-
1. 匿名 2023/11/01(水) 18:13:50
最近はデニムを履いて仕事をしている人は珍しくないだろう。ところが30代後半の男性は、あるとき上司から、
「デニムパンツを職場に履いちゃダメだって。常識じゃない?」
と注意されてしまった。履いてはいけない理由を聞き返したら「わからないけど常識であるじゃん」とのこと。
ネットの書き込みを見ると、オフィスカジュアルの職場でもデニムパンツはNGという会社もあるようだ。また、営業ではデニムNGでも、男性のようにクライアントと直接やりとりすることが少ないデザイン系の職種ではOKなところも。職種にもよるようだが、結局のところは、会社や上司の判断になるのだろう。
このほかにも上司の「古い考え」に困っているそうだ。
「毎朝玄関の掃除を10分程度しているのですが、冬場はそれほど汚れていませんし、寒くて身体的にも負担が大きいので、『週2度にしてもいいのでは』と提案したところ、『何十年も前からみんなが毎日行っていることだから、変える必要はない』と言われました。そもそも始業前なので、賃金の発生しない時間帯に行っていることですし、“ムダ取り”をしていく今の時代に合わせてもいいのでは、と思いますが……。正直、この掃除は『私たちの部署は頑張ってますよ』っていうアピールなのかなと思います」+22
-131
-
11. 匿名 2023/11/01(水) 18:16:23
>>1
考え方と言うかTPOの問題では+160
-4
-
16. 匿名 2023/11/01(水) 18:17:09
>>1
25年前の政令市市役所でさえデニムオッケーだったよ
茶髪もオッケー
+6
-22
-
23. 匿名 2023/11/01(水) 18:19:46
>>1
こちには新しい考えばかり受け入れろと?
+8
-2
-
44. 匿名 2023/11/01(水) 18:24:56
>>1
うちはデニムも皆さん(私も)穿いてるよ。オフィス内で仕事するだけなら何でもオッケー。夏はビーサンの人すらいる。ジャージとかの人も。外資系です。ちゃんとする時はちゃんとするよ。+17
-0
-
48. 匿名 2023/11/01(水) 18:25:40
>>1
> 「わからないけど常識であるじゃん」
> 『何十年も前からみんなが毎日行っていることだから、変える必要はない』
多分、DQNに説明するの面倒くさいから
こうやって返すんだよ。
問題なのは当人が真に受けてしまっているところ笑
+12
-7
-
73. 匿名 2023/11/01(水) 18:33:43
>>1
うちはデニムは普通にOKです。服装だけじゃなく髪色・髪型も自由。ヘソ出しや金髪・ピンク髪もいます。外資系企業です。でも最近、両腕にガッツリと入れ墨の人が入社してきて(タトゥーというより入れ墨)、それにはビックリした!!一瞬柄物の長袖を着てるのかと思うくらいの【模様】だったよ。エミリオ・プッチみたいな…。日本人だけど、海外生まれ海外育ちで、海外からの就職だったようで完全にカルチャーがあっち。
宗教やジェンダーで差別せず多様性をうたってるうちの会社だけど、戸惑ったわ😅+6
-1
-
74. 匿名 2023/11/01(水) 18:33:45
>>1
いやー凄くどうでもいい。
服装に文句言い合いたいのはそこはその雇い主の価値観で。
嫌なら辞めて。我儘言うな。犯罪してるなら偉そうに言っても良いけど、そうじゃないなら我慢しろ。何処の誰でもストレスフリーな職場なんて世界中どこ探しても無いよ(キッパリ)
所で、朝の10分の掃除は凄く大事だよ。お家で掃除してる身からすると汚れてる様に見えないからと放っておくと後々面倒くさいよ。
掃除機で吸いこんでみると週3掃除してるけど、綺麗に見えても目視では信じられない位の綿埃ゴミが溜まってるから。
+8
-3
-
78. 匿名 2023/11/01(水) 18:35:15
>>1
会社の制服に着替えるならいいんでないのジーンズくらい
大企業はその辺ゆるそうなイメージ+2
-0
-
89. 匿名 2023/11/01(水) 18:40:28
>>1
カジュアルっていうか、作業着だからね
そもそもオフィスワークには、向いてない+5
-1
-
90. 匿名 2023/11/01(水) 18:40:30
