
「力ある同僚の方針に逆らえなかった」保育士が園児らに虐待行為…調査に証言「感染症の症状ある園児の鼻水を別の園児の体にこすりつける」「吐き出した食べ物無理やり食べさせる」
329コメント2023/11/07(火) 14:11
-
244. 匿名 2023/11/02(木) 23:42:34
>>25
家で育ててください。あなたみたいなモンペ対応に困るのでw時短や家で見るかベビーシッター頼んで。どーせ子ども見れない親でしょ。子ども見れない親多すぎ。+3
-10
-
263. 匿名 2023/11/03(金) 07:30:03
>>244
マイナス多いけど、本当に園任せの親が増えすぎてるんだよね。
トイトレも園まかせで家ではしないとか、服の着脱、お箸の練習も園任せだったりね…
保育園は集団生活だから甘えのある子やふざける子に対してはしっかり怒る先生が多い印象だよ。
あとは発達障害疑いのある子が居るクラスはその子に手を取られることも多いから先生も大変。
親が行政と連携を取ってくれるような親だといいけど1、2歳児だと様子みますって親もざらにいる。
そういう子に限って保育士からしたら明らか他の子との遅れがあるんだけどね。+10
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する