいるよ。
    行くことにそれほど意味はない。

    それより、母として成人式で区切りを持ちたい思いがあるなら、写真館で写真をとったら良いと思うよ。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/02(木) 16:41:08 

    >>1
    ママ友とかに息子くん成人式来てなかったらしいねーとか言われるのが不安なんでしょうか?成人式行かない=友達いない、みたいな。
    風邪ひいちゃってーとか言っておけば良いんじゃないですか?

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/02(木) 16:41:50 

    >>1
    論文におわれててそれどころじゃなくて欠席してたわ。
    でも特に問題ないよ。

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2023/11/02(木) 16:42:48 

    >>1
    行きたくない子や大学が遠方で来れない子いろいろいたよ。
    本人が言わなきゃ来ない理由なんて他人には分からないし、行きたくないなら行かなくても別に大丈夫だよ。
    他に友達いるなら成人式くらい行かなくてもなんの問題もない。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/02(木) 16:44:52 

    >>1
    無理に行かなくていいんじゃない
    我慢して式典に出る事が同級生ブースで集まる事が全てじゃないと思う

    今のお友達いるみたいだし気のあった仲間でプチ成人会みたいなのやればいいと思うおめでたい席だから何を選択しても楽しい思い出にしてほしい

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/02(木) 16:45:15 

    >>1
    私も行かなかったよ。同窓会も行かなかった。でも地元の子とは仲良し。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/02(木) 16:46:23 

    >>1
    成人式行かなくても何の問題もないよ。
    その後の人生に何も影響しないからw

    本人が出たくないなら出なくて良いと思う。
    本人嫌がるのにどうしてそんなに成人式に行って欲しいと思うのか、逆に知りたいわ。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/02(木) 16:48:43 

    >>1
    成人式後に、気心知れた友人達と集まれば良いんじゃない?
    最近の成人式って、3分の2来ればいい方だと思うよ。
    数年前と、今年と子どもが成人式に参加したけど、結構来ない人もいたらしいよ。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/02(木) 16:49:15 

    >>1
    なんか以前は成人式のトピで行かなかった人を叩いてた人たくさんいたけどもしかして主さんみたいな親もいた?
    人生でその時のことなんて長い人生で考えたら小さなことなのにやたら言う人多くてびっくりしてたんだよね
    コロナ禍で行けないご時世になって減ってきたけど

    +10

    -2

  • 106. 匿名 2023/11/02(木) 16:50:53 

    >>1
    出席率の高い自治体でも8割、都市部は5~6割らしいよ
    気にしなくてもいいんじゃないの?

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/02(木) 16:59:26 

    >>1
    私行ってないよ。市長の話なんか聞きたいかよ。時間の無駄!!着物着て写真撮影だけしたよ。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/02(木) 17:03:51 

    >>1
    私の息子も行きませんでした。職場で「息子さん連休は成人式ねー」と数人から参加する前提で大きな声で言われ、自分の息子の成人式の写真を見せられたり、エピソード聞かされたりしました。適当に誤魔化しましたが、親としては楽しく参加してくれた方が安心ですよね。でも息子の前では「成人式に参加するか否かは別に重要な事ではない」くらいの態度を貫きました。今は親が参加にこだわって息子に変な劣等感を持たせなくて良かった、という思いです。だから今は辛くても、息子さんの意志を尊重してあげて欲しいです。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/02(木) 17:06:15 

    >>1
    つらいね
    うちの息子、成人式は一応出てくれたけど、スーツだったよ
    私としては袴着てほしかったのに頑なにスーツだったよ
    袴なんて一生切る機会ないから着てほしかったのに

    +0

    -16

  • 133. 匿名 2023/11/02(木) 17:13:05 

    >>1
    娘は一応、友達と連絡取って行ったけど、すぐ迎えに来てと言われたわ。友達は別の友達もいたし、雰囲気わかったからもういいやって。
    その後の中学の同窓会を兼ねた恩師を囲んでの謝恩会も最初から行かないと返事していたみたい。
    ほとんど参加していたみたいだけど、本人の気持ち優先で考えてあげたらいいと思う。

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2023/11/02(木) 17:22:41 

    >>1
    いつまで子供扱いしてんの?
    本人が本人の意思で行かないと決めたんだからそれを尊重してやれよ
    見栄っ張りな母親だなぁ
    心配だなんだとグダグダ言ってるけど、ただ単にトピ主が地元に帰ってきた息子がスーツを着て成人式に行く姿が見たいだけだよね?

