-
45. 匿名 2023/10/31(火) 01:10:00
みなさんは成績などは知っていますか?
私は後から知ったのですが、うちの子は落単していたようで、来年に再履修するようです
来年はゼミがあるのですが、希望のゼミに入れないでしょうけど、自己責任とはいえ、なんだかなぁって思います
+85
-3
-
47. 匿名 2023/10/31(火) 01:13:28
>>45
自宅に成績がおくられてくるよ+124
-0
-
49. 匿名 2023/10/31(火) 01:14:40
>>45
紙で送られてくるか、もしくはネットで見られるようになってるはず
保護者会向けの冊子に書いてない?+31
-2
-
52. 匿名 2023/10/31(火) 01:15:28
>>45
大学から届きませんか?
紙で届かないなら大学の保護者用のアカウントとかで学籍番号を入力すると見られる所も有るし
入学した時の書類の中に親が成績を知る方法はきっと書いてありますよ+59
-1
-
75. 匿名 2023/10/31(火) 02:15:52
>>45
うちは自宅に送られて来た
ママ友の所は、ネットで見るタイプで自宅には送られて来ないって言ってた+26
-0
-
209. 匿名 2023/10/31(火) 07:47:46
>>45
一つくらいなら仕方ないかも。私も数学二回までやったし。落とした時点で卒業できない、ならかなりやばいですけど。+17
-2
-
312. 匿名 2023/10/31(火) 08:45:27
>>45
たまに教授がド変人で、クラスの半分近くが脱落して来なくなり、単位落とすような教科もあるからね。あと目茶苦茶厳しい人もたまにいる。
一つくらいならそういう事情があることもある。+38
-1
-
315. 匿名 2023/10/31(火) 08:46:09
>>45
全部ネットでみるようになっている。
成績悪すぎてみないでいたら、後期の授業料払い忘れててちょっと延滞金がかかった。
連絡こないからうっかりしてたよ。+4
-0
-
424. 匿名 2023/10/31(火) 10:54:18
>>312
>>45です
ありがとうございます
そういうこともあるんですね
おっしゃる通りのようで、法学なんですけど、子供の話だとちょっと変わった教授のようです
何を喋っているのか全くわからないし、テストもさじ加減1つで点数が付くような内容だったそうですが、それでも、キチンと取れている子もいるので、本人の実力不足が1番良くなかったのだろうと思います
あっけらかんとしている本人が、再履修をやれば良いだけと言っているので、この経験を繋げて、来年はしっかり学んでくれればと思います
+2
-1
-
629. 匿名 2023/10/31(火) 17:19:12
>>45
全くわかりません。
成績表も送られてきません。
ネットで見れるシステムも無いと思います。
一年から専門必修単位があり落ちたら留年だそうです。この専門が大変らしく、皆で協力して勉強しているそうですが、心配だわー。
県外一人暮らしです。+7
-0
-
825. 匿名 2023/10/31(火) 21:26:26
>>45
ちゃんと連絡きます。
追試になったけどなんとか合格したから大丈夫とか。
ちゃんと進級していってるし、国家資格もちゃんと取れて行ってるから、勉強の心配はあまりしてない。
留年したらそこから学費、家賃実費ね!って言ってるのが効いてるみたい。+4
-0
-
827. 匿名 2023/10/31(火) 21:28:58
>>45
子供2人とも成績表は保護者には郵送などでは来なかったよ。ネットで見れるのでお子さんに確認してくださいっていう連絡だけ来た+5
-0
-
828. 匿名 2023/10/31(火) 21:29:05
>>45
今って保護者宛にも成績送られてくるよね。しかもうちの大学は、3回だったかな?講義休むとメンタル相談してくれるらしい。育成会みたいのもちゃんとあって親のための就職活動の会も催してくれてる。今の大学ってすごいなぁと思う。ちなみに国立。+12
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する