ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/10/23(月) 16:41:58 

    ネットで話題の「おばさん構文」、実際のおばさんたちは2割方自覚ありだった(kufura) - Yahoo!ニュース
    ネットで話題の「おばさん構文」、実際のおばさんたちは2割方自覚ありだった(kufura) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    中高年のおじさん世代がLINEなどで使う、独特の文体のことを「おじさん構文」と言ったりしますが、そこから派生し、近頃では「おばさん構文」なるものが登場しているんだとか


    「おばさん構文」についての率直な気持ちを聞いてみたところ、20~30代、40~60代どちらの世代も「何も気にならない」が最も多く、実際はそれほど気にしていないという現状がわかりました。

    【「おばさん構文」に関して当てはまるものをすべて選んでください(※複数回答で調査)】

    (20~30代)
    第1位:何も気にならない・・・62人(40.0%)
    第2位:自分も書いている・・・37人(23.9%)
    第3位:家族が書いている・・・32人(20.6%)

    (40~60代)
    第1位:何も気にならない・・・209人(41.8%)
    第2位:自分も書いている・・・111人(22.2%)
    第3位:わかりにくい・・・93人(18.6%)

    +73

    -90

  • 15. 匿名 2023/10/23(月) 16:44:02 

    >>1
    おじさん構文は下心がすごい

    おばさん構文は多少おせっかいかもしらんがエロはないから

    +618

    -42

  • 19. 匿名 2023/10/23(月) 16:44:08 

    >>1
    60代前半母と、30代前半自分のやりとりそのままで笑ったw
    母世代は⁉️とか絵文字にしがち
    私と同世代のラインは絵文字もなくてアッサリ

    +249

    -8

  • 21. 匿名 2023/10/23(月) 16:44:10 

    >>1
    普通の母と子の仲良さそうなライン会話なんだけど

    +234

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/23(月) 16:45:46 

    >>1
    60代でも「~かしら?」「~のだけれど」を使う人は少ないと思う。「心配だわ」の「だわ」もネット的な用法にも見えるし。

    +17

    -19

  • 46. 匿名 2023/10/23(月) 16:46:08 

    >>1
    送る相手もおばさんだから問題なし。おばさん同士
    そもそもおじさん構文だって同世代で下心無しでおくるなら問題なし
    若い世代を狙って下心で送るライン、メールはどんな構文でも嫌がられるよ

    +135

    -2

  • 66. 匿名 2023/10/23(月) 16:48:01 

    >>1
    まさに私

    +58

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/23(月) 16:48:01 

    >>1
    この画像のおばさん構文全然濃度薄くない?
    本物のおばさん構文もっと絵文字にまみれてチカチカしてるし無意味に文中に絵文字挿入してくるし変なテンションとノリだぞ

    +82

    -4

  • 72. 匿名 2023/10/23(月) 16:48:20 

    >>1
    送ってくる相手も私もみんなおばさんだから何も気にならない

    +43

    -1

  • 82. 匿名 2023/10/23(月) 16:50:06 

    >>1
    知っててやってんの🤗

    +20

    -1

  • 93. 匿名 2023/10/23(月) 16:51:35 

    >>1
    こうやっておばさんを馬鹿にする雰囲気とか作り出してるマスコミってほんと屑だね
    女は殆どの障害をおばさんで過ごすんだよ
    わかってないね!

    +117

    -6

  • 94. 匿名 2023/10/23(月) 16:51:36 

    >>1
    全然気にならない。何が正解なの?
    若者構文?
    このやり取りの正解教えてよ。

    +71

    -3

  • 96. 匿名 2023/10/23(月) 16:52:08 

    >>1
    これ、若い人だとどんな感じで返すの?

    +27

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/23(月) 16:53:52 

    >>1
    これがなにか?
    心配だわ~と、いいのだけれどは使わないけど
    内容は普通じゃない?絵文字や赤いクエスチョンがそうだってこと?