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/02(木) 17:28:24 

    >>1
    女の子の親なら、ねぇねぇおばあちゃんも振袖姿楽しみにしてるのよ。〇〇ちゃんと仲良かったよね?一緒に参加したら?とかうるさく言いそうだけど、男の子の親でそんな心配するなんて、めずらしいと思う。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/02(木) 17:36:27 

    >>1
    子供の立場からだけど
    私も主さんのお子さんと同じような感じで、迷った挙句に行ったんだけど行かなくて良かったなーと思う。なんか親に悪いかなーと思って行っただけなんだけどつまんなかったな。やっぱ仲良い子いないとつまんないよ。
    親が張り切ってすごい豪華な振袖や小物買ってくれたけど、ほんとはそれもレンタルでよかった、親が盛り上がってたから言えなかったけど。今でも前撮りの写真を満族気にだしてくる笑
    子供のイベントって割と親が盛り上がってるだけな気がして、自分の子には押し付けないようにしようと思ってる。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/02(木) 17:56:44 

    >>1
    成人式出たけど、出たことが良かったのかそうでないのかはいまだに分からない
    服は高すぎる。スーツで行くつもりが親に振り袖着てと言われたし。きれいに着飾るには美容室の予約は一杯だし、そのために早起きしなければならない
    雪が降る。仲の良かった友達に会えたのは嬉しいが、クソムカつくやつにも会う。飲み会はダルい。マウントか男女のギラギラばかり
    でも出てなかったらこんなことは分からなかった。大したことないな、って気づくこともなかった。出とけばよかったかなとか優柔不断なタイプは出といたほうがいいのか?
    出ないぜ!って決めて振り袖代で大好きな旅行したほうが楽しいんじゃね?とも思う

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2023/11/02(木) 17:57:50 

    >>1
    行かなかった

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2023/11/02(木) 18:28:41 

    >>1
    私も行かなかったよ。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/02(木) 18:52:23 

    >>1
    息子が心配というよりも友達が少ない息子を持つ自分が嫌なんじゃないの?

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/02(木) 20:38:48 

    >>1
    私はイヤイヤ行った。
    着物も着ないって言ったのに勝手に用意されてたし、友達と遊べ!写真撮ってこい!夜9時までには帰ってこい!とウザかった。

    次の日仕事だったので凄くイライラしたのを覚えてる。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/02(木) 21:01:37 

    >>1
    成人してるんだよね?いつまで子供を支配するつもり?

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/02(木) 22:08:46 

    >>1
    33歳だけど、学生時代陰キャで友達いなかったし会いたくない同級生いるから成人式行かなかったよ。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/03(金) 03:25:04 

    >>1
    成人なんだからほっとけよ

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/03(金) 03:49:17 

    >>1
    私も行きませんでした。行く意味が分からなかった

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/03(金) 09:01:11 

    >>1
    過干渉すぎ
    成人してこれから色々あるのにいちいち口出しするの止めて、少しずつ子離れしてくださいね。
    息子さんが結婚した時にトメトメしい姑になりそうで見てて恐いよ。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/03(金) 18:35:54 

    >>1
    私も行かなかったです。一部の会いたくない同級生と、ハタチの記念になぜわざわざ再開しなきゃいけないんだろうと思い、当日バイトしてました。連絡取ってた友達にも誘われたけど、自分の気持ち優先で断りました。いま30代半ばですが、未だに後悔してません。

    +0

    -0

関連キーワード