>>1
服装は会社の考えに合わせたほうがいい
合わないなら職場を変える選択肢もあるし
始業前の掃除は会社がおかしい
今どき共働き当たり前でただでさえ朝は忙しい人多いし+7
-2
-
92. 匿名 2023/11/01(水) 18:40:39
>>1
職種によるんじゃないかと思う。
掃除はわかる。汚れてないならと
一日おき位でもいいじゃんかと。
変化を嫌う人や変えるの面倒くさい人もいるからね。
+6
-1
-
99. 匿名 2023/11/01(水) 18:44:02
>>1
カジュアルすぎるし作業着だからな
なんでダメなんですか?って、どこかで区切らないとなんでもありになるだろう
オーバーオールでもジャージでもツナギでもOKになるやん+3
-1
-
107. 匿名 2023/11/01(水) 18:49:46
>>1
こういう人は自分の結婚式に出席者がジーンズで来ても許すのかな+7
-3
-
110. 匿名 2023/11/01(水) 18:51:43
>>1
掃除はした方がいいよ
毎日してるから綺麗なんだよ
やめましょうじゃなくて、業務時間に含めましょうでいいと思う+5
-1
-
113. 匿名 2023/11/01(水) 18:52:51
>>1
会社や職種によるよね。
こういうのにいちいち突っかかってくる人ってめんどくさいだけだから、辞めてもらったほうが会社的にもいいと思う。+5
-0
-
119. 匿名 2023/11/01(水) 19:02:36
>>1
むしろ古い慣習に従ってれば給料もらえるなら逆に楽
それで収益があるなら最高
変化や新しいこと求められ続けるのも辛い+4
-1
-
121. 匿名 2023/11/01(水) 19:04:24
>>1
>このほかにも上司の「古い考え」に困っているそうだ。
>毎朝玄関の掃除を10分程度しているのですがそもそも始業前なので、賃金の発生しない時間帯に行っていることですし
とりあえずデニムがどうとかより、始業前に玄関掃除を無償でさせるのは労基法違反だからやめるべき。
+5
-1
-
139. 匿名 2023/11/01(水) 19:29:32
>>1
アホかと+3
-0
-
144. 匿名 2023/11/01(水) 19:34:40
+0
-0
-
151. 匿名 2023/11/01(水) 19:43:21
>>1
>「毎朝玄関の掃除を10分程度しているのですが、冬場はそれほど汚れていませんし、寒くて身体的にも負担が大きいので、『週2度にしてもいいのでは』と提案したところ、『何十年も前からみんなが毎日行っていることだから、変える必要はない』と言われました。
こういうことをわざわざ訴える人の心理って正義感なのか改革精神なのか分からないけど、余計なエネルギーを消耗してるとしか思えないわ。余計なこと考えずに仕事しろよって言われるだけじゃない?
汚れてなきゃ軽くやって終わらせたら良いだけだし、週に2回に決めてたって実際に汚れてたらやるわけで、いちいち新しいルールを提案すると、また別の意見を言う奴が出てきたりして面倒臭くなるんだよ。
何十年間やってきたルールだから変えないんじゃなくて、変えたら余計に面倒くさいことが起きる可能性があるから何十年もルールが続いきた側面もある。
なにかデニムだよ。何でいちいち面倒くさいこと考えるエネルギー使うかね。カジュアル服でもオッケーな職種に転職すればいい+4
-7
-
174. 匿名 2023/11/01(水) 20:40:09
>>1
ジーンズは会社による
でも勤務時間前の掃除は、未払い賃金請求されたら会社は払わざるを得なくなると思う
習慣だから、では済まないよ
常識+3
-1
-
177. 匿名 2023/11/01(水) 20:57:28
>>1 読んでの感想
30代の人ってジーンズはくかなぁ、あまり見ない気がする+0
-0
-
182. 匿名 2023/11/01(水) 21:32:34
>>1
掃除はしたくないけど好きな服着たいとか頭わいてんじゃないの+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

ジーンズ姿で出社したら上司に怒られた男性 「考え方が古いと思います」と語る | キャリコネニュース