ガールズちゃんねる
  • 31. 匿名 2023/10/25(水) 16:51:09 

    >>5
    取りたい人は取れるようになったらいいよね
    休みたいがために男が子ども欲しがるようになるよ
    少子化対策にいいかも

    +14

    -3

  • 147. 匿名 2023/10/25(水) 19:45:24 

    >>5
    育児はやるから働いてくれと思うと思う
    土日の休みに一緒に買い物に行く(もしくは旦那がひとりで)だとか昼寝する間子ども見ててくれるとか、私はその程度でよかったな
    基本赤ちゃんの事は自分でしたかった

    +1

    -2

  • 153. 匿名 2023/10/25(水) 20:13:42 

    >>5
    会社には必要ない人ってことだわ

    +4

    -3

  • 157. 匿名 2023/10/25(水) 20:38:48 

    >>5
    育休は一年が多いでしょ、その間二人も大人いるかな。
    最初の半年をママ、次の半年をパパにした方が仕事の影響が少なくないか。
    問題は保育園入れてからなんだよね。
    帰宅してからの家事と子供の世話で時間に余裕のない日々が続くから、2人で時短が取れるとすごくラクになると思う。
    理想は少なくとも6歳くらいまで。キャリアや年収の問題ができそうだけど。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/25(水) 21:27:47 

    >>5
    私は長期休暇いらない、、、
    トラブルで困った時休暇が一番助かるんだよなぁ。
    でも、それこそ企業は無理だよね。急な休み

    +0

    -1