    +4

    -3

  • 104. 匿名 2023/10/23(月) 16:54:12 

    >>1
    おばさん構文自体がよく分からん
    意味が通じれば何でもいいわ

    +36

    -2

  • 107. 匿名 2023/10/23(月) 16:54:42 

    >>71
    >>1みたいなのは別に馬鹿にされない
    上手く説明出来ないけどただ絵文字使ってるとかではなくガチャガチャした感じや自分語りとかセルフツッコミしがちで痛いのが馬鹿にされてる

    +6

    -2

  • 120. 匿名 2023/10/23(月) 16:56:31 

    >>1
    別にこんなの普通、って思う私はおばさんなんだろうけど、いつの間にこんなことになったんだろうね。
    じゃあもうスマホ絵文字機能自体いらんってこと?
    それと、絵文字は字数省略に重宝する事あるけど
    例:今友達と🍺
    そういうのもおばさんなんかな

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2023/10/23(月) 16:59:47 

    >>1
    ~いいのだけれど
    ~と思うのだけれど


    「けれど」を使う人はちょっと湿り気を感じる。

    +23

    -8

  • 139. 匿名 2023/10/23(月) 17:00:26 

    >>1
    おばさんだからおばさん構文使うんだよ
    今の若い子もおばさんになったら今使ってる文章がおばさん構文と呼ばれるようになるだけ。以上

    +45

    -1

  • 162. 匿名 2023/10/23(月) 17:06:39 

    >>1
    絵文字はいいんだがこれはお願いしたい
    言葉の代わりに絵文字だけにするのはやめて
    それだと正確に何を伝えたいかわからないから
    たまにいるけどここはなんて読めばいいんだってなる

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/23(月) 17:11:36 

    >>1
    70代の母がまんまこれだ
    私は相手に合わせてるけど娘と旦那以外は大体絵文字多め

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/23(月) 17:13:31 

    >>1
    これはお母さん構文よ

    +23

    -1

  • 231. 匿名 2023/10/23(月) 17:43:32 

    >>1
    オバちゃんがおばちゃん構文使うの嘲笑されてるけど、反対に若者ぶって若い子の言葉遣いや文章打ったらもっと笑うんでしょ?

    まごう事なく自分を含めてオバちゃんなんだから素直におばちゃん構文使わせてよ

    +13

    -2

  • 233. 匿名 2023/10/23(月) 17:45:21 

    >>1
    これが左側がおばさん構文なの?
    わたしは特に変だと思わないけど

    +27

    -1

  • 240. 匿名 2023/10/23(月) 17:48:53 

    >>1
    私のラインか?流出した!?

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2023/10/23(月) 17:56:58 

    >>1
    画像のはちゃんと意味通じるし、ゴテゴテに使いまくってる訳じゃないから気にならない。むしろ私も真似しそう

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2023/10/23(月) 18:26:45 

    >>1
    こういうの放っといて欲しい
    会社のオバサマからの華やかな文が変わっちゃったら寂しい
    実母は淡白文なんだよね

    +13

    -1

  • 277. 匿名 2023/10/23(月) 18:29:45 

    >>1
    これは優しい人としかおもわん

    +15

    -1

  • 278. 匿名 2023/10/23(月) 18:36:45 

    >>1
    「り」とか「ま」とか送ってくるよりましだし、省略しまくった文を若者同士で送り合うのはわかる
    でも若者でもないのに送ってくる大人はそもそも文章構成力ないんだとおもう

    +19

    -4

  • 281. 匿名 2023/10/23(月) 18:43:57 

    >>1
    多様性の時代に、やかましいわ。

    +7

    -1

  • 308. 匿名 2023/10/23(月) 20:10:36 

    >>1
    最近の若い子って疑問文でも?使わないよね。

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2023/10/23(月) 20:12:27 

    >>1
    お母さんが一人暮らしの子供を心配する文章じゃん
    おじさん構文のマリちゃんみたいなやつ期待した

    +2

    -2

  • 316. 匿名 2023/10/23(月) 20:48:18 

    >>1
    おばさん構文とかおじさん構文とかしょっちゅうネタにされてるからとうとう😅←は使わなくなったわ
    数年前まで普通に使ってたけど

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/10/23(月) 21:23:39 

    >>1
    ごめん、これのどこがダメなんだ?
    絵文字がうざい、という以外で。

    +6

    -1

  • 344. 匿名 2023/10/23(月) 22:05:18 

    >>1
    おじさん構文は絵文字の多用とかよりも、文章をコテコテに彩ってまで若い娘に媚びようとするその性欲ダダ漏れな下心が若者にも見抜かれてて失笑を食らってたのに
    本当にみっともない所は伏せられて、いつの間にか表面的な特徴だけで⚪︎⚪︎構文ってなって、おばさん構文も茶化すことで、若者vs中年の問題にすり替えられてる

