ガールズちゃんねる

毒親育ちの結婚、トラブルありましたか?

134コメント2023/11/11(土) 05:11

  • 1. 匿名 2023/10/26(木) 16:37:05 

    来年に入籍する話をしていて、年内にお互いの親に紹介と両家顔合わせを予定しています。

    わたしの親はいわゆる毒親で、両親は不仲ですが共依存しており離婚はしていません。
    母親は常に父親の愚痴と、ヒステリックになる性格で機嫌に左右されながら育ちました。
    父親は家庭に無関心です。
    結婚の話をしたときはお祝いの言葉もなく、終始めんどくさい様子でした。
    正直、親を人様の目に触れさせるのも心配なので、結婚式はしないことに決めています。
    彼の家族とも親戚付き合いをしたくないと言い張り、娘であるわたしの結婚に対してとても後ろ向きです。

    彼のご家族には数回会わせてもらいましたが、絵に描いたような素敵な家族で、ご両親は今も2人で旅行に出かけるなどとても仲が良いです。
    わたしのことも快く受け入れてくださり、結婚にも前向きなアドバイスなどをくれます。

    家庭環境も両親の関係も真逆で、わたしの親と親戚にさせてしまう彼や彼のご家族に申し訳なく思う時があります。
    両家顔合わせまで穏便に済ませて、あとは最低限の付き合いのみにしようと思っていますが、同じような状況で結婚された方に起こりうるトラブルなどがあれば、教えていただきたいです。

    +70

    -9

  • 13. 匿名 2023/10/26(木) 16:40:32 

    >>1
    普通は毒親には発達があり、その子供にも発達が遺伝
    真逆な相手選んだつもりがパートナーも発達ありな夫婦が多数なんだけどね
    うちも旦那は自分と真逆、旦那の両親も浮気とは無縁で仲良しのTHE普通の家庭にみえたけど結婚してから色々出てきたよ
    似た者同士くっつく確率は凄いたかいよ

    +17

    -20

  • 14. 匿名 2023/10/26(木) 16:41:22 

    >>1
    構成が似ています
    顔合わせ後に母親が義両親に対する文句を言ってきて揉めました
    後から後からケチをつけてきます
    母親の対処を間違えないように気を付けてください

    +34

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/26(木) 16:41:40 

    >>1
    毒親持ちの人ってこうやって長々と毒親のこと書いて私こんなに可哀想なのアピールするからやっぱ家庭環境は同じ人がいいなと思う

    +5

    -28

  • 17. 匿名 2023/10/26(木) 16:41:40 

    >>1
    うわー…全く私と同じだわ
    私はやっぱり結婚となると親との顔合わせ必要だと思って実家に彼と行ったけど、彼が親のヒステリックさに引いて婚約破棄されたよ。
    こんな親がいる人との家庭は持てないって。
    縁切って距離置いて何も知らせずか、結婚落ち着いてから報告だけするの方が良いと思う

    +85

    -4

  • 23. 匿名 2023/10/26(木) 16:43:43 

    >>1
    そこまでやばい親なのになんで顔合わせしようと思ってるの?

    +24

    -2

  • 28. 匿名 2023/10/26(木) 16:44:21 

    >>1
    それまでの養育に感謝しつつ疎遠にしたら良いよ。
    毒親育ちの主に惹かれた旦那さんも同等の業を持って生まれてるはずだから、あとは2人で協力して思いやりあって人生を気づいて行くだけだよ。
    親戚は関係無い。
    見栄や体裁関係なく、自分と旦那さんの「本当の幸せ」を第一に考えて動いてね。

    +30

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/26(木) 16:45:58 

    >>1
    はい!私は主さんよりもクソな親で片親ですが、母親は金、男に汚いタイプで家もボロッボロの市営住宅&ゴミ屋敷です。

    そして、義家族は同じく絵に書いたような素敵な家庭です。

    トラブルは今のところ起こってません。個人的には母が男関係で警察沙汰になり、私に警察から連絡きたくらいですかね?でも義家族や夫には迷惑かかってません。

    付き合いはそれこそ顔合わせは食事を少ししたくらいであとは一切会わせてません。
    孫のイベントも母は一切呼んでません。

    結婚式は主さんとおなじように親、親戚なんか見せれるものではないので、グアムで2人だけで式しました!

    +30

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/26(木) 16:48:47 

    >>1
    彼はもうあなたの両親には会ったの?両家顔合わせの前に、彼氏と両親を合わせて、彼氏がそれでも結婚の意思が変わらないか見てから顔合わせした方がいいと思う。
    主の話通りの両親なら、両家顔合わせの場で絶対やらかすよ。顔合わせまで進んでから破断になるって、精神的に凄く大変だよ。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/26(木) 16:50:02 

    >>1
    うちと全く同じ。デジャブかと思ったわ。

    だけどね、彼の親に、まずうちの母親を会わせてから自体が激変。
    あんなに絵に書いたような温かな家庭だってのに彼の母親が「あぁいううちの子と結婚しちゃダメ!」と言い出し。遊びに行ってもお菓子外しされたり。
    だけどうちの実家が太いと知った途端に、また猫なで声に変わって。

