-
1. 匿名 2023/10/24(火) 15:41:50
子供会や自治会の役員になってびっくりしたことありますか?
地方都市に住んでますが、子供会役員になって行事のたびに自治会の役員(60代〜70代のおじいさん達)との飲み会があって、しかもそのお酒のおつまみを子供会役員が手作りするのに古い価値観すぎてびっくりしました。歴代役員が何度ももうやめると言ったようですが、自治会役員の大反対にあい、また地元出身のお母さん達はむしろ積極的なので、少し回数が減っただけです。令和にこんなのがあるなんてびっくりです…+511
-3
-
7. 匿名 2023/10/24(火) 15:44:05
>>1
どこだい?転勤先なら断るから知りたい+210
-2
-
8. 匿名 2023/10/24(火) 15:44:25
>>1
悪しき田舎の風習。
子供会の役員だから30〜40代の女性にさせるって、ゾッとするね。
+398
-0
-
11. 匿名 2023/10/24(火) 15:45:12
>>1
大反対すなっ+10
-5
-
12. 匿名 2023/10/24(火) 15:45:15
>>1
もう積極的な地元出身者だけでやって欲しいよね…
+214
-2
-
15. 匿名 2023/10/24(火) 15:45:45
>>1
意味不明
柿ピーでも食ってろ+114
-0
-
18. 匿名 2023/10/24(火) 15:46:04
>>1
年寄りだけでやってくれって感じだね。
ピーナッツ鼻に詰めてやりたい。+187
-2
-
31. 匿名 2023/10/24(火) 15:51:25
>>1
~お品書き~
・さきいか
・ミックスナッツ
・サラミ
・ばかうけ
以上でいいんじゃない?+143
-1
-
37. 匿名 2023/10/24(火) 15:53:21
>>1
その飲み会で役員はジジイ達にお酌とかする必要あったりするの?
だとしたら地獄なんだが…、転勤族なのでどの辺の都市か知りたい。
+88
-0
-
45. 匿名 2023/10/24(火) 15:55:57
>>1
断ったらどうなるの?+6
-0
-
54. 匿名 2023/10/24(火) 16:00:25
>>1
引き受けるだけ引き受けて丸投げ。
前日にうちに来てください!で、当日ドタキャン。
約束をすっぽかす
人として欠けてる人が多い+25
-0
-
68. 匿名 2023/10/24(火) 16:10:28
>>1
子育てしてるお母さん忙しいのにそんなのやってられんくない?
ジジイ暇だろうし自分らで勝手にやっとけって感じだしなんならジジイ達がお母さん達に用意してあげて欲しいわ。+83
-0
-
76. 匿名 2023/10/24(火) 16:17:36
>>1
私の父が自治会長になってこの悪しき慣習はやめさせたよ。
うちの町内では月イチの班長会は19時から、会合で飲む酒とつまみは自治会費で負担、班長は一品持ち寄りという謎ルールがあって、お酒を飲みながらの会合は無駄に長く23時過ぎまでかかることもあって班長の当番が回ってくると地獄の1年だった。
そこで父は班長会は20時から21時まで、町内会館は禁酒禁煙と町内会規約に盛り込んでしまった。ついでに自治会の慰安旅行も自己負担に。
昔ながらの農家のおじいさんからはよそ者のくせに出しゃばってと怒鳴り込まれたけど30年も住んでいてよそ者呼ばわりも酷いし、そもそも父に自治会長押し付けたのはあんたらだから文句言われる筋合いないわ!って思ったよ。+116
-1
-
77. 匿名 2023/10/24(火) 16:19:23
>>1
そんな馬鹿な噺があるんだね💦
うちの地元も、子供会とか自治体活動多いけどそれぞれ独立してるから協力し合うことはあってもそんなことはやらされないなぁ。+9
-0
-
78. 匿名 2023/10/24(火) 16:20:37
>>1
今年初めて自治会の係りをしてるけど地味目な個人作業の担当になったので打ち上げとか知らないなあ
お祭り系の担当になったら終わった後に軽くやってるのかしら
もし年度終わりにお疲れ様会とかするとしても、会合やってる集会所で飲み物と袋菓子や乾物系で小一時間くらいでささっと終わってほしい
今どき手作り品なんていろんな意味でみんな嫌でしょ+16