    +8

    -3

  • 350. 匿名 2023/10/23(月) 22:13:57 

    >>1
    おばさんって絵文字より顔文字使うイメージだな
    しかも特殊文字含まない記号だけで作れるタイプのやつ。スマホに元から入ってて「かおもじ」って打ったら出てくるやつ

    (^-^)( ´ ▽ ` )(о´∀`о)( ;∀;)(*≧∀≦*)

    とかこういうのw

    +2

    -1

  • 366. 匿名 2023/10/23(月) 23:12:51 

    >>1
    私の感覚だとこれはオバさんじゃないな。もっと誤字脱字だらけで解読不能みたいなのがオバさんだと思ってた。でもその世代は今はおばあちゃんなのかな。。

    +2

    -1

  • 372. 匿名 2023/10/23(月) 23:21:11 

    >>1
    30代でこんな感じだけど別に変えるつもりない。だってオバサンだし若者による必要ないし。

    +5

    -1

  • 383. 匿名 2023/10/23(月) 23:56:26 

    >>1
    自分もおばさんだからおばさん構文そのままで笑ったw
    キャリアメールができて最初の頃こんな感じでメールしてて
    そのまま今も同じだわ
    なんかせっかくだから絵文字を使おうってなっちゃうんだよね

    +2

    -1

  • 384. 匿名 2023/10/23(月) 23:57:53 

    >>1
    >>67
    これは普通に親切な人の文章だと思う。
    これがおばさん構文の例として挙げられちゃうならもう絵文字使えないじゃんね…。
    ⁉️と❓がダメなのかな?あと
    かしら と だけれどは正しい日本語だと思うんだけど、それをおばさん構文としてネタ的に扱われちゃうと、正しい文章なのに失笑されてるようで少し悲しい気持ちになる。

    +28

    -2

  • 390. 匿名 2023/10/24(火) 00:06:03 

    >>1
    私40代、息子20代、ほぼ同じやり取りしました。
    ちなみに若者同士ならなんて答えるのが正解なんですか❓

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2023/10/24(火) 00:11:27 

    >>1
    このLINEの文章はそこまでおばさん構文とは思えないけどな。
    それは自分おばさんだからそう思うのか?!
    〇〇構文ってもっと絵文字がバーっとあるイメージ!

    +0

    -1

  • 402. 匿名 2023/10/24(火) 00:50:52 

    >>1
    ガラケーでのメールしかなかった当時は
    絵文字を彩りとして使わないと素っ気なさすぎて怖いっていう人もいた
    それより「なのだけれど」がキツい