    私もイジになってたし、一刻も早く実家を出たかったから、一気に結婚まで走り抜いたけど。

    酷い嫁イビリ、彼も姑の味方で私を庇ってくれない、何よりも彼がマザコンアスペ気味で。喧嘩ばかりでした。私は精神を病み今でもメンタルのネジかどこか狂っています。
    精神を病んだ時に友達も全部捨てました。

    アラフォーです。

    +14

    -5

  • 44. 匿名 2023/10/26(木) 16:50:47 

    >>1
    うちは母親には会わせて無いよ
    縁切ってる
    父親も母親も庇うような発言してたから結婚を期に縁切った。清々して爽快!
    結婚したら新しい家庭だしもう要らない毒親は捨てた

    +32

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/26(木) 16:54:56 

    >>1
    うちの毒親と義両親、主さんの状況とまったく同じでびっくりした!
    母親は他人の前ではヒスらないけど、私には電話やLINEで結婚に関する行事全てにヒスって長時間説教かましてくる。

    ハッキリ言って防ぐのは無理だから、必要最低限のことだけ連絡相談して(さすがに事後報告はダメ!)、母親からの電話には出ないように徹底したよ。
    ヒスられても自分は感情的にならずに機械みたいな応答しかせず、納得できないことは絶対譲らずに。
    ファイト!

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/26(木) 17:55:21 

    >>1
    かえって、トピ主さんが彼のご両親から貶めて見られないか心配です。
    親があんなとこの娘を嫁にもらってやったのだからと、奉公人扱いとか、ぞんざいな扱われ方をしないかと。人によっては前時代的な考えを持つ人もいるので。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/26(木) 18:21:21 

    >>1
    爆弾抱えてまで両家顔合わせ要る?
    その場で自分の両親が彼や彼の両親にとんでもないこと言ったらとり返しがつかない
    あなたにとっては「毒親」かもしれないけど世間では「異常なひと」の可能性もあるんだよ
    彼と彼の両親にはある程度事情を話して、両家顔合わは難しいと言ってみたら?
    この段階で「そんなご家庭なら破談」となるならそれはもう仕方ない

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/26(木) 18:34:21 

    >>1
    私もそうでしたよ。
    その場では良い人演じて、後で私にあーだこーだ言って来てました。
    それを事ある毎に持ち出して、大変でした。
    色々限界だったので縁を切りましたよ。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/26(木) 22:37:19 

    >>1
    主の両親に
    借金とかお金のトラブルがなければ
    別に大丈夫だと思う

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/26(木) 22:56:48 

    >>1
    旦那親が毒親
    顔合わせの話をした時に義母から「犬の世話あるから無理、どうしてもやるってんなら縁切りする」と訳分からんこと言われたw
    「面倒だしもう入籍しちゃえば?結婚式もやる予定ないんでしょ?」と両親に言われ、そのまま結婚した
    結婚を身内から反対されなかったのは、旦那が安定した職種だったからかも

    結婚から12年、義母に会ったのは11年前の1回のみ(旦那も)
    義母襲来とかもなく、平和に暮らしてます

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/26(木) 23:32:52 

    >>1
    相手の親御さんによるのでは?
    全部スルーしてくれる経験豊富な親御さんもいるし。

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2023/10/26(木) 23:52:02 

    >>1
    うちも似た感じ。両親仲悪いくせに年取るとお互いかばい合ったり、わたしを悪者にしてふたりで結束しててむかつく。物心つく前から確実に毎日夫婦喧嘩しまくってたせいでわたしの情緒おかしい。

    うちは義実家だけ遠方で我々夫婦と家の実家は近いところに住んでる。結婚式の後に何も打ち合わせなくても義両親はうちの両親とお茶でもするものだと思ってたみたいだけど、うちの両親は挨拶もなしにさっさと帰ったらしくて、もうそれ以来変な一家だと思われてる。
    こちらは結婚式当日バタバタしててそんなことがあったなんて後から聞いた。実家の人たちから言わせれば、お茶したいならあちらから言えばよかったのに!気づいたらいなくなってた。とのこと。
    義家族は遠方から来てるんだし、結婚式なんだから終わったら探して挨拶くらいしろよと思った。

    義家族がこちらに来る時もうちの両親に会いたいと一言も言わないから関わりたくないんだと思う。実家の家族もあちらとは関わりたくないと言ってる。
    お中元も義家族から送られてきてたけど、お中元お歳暮も面倒、お礼状が届くのも返信が面倒だからやりとりをやめたいと父親に言われた。なんか溜息が出た。

    長々とごめん、結論はやっぱりそういう親だと義家族に会わせると失礼なことが起きるのはあるあるなのかなと。どうしても顔合わせするなら、予めある程度義両親に説明しておいたほうがいいか、彼から言ってもらってもいいのかなあ…どうだろ…わたしはうちの家族は仲悪いとは事前に伝えたからまだショックはやわらいだとは思う。

    まさか破断になるとかは避けたいよね…

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/27(金) 08:32:28 

    >>1
    去年結婚しました。
    うちは離婚してますが、父が前科あり、母は重い精神疾患です。旦那の家族は主さんと同じようにとても素敵な家族です。打ち明ける辛さ、申し訳なさでいっぱいですが、義両親はとても良くしてくれます🙂どうか主さんもうまく行きますように

    +0

    -0

関連キーワード