-
1. 匿名 2023/11/01(水) 23:27:23
いじめなど、子供の頃悩んでた事を親に相談して、どんなふうに言われましたか?
私は中学の部活で、一年生でレギュラーをとったせいで同級生のボス猿に目をつけられました。元々そんな外向的でもないから、目立ちたくないし部活を辞めたいと相談しました。
すると、「貴方に嫉妬してるだけ。辞めるなんて逃げ出すこと。私は許さない!」と母親に言われてしまい、もう相談できなくなりました。心労から5キロ以上痩せて、生理も止まってしまいました。
何か大人って、思ったより成熟してないもんだなとその当時は思いました。
親になる年齢になり、あの頃の自分に今なら何て言ってあげるだろうとふと思い出しました。
私は、「やめなよ、そんな部活。他に楽しいこと見つけなよ」って言われたら救われたような気もします。
+218
-28
-
32. 匿名 2023/11/01(水) 23:37:22
>>1
相談したことがない
親にも教師にも
大人になって言っても他人とかわらない建前口調
もしくは言ってもないのに空気読んで言ってくるけど、突き放す発言か安心したいが為の言葉を言ってよみたいな感じ(と受け取って言う)
ウソついてほしいくせに家にいる子、他に言える履歴書的にまあまあなら…っていうところを子供が気にしてあげてるって思わないのが…
自分が子供持っておばさんになって、寛容で甘やかすくらいが後で気にしてもらえるって事に気付かない親(老いて相談を遠回しにされる)ってかなり不思議…+1
-8
-
42. 匿名 2023/11/01(水) 23:42:55
>>1
だから主さんが強くなれたのかもよ!?
でもその時の主さん、、可哀想だね。+18
-6
-
46. 匿名 2023/11/01(水) 23:44:49
>>1
こういうのって同じ言葉をかけたとしても、受けとる側の性格やほのときの気持ちにもよるから難しいよね。
+66
-1
-
50. 匿名 2023/11/01(水) 23:46:05
>>1
勇気を出して言ったらやり返せと言われた。それが出来たらこんなに苦しまないよ、と思ったけど言い返せなかった。
何もかも自分が悪いからだと責めてばかりだった。自分が1番自分をいじめていた。+28
-1
-
58. 匿名 2023/11/01(水) 23:50:12
>>1
私も中学の部活で、顧問が私のクラスの担任でもあって、割りと私に指示して皆に伝えて~~って頼りにされたのと、
同学年のボスの好きな男子が私の事を好きで告白して来ちゃったので、
部活同学年全員に無視されて辛い毎日だった、でも当時は部活を辞めるって選択肢が私には無くて、家で毎日泣いてて、母親に聞かれても無視されてる事がなかなか言えず、でもある日言って「お母さんはいいな、学校行かなくていいし。」って言っちゃったら、
「バッカじゃなかろうか!?」って笑いながら父親に言い付けた事。
傷付いた。
2ヶ月位でターゲットが変わって私はまた普通に一緒に練習できたけど、毎日が長く長く感じた。+8
-4
-
83. 匿名 2023/11/02(木) 00:15:19
>>1
うちの親は励ましすらしなかったな。
小4でかなり過酷ないじめにあって、内容は言わなかったと思うけど、学校行きたくないって言った時、ただひたすら「行け!」と怒鳴られつづけた。
親に適切な保護を受けてないし、自分も出来てないのかもしれないけど、自分から子供の雰囲気がおかしい時はこちらから声を掛けて、気にかけるようにしているよ。+13
-1
-
92. 匿名 2023/11/02(木) 00:25:03
>>1
自分の子供とか年下には絶対にそういう態度や言葉は言わないようにしようと神に誓うようになる。+3
-0
-
93. 匿名 2023/11/02(木) 00:26:28
>>1
小さい頃にお年玉貰って、雑誌の通販でお琴が一万円で売られてるのを見ておもちゃ買う感覚で「お琴買ってもいい?」って聞いたら「お琴なんて習い事がー着物がー云万円でー!!!」とお琴に触ってみたかっただけで別に習いに行きたかったわけじゃないのに、勝手に格式高いお教室に通わせろと言ってると脳内変換してギャーギャー喚いて顔引っ叩いてきて「いいよもう!買わない!」って泣いて諦めたら、今度は自分が一生懸命お琴習わせる方法考えてたのに水を差されてムカついたのかまた顔引っ叩いてきてスッキリしたらさっさとどっか行った事あったから二度と相談しないようにしようって決めた
私は「お琴ほしいの?結構でかくて邪魔になるから触りたいだけならやめときなー」とか「お年玉で買うんならいいよ」とかそんな程度で良かったのに…+17
-10
-
100. 匿名 2023/11/02(木) 00:56:43
>>1
昭和の親なんて根性論言う人ばっかりじゃない?