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2023/10/24(火) 01:10:14 

    >>1


    うわぁあ。このラインの話し方、義母と全く同じで吐きそう。同じ人かも。笑

    〜かしら?
    〜わよ

    とかよく使うよね、あいつら。気持ち悪い

    +3

    -13

  • 409. 匿名 2023/10/24(火) 02:30:03 

    >>1
    30代だけど、おばさん構文は親が送ってくるメールの文体だから癒されるけどなー

    おじさん構文は、個人的には気持ち悪い
    文体よりも空気読めてなくグイグイくるところが

    +4

    -2

  • 420. 匿名 2023/10/24(火) 05:45:29 

    >>1
    ありがたいと思います。昔は母に訴えても嫌な顔されて無視されてたので。

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2023/10/24(火) 06:50:06 

    >>1
    自覚はある、でも世代的に絵文字使わないと冷たい感じがしちゃうから使わずにはいられない

    +4

    -1

  • 431. 匿名 2023/10/24(火) 06:50:33 

    >>1
    逆にどの絵文字なら使っていいの?😭

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2023/10/24(火) 07:12:43 

    >>1
    これXで見たけど、

    LINEでぽんぽんやりとりは大人になると時間の無駄なんよ
    要件まとめて送ってくれ空いてる時に返すから、ってスタンスがらく

    絵文字も多少ある方が気持ち伝わってくるから、ある相手の方がいいや

    +8

    -1

  • 442. 匿名 2023/10/24(火) 08:15:23 

    >>1
    ホント可愛い
    ↑みたいに本当を片仮名にするのがおばさん
    私も気をつけてる
    あと(笑)笑いに()ついてる

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2023/10/24(火) 08:57:54 

    >>1
    おばさんというか、この年代の文章をなぜ若者に合わせた解釈で見る必要があるの?
    その根拠があったら知りたい。

    +4

    -1

  • 462. 匿名 2023/10/24(火) 09:48:06 

    >>1
    無理して若者に合わせたら、若見え痛々しいとか言われるんだし、実際若くないんだから別に良いかな。

    そして、その若者も20年後にはオバサン構文になるんだから。

    メイクもセンスも構文も、当時の流行りを楽しんだ名残が抜けないのは当たり前。
    メイクも若い頃から大体一緒で、そろそろ変えないとと思いつつ、若い子の流行りのメイクは似合わないし、結局無難ないつものメイクになる。

    周りの意見気にして、無理するより、自分が心地いい自然体が一番。

    +3

    -1

  • 478. 匿名 2023/10/24(火) 10:57:24 

    >>1
    先日インフルエンザにかかった息子に送ったLINEそのまんま。
    かしら、とは言ってないけど。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2023/10/24(火) 12:07:56 

    >>1
    30半ばだけどまんま自分のLINEで草しか生えない

    +1

    -0

  • 503. 匿名 2023/10/24(火) 12:30:30 

    >>1
    知り合いのおじさんがこのおばさん構文です
    普段絵文字ないけど、気分でたまに語尾に🙂つけてくれます
    気を遣ってくれてるのかなって優しい感じで好きだけどだめなの?

    +0

    -1

  • 522. 匿名 2023/10/24(火) 14:27:00 

    >>1
    今やLINEって若者だけのものじゃないのに、若者の使い方が最も正しいとされて他はおばさんだの何だのバカにされるのがちょっと意味わからない。
    正解なんか無いんだから好きなように使っていいじゃんね。

    +3

    -1

  • 525. 匿名 2023/10/24(火) 14:36:16 

    >>1
    日本のマスコミ
    中高年サゲいい加減やめなよ
    面白くない

    年齢差別反対

    +3

    -1

  • 546. 匿名 2023/10/24(火) 16:21:21 

    >>1
    もちだすならこれじゃなくて若いアイドルにきっしょい文章投げかけてるおばはんファンのリプ出しなさいよ

    +0

    -0

  • 554. 匿名 2023/10/24(火) 16:29:58 

    >>1
    これ記事としても別におばさん構文ディスってる訳じゃないよね
    気にならないが一位だし
    おじさん構文がバカにされるのは身の丈に合わない性欲丸出しなところ
    SNSでの若いイケメン芸能人へのリプとかはおばさん構文もまあまあキモいよ

    +1

    -3

  • 559. 匿名 2023/10/24(火) 16:43:13 

    >>1
    記事では20~60代まで「気にならない」「自分も書いている」が1位2位だから、別にそのままでいいってこと。

    +1

    -0

  • 562. 匿名 2023/10/24(火) 18:10:27 

    >>1

    あれ?
    普通のLINEの文面だと思ってしまった。
    そんな私は40のおばさんである。

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2023/10/24(火) 20:34:40 

    >>1
    構文構文言いたいだけの無理矢理膨らませたごくつまらない話題
    新米美容師さんがするつまらない世間話っぽいと言うか
    その人の世代を大きく外れていない書き方ならどうでも良いとしか思わないし言えないわー

    +0

    -1

関連キーワード