ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2023/10/26(木) 23:55:31 

    >>1
    増税メガネ!

    +519

    -4

  • 19. 匿名 2023/10/26(木) 23:56:37 

    >>1
    半分返して

    +38

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/26(木) 23:57:17 

    >>1
    広島でお好みくって
    アメリカにしっぽ振るだけの
    誰にでもできる簡単な仕事です

    +199

    -2

  • 24. 匿名 2023/10/26(木) 23:57:43 

    >>1
    首相の年収は500万で良し

    +196

    -2

  • 26. 匿名 2023/10/26(木) 23:58:15 

    >>1
    選挙前のバラマキやめろ。
    その後、めちゃくちゃ増税するクセに。
    このメガネ

    +194

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/26(木) 23:59:08 

    >>1
    じゃぶじゃぶ国債発行してんなよ
    増税メガネ

    +61

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/27(金) 00:00:38 

    >>1
    少子化対策するなら
    いっときの減税より
    長期的な子育て支援策出せ
    増税メガネ

    +34

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/27(金) 00:04:54 

    >>1
    日本の国民の平均年収は日本は38ヵ国中21位なのに
    議員報酬は世界1位になってるみたい

    【2023年版】国会議員の年収|内訳や給料が高い理由を解説! | JobQ[ジョブキュー]
    【2023年版】国会議員の年収|内訳や給料が高い理由を解説! | JobQ[ジョブキュー]job-q.me

    職業選択をする時の重要な指標の1つに、年収・給料が入るのではないでしょうか。国会議員は給料水準が高い職業です。また、なぜ給料の水準が高いのでしょうか。今回は国会議員の給料・年収についてご紹介します。ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

    +61

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/27(金) 00:06:48 

    >>1
    ガソリンの二重税辞めろ!

    +49

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/27(金) 00:08:54 

    >>1
    岸田さんは公務員の神様ですから!
    一貫して公務員最優遇政策しかしてません!
    ますます公務員が勝ち組安定になるためのインフラ作りを裏にいる公務員たちと一緒に推し進めてますよ!

    +1

    -13

  • 68. 匿名 2023/10/27(金) 00:15:20 

    >>1
    今日も公務員はやりたい放題
    自分たちさえよければそれでいいと際限ない欲望で民間人を苦しめる公務員組織を大改革しない限り未来はない

    +14

    -6

  • 72. 匿名 2023/10/27(金) 00:17:29 

    >>1
    たぶん今年の流行語大賞候補
    それ以外国民にとってマイナスしか無い

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/27(金) 00:39:10 

    >>1
    日本にマイナスのことしかしてない、史上最低の総理

    +44

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/27(金) 00:39:56 

    >>1
    旧 統一教会の解散命令請求

    大阪万博の国主導の切り替え

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/27(金) 00:53:14 

    >>1
    今?今することかな?ズレてるとしか言いようがない。世間から気付かれないと思ったか減税したからいいでしょと思ったか?
    誰が取りまとめたのかしら?

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/27(金) 01:02:32 

    >>1
    ヘイブラザー!この間の復興費に20兆円ありがとな!
    おかわり

    +5

    -6

  • 104. 匿名 2023/10/27(金) 01:05:07 

    >>1
    ウクライナだけでいくらかかるのやら
    ウクライナは復興費用は全部日本が出すって言ってるし

    +5

    -8

  • 115. 匿名 2023/10/27(金) 01:48:05 

    >>1
    今?今することかな?ズレてるとしか言いようがない。世間から気付かれないと思ったか減税したからいいでしょと思ったか?
    誰が取りまとめたのかしら?

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/27(金) 04:46:28 

    >>1
    みんな選挙ボイコットすればいいのに
    4分の1以下の選挙率は議員みんなクビだよ?選挙やり直しだから
    憲法にも定められてる
    なぜかみんな知らないけど

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/27(金) 05:52:43 

    >>1

    でも一般人も去年から4%上がってるしねぇ。
    201万の4%は8万なわけで、8年間で6,000円しか上がらないって考えると、むしろ少ないのでは?

    でもまあ首相は置いておいて、資質がない、専門知識のない人間が閣僚をやる国だから、それがそもそも高給に見合ってない気がするなぁ。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/27(金) 08:26:05 

    >>1
    自主返納出来るよ!

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/27(金) 12:15:14 

    >>1
    この増税メガネ、いまだに「デフレからの脱却」
    とか言ってるけど、
    普通の卵10個が300円を超えると言われる今の時代。
    どこがデフレやねーん!!

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/28(土) 00:16:51 

    >>1
    何なの?本当に厚かましい!

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/10/31(火) 16:35:28 

    >>1
    給料3割カットしてた安倍さんとは大違いだな!

    安倍さんを神格化する気はないがあの人はボーナスや何かから自主的に何百万も返納してたんだよ。

    しかも自分からそれをアピールする事すらしなかった。
    あの人は自分の金には無関心だったと言うのが周りからの評価

    +0

    -0