-0
-
89. 匿名 2023/10/24(火) 16:29:57
>>1
餅でも食わせとけ+9
-0
-
131. 匿名 2023/10/24(火) 17:01:43
>>1
役員やってないけど、新しく入ってきた若い夫婦が払うのはいいけど内訳に納得しないと無理って言って、めちゃくちゃ収支報告チェックして納得して入ってた。若い子の方がちゃんとしてるなと思った。+39
-0
-
132. 匿名 2023/10/24(火) 17:01:54
>>1
トピ画『名画で学ぶ主婦業』ですね
「わたし去年もう役員やったから」だったかな+3
-2
-
151. 匿名 2023/10/24(火) 17:25:35
>>1
そんな飲みの席に大虎の奥様を投入したいw
ベロベロのふりして
「なんでこんなんしなくちゃいけないんですか〜!時代遅れでしょ〜!!(バシバシ)」+7
-0
-
161. 匿名 2023/10/24(火) 17:38:40
>>1
冗談みたいだけど婦人部というのがあります。
祭りの時にテント下で飲んだくれてるおっさん達にお酒ついだり炊き出ししたり。
おい婦人部〜!酒〜!と言われます。+29
-1
-
164. 匿名 2023/10/24(火) 17:44:27
>>1
いつかPOISON仕込まれそうだな+4
-0
-
177. 匿名 2023/10/24(火) 18:24:45
>>1
私も子供会の役員をやった時に似たような事があった
地域のイベントが終わった後は必ず役員のオジサン達の飲み会があり、婦人会の人達が料理やお酒のお世話してた
飲み会の酒代には自治会費を惜しみなく使う癖に、子供会などの費用には「金を使い過ぎ」「もっと節約しろ」と口出ししてくるのがウザかった
咎める人もいないから完全に腐敗しきっていた+33
-0
-
208. 匿名 2023/10/24(火) 20:38:25
>>1
くだらない事だけど子供3人の家庭がめっちゃ多い事に驚いた。
地区の名簿見て…+9
-0
-
209. 匿名 2023/10/24(火) 20:40:39
>>1
もやしに鶏ガラスープと豆板醤とゴマを適宜入れて、レンジでチン
各自混ぜて食べて♪
売り物にならないキュウリとはさみと味噌をだして
各自ハサミで切って、味噌付けて食べて♪
めざしそのまま、七輪持参で来て下さい♪
以上
+7
-0
-
218. 匿名 2023/10/24(火) 21:22:47
>>1
「って、あの人全然仕事しなくてさー緑川さんも愚痴ってたわー」
「わかるーいるよねそういう人。白目でやってくしかないのよねー」+1
-2
-
236. 匿名 2023/10/24(火) 23:51:55
>>1
おつまみ餅にしたら良い笑
死人がでたのでおつまみ廃止!笑+4
-1
-
241. 匿名 2023/10/25(水) 02:22:57
>>1
こういうのが大好きな主婦は一定数いるもんね。
「子供たちが作りました~!残さず全部食べてね♪」とナゾの物体を提供しましょう。
レバーとチョコレートと梅干をつぶして混ぜたトリュフとか、お砂糖たっぷりの納豆餡を包んだ大福とかがお勧めです。
半ば強制的に食わせれば、「これからは作るのやめようか」という意見も出てくるかと。+1
-0
-
245. 匿名 2023/10/25(水) 06:56:50
>>1
私の地域は首都圏の中堅都市ですが、子供会に入っている家庭は10世帯以下の地域です。我が家も含め、ほとんどの家庭は入っていません。
子供会の会長さんは同じお母さんが10年近くやられているそうですが、色々面倒くさいでしょうに、なぜそんなに長期で会長をしているのか不思議です。
会長をやることでメリットがあるのでしょうか。(ハキハキした方なので、断れなくてやっている感じでもありません)
子供会に勧誘されたこともありますが、その際も会長は私がやるので子供会に是非入って下さいと言われました。+4
-0
-
255. 匿名 2023/10/25(水) 11:21:50
>>76
そうだそうだ>>1も町内会長になって無駄を無くすというキャンペーン活動をやれば良いよ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する