子供の意見なんて無いに等しかったよ。
気に食わないと、親も先生も普通に子供を叩いてたし。
大人に気持ちを分かってもらおうとも思って無かったよ。
自分でなんとかするしかなかった。+19
-1
-
114. 匿名 2023/11/02(木) 03:51:24
>>1
このトピ見て思い返してみたら、親に相談なんてしたことなかったわ
親子って本当に相性あるよな〜〜+6
-1
-
131. 匿名 2023/11/02(木) 07:31:59
>>1
1さん。お辛かったですよね。
声かけ、参考になります。
確かにそれなら楽だったですよね。+1
-1
-
147. 匿名 2023/11/02(木) 08:41:54
>>1
親への相談SOSなのに、嫉妬、やっかみで済まされると、解決にはつながらないから、現状は楽にならないよね
親は嫉妬で済ませて励まして終わらせるんじゃなくて、もう少しどんなことがあって、どう辛いのかしっかり話を聞いて、子供自身が変わらないといけない課題はないのか、学校相談案件なのかなど、アドバイスや一緒に考えて行動して欲しかったかな+1
-1
-
149. 匿名 2023/11/02(木) 08:52:54
>>1
主さんのお母さん、体育会系だったのかなぁ。すごーく自分みたい。うちの娘も運動部で私も同じスポーツの運動部。娘がチームメイトとの関係で色悩み々抱えていた時に、
頑張ろうよ、そんなのどこにでも転がってると昭和のポジティブシンキング押し付けてました。
余計に娘をイライラさせていて、ぶつかってくるので、そんなやなら辞めたら?と言いました。
試合で頑張ってる姿を見て、
あぁ頑張ってるんだ、ただ気持ちに寄り添えばよかったんだ。と猛反省しました。
ごめん。◯◯ちゃん頑張っているのに、
慰めてあげたら良かった。と言ったら、慰めて欲しいわけじゃない。と言われ、あれぇ?と思ったけど
体育会のやなら辞めちまえみたいなのは、とりあえずやめて、話を聞いて受け止めて、気持ちに添ってあげようと思いました。私の時代はビンタ当たり前の根性主義で辛い弱い気持ちはねじ伏せてました。だから繊細なことに鈍感。
やまない雨はないじゃない、ってやつ。今が嫌だという気持ちをわかってあげるようになりたいです、、+0
-5
-
158. 匿名 2023/11/02(木) 10:03:18
>>1
友達少ないし明らかに浮いてたのに知らんぷりだったなウチの親。修学旅行で生理用品を準備する必要がありその時は母親に相談して薬局に買いに行ったら「修学旅行で要るんですって!ウチの子が必要になるかしら!」とお店の人に笑いながら話して顔から火が出そうだった。あとは男子から届いた手紙を見える場所に置いて「あんた男の子からラブレター来てたでしょう!」とニヤニヤしながら言ってきたり。
普段困ってそうなのは見て見ぬふりで性に関することはかまってくる最悪な母親です。+13
-1
-
162. 匿名 2023/11/02(木) 11:07:36
>>1
お母様が正しいw
大人になった今そう思わない?
人生逃げちゃ負け。
いじめっ子は実力行使で仕返しを!
私は家を突き止めて待ち伏せし、後ろから棒切れで殴ってやったよ!
当然大問題になったけど、先生や親に怒られながらも「やられたらまたやります!」を宣言してからは、いじめは無くなった。
かえって友達も増えた
人間そんなもん。+0
-6
-
163. 匿名 2023/11/02(木) 11:27:25
>>1
小学生の頃、嫌がらせされたりクラスに馴染めなかったりした。
親に相談したら、アンタより辛い思いしてる人は沢山いるから、アンタの悩みは大した事ないって言われた
子供の頃って世界が狭いから今から思い返しても精神的にだいぶ辛い状況だった
老後とかでなんか愚痴とか言われたら、同じ事言ってあげようと思ってる🤗+4
-0
-
164. 匿名 2023/11/02(木) 12:55:43
>>1
自分自身親になると、親になるだけでちゃんとした人間になれる訳じゃないなと気づくし、むしろ自分の粗がどんどん暴かれていく気がして毎日修行してる気分になる。
だから主さんの親御さんの少しだけ気持ちも分かるけど、その後冷静になって主さんに謝って今後どうするか話し合うのが良かったよね。
私も中学の頃に意を決して習い事辞めたいと言ったら何故か精神異常者扱いされたり、挫折した人生を私(母)のせいにしないでよと言われたりして完全に母への信頼は消えました。
今はただ我が子に同じ事を言わないようにしようと思う。+2
-0
-
176. 匿名 2023/11/02(木) 17:13:25
>>1
主と似たような境遇だったわ
小学生の頃に同じクラスの男子に連日からかわれるのが嫌で母に学校行きたくないと打ち明けたら
「学校行かないなら仕事してもらう、だから明日も学校行きなさい」
と返されて自殺を考えた
今考えると酷いイジメまでいかないから自殺するまでもないし母なりの叱咤激励だったんだろうけど、当時は本当に辛かったなぁ+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する