ガールズちゃんねる
  • 113. 匿名 2023/11/02(木) 12:55:15 

    >>1
    これ前に吐いたもの食べさせてた保育士事件とはまた別の吐いたもの食べさせてた事件なの?

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/02(木) 13:05:38 

    >>1
    私が親なら同じこと目の前でさせるまで許さないわ

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/02(木) 13:10:46 

    >>1
    力のある同僚に逆らえなかったって、力ってなんなん?
    同僚に逆らえず、子供を虐待したのなら

    同僚が悪いっていうより
    自分の身代わりとして差し出したコイツが悪いんだが

    +20

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/02(木) 13:31:50 

    >>1
    虐待行為や不適切保育の内容が添付した記載されてた。

    【調査により認定した事実・虐待行為(身体的虐待など)15事例(調査報告書より)】
    【虐待等(虐待以外で当該児童の心神に有害な影響を与える行為)の3事例】
    【不適切保育の12事例】
    『感染症の症状ある園児同士キスさせ』『吐いた食べ物無理やり食べさせる』保育士ら園児に虐待行為…刑事告発を検討 保育所の所長が謝罪 園児は”激しく泣く”など変調も 徳島・佐那河内村(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    『感染症の症状ある園児同士キスさせ』『吐いた食べ物無理やり食べさせる』保育士ら園児に虐待行為…刑事告発を検討 保育所の所長が謝罪 園児は”激しく泣く”など変調も 徳島・佐那河内村(MBSニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    徳島県佐那河内村の保育所で、園児が吐いた食べ物を食べさせるなどの虐待や不適切保育があわせて30件確認されたことがわかりました。保育所の所長が謝罪ました。 (佐那河内保育所 梯卓義所長)「(一連の行

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/02(木) 13:55:50 

    >>1
    先生とか絶対的立場だと、麻痺してきて勘違いを起こしちゃうんですかね。そういう実験ありましたよね。対策ってあるのかな。来年から子を預けたいけど、色々考えますね。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/02(木) 13:57:31 

    >>1
    虐待の館だわ
    絶対に預けたくない。
    下手したら、保育士に我が子が命を奪われかねない

    +21

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/02(木) 14:27:37 

    >>1
    諸角ババアなんか、保育士資格すら無い
    ただの高卒ババアだからな。
    保育士資格持たないババアを雇うべきでは無いし、
    保育士資格持つ先生よりも
    時給を低くすべき。
    保育士資格すらないババア無能なんだもん

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/02(木) 15:09:09 

    >>1

    仕事が忙しすぎて、ストレスから子供に荒く接したって感じじゃないね
    子供を傷つける事を楽しんでいるね、この人ら。
    サディストめ

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/02(木) 17:32:33 

    >>1
    佐那河内村 保育所虐待問題 保育士の処分や刑事告発を検討|NHK 徳島県のニュース
    佐那河内村 保育所虐待問題 保育士の処分や刑事告発を検討|NHK 徳島県のニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】佐那河内村にある保育所で保育士が園児の体をたたく「虐待」や「不適切な保育」などを、あわせて30件、繰り返していたことが明らかになり、村は、保育士の処分や刑事告発を検討しています。

    村によりますと、5人の保育士のうち、2人は退職しているほか、別の2人は自宅待機、残りの1人は勤務を続けていて、村は保育士の処分や刑事告発を検討しています。

    

40代の保護者は「村に保育所はここしかなく、なくなると困るので、正すところは正してほしい」と話していました。

    +9

    -1

  • 218. 匿名 2023/11/02(木) 19:49:11 

    >>1こえぇよ…
    人間としてのなにか大切なものを無くしてるよ

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/02(木) 22:36:56 

    >>1
    保育士は、力ある同僚やお局の意見には逆らえません。自分達が虐待をしている、不適切な保育をしているなんて思ってもいないから。指摘しても変わることはない。それが嫌なら、辞めるしかない。

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2023/11/03(金) 03:07:46 

    >>1
    力のある同僚とやらをこっそり結託して辞めされられなかったのか?
    ボスママみたいな固太りのゴリゴリしたタイプなんだろうなと想像する

    1歳から2歳ってかわいくて仕方ないフォルムだし、動きも可愛いし、確かに世話は大変だけど、虐待するほどつらいなら辞めればいい
    でも、金に困るからやめられない、でもイライラするから虐待って図式だろうけど、責任者が見つけないと

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2023/11/07(火) 08:04:50 

    >>1
    こういった虐待は嫌だよね。
    子供預けてる側からしたら親のいないところで虐待受けてそうで不安です。
    保育士の知り合いもたくさんいて、話すると性格悪い人ばかり目につきます。
    仕事忙しいモンペだるいとかいってる保育士さんいます。

    +1

    -0