ガールズちゃんねる

大学生の子供がいる人、相談し合いましょう

1127コメント2023/12/01(金) 00:11

  • 241. 匿名 2023/10/31(火) 08:04:49 

    4年生の娘ですが、まだ就職が決まりません。
    国立大文系です。
    就活は口を出しちゃいけないと思い、私も夫も見守りに徹してたらこんなことに。

    さすがにこの時期に決まらないと留年になりそうです。
    まだ見守ってたら同じ事になりそうだし、口出すのも何だか・・。

    +22

    -1

  • 247. 匿名 2023/10/31(火) 08:09:11 

    >>241
    就職留年するしかないですね

    人は外圧がないと動きません・変わりません
    ゴリゴリに口出ししましょう、というかお金はかかりますが就職塾にでも早々に強引にブチ込みましょう
    今こそ親が動く時です

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2023/10/31(火) 08:16:24 

    >>241
    何かやりたい事があるのではなくて頑張っても決まらなかったんですかね?
    うちは元々就活する気がなくて1留して今は休学中、自分で仕事を始めました
    文系でも仕事したくないから院に行く子もいますし、資格取得に励む子や起業する子も割といます
    就活に口を出すというよりは、お嬢さんが就職に関してどう考えているか話し合われてみては?

    +2

    -1

  • 255. 匿名 2023/10/31(火) 08:16:36 

    >>241
    うちも全く同じです
    圧迫面接に当たったのかヤル気を無くしてしまい…
    私も口うるさく言わないようにしてた

    地元で探そうとしてると良い所が無いから、都会に出て欲しいけど本人は嫌みたいで。

    知り合いは、卒業後フリーターになり、就活を続けてたら今年市役所に決まったそう。
    もっとガツガツやって欲しい

    +12

    -1

  • 378. 匿名 2023/10/31(火) 09:45:04 

    >>241
    知り合いのお嬢さんがやはり国立文系で同じ感じで
    結局在学中には就職は決まらず、翌年公務員試験を受けて
    某県庁に就職したそうです。
    でも、本人は就職先に納得していないようで
    なんだかつまらない、もっと早くから真面目に就職に向き合えばよかったと
    日々ぼやいているそうです。

    +6

    -1

  • 387. 匿名 2023/10/31(火) 09:53:49 

    >>241
    うちのは理系4年生で大学院の進学が決まっていますが
    今になってやっぱり就職すれば良かったとボヤいています
    どうするかは本人に任せますが無事に大学卒業してくれれば良しとしてます

    +9

    -0

関連キーワード