ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2023/10/23(月) 22:54:42 

    あまり高齢になって猫を飼うと今度は飼い主が面倒を見れなくなったり先に亡くなったりするからおすすめできないけど。

    +302

    -30

  • 29. 匿名 2023/10/23(月) 23:01:20 

    >>2正にそれで猫を捨てた人を知ってる
    友人の祖父母だけど、友人家族も他の家族も猫を引き取ることは無理だったみたいで外に出かけた猫をそのまま状態にしたらしい
    友人祖父母家は無人になったからその猫がどうなったかはわかんないと言ってた

    +1

    -32

  • 39. 匿名 2023/10/23(月) 23:14:09 

    >>2
    アメリカだから日本より里親活動あるし大丈夫なんじゃない?

    +62

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/23(月) 23:41:27 

    >>2
    猫カフェや保護活動の支援とか色々あるし
    自分が高齢者になったときYouTube(あったらだけど)観て癒されたいし。
    飼う以外の関わりがいいと思う。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/24(火) 00:19:58 

    >>2
    後先短い老猫を飼えばいい
    自分が60歳になったら15歳以上の猫を飼おうと思ってる

    +28

    -2

  • 60. 匿名 2023/10/24(火) 01:46:45 

    >>2
    ご家族や友人が、その後に引き取れるならいいね

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/27(金) 06:43:28 

    >>2
    生存確認サービス+亡くなった後に引き取ってもらうシェルターをあらかじめ契約しておく
    これでなんとかならないかな

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/30(月) 17:32:23 

    >>2
    地元の保護団体は、猫の永年預かり制度をやっていて
    保護団体の猫を、終生預かりで貸してくれる
    もし人間が先に亡くなったり、病気で一緒に暮らせなくなっても
    連絡したら保護団体が、猫を引き取ってくれるそう

    老猫や大人猫は里親探しも難しいだろうし、
    うちも年をとったら利用しようかなぁと思ってる

    +1

    -0

関連キーワード