-
3. 匿名 2023/10/23(月) 13:54:49
練習しなくても、お友達同士で仲良くダンスして、それが楽しいんじゃない?+222
-2
-
14. 匿名 2023/10/23(月) 13:55:48
>>3
自宅で練習してきてる子は楽しくないかもね+47
-4
-
24. 匿名 2023/10/23(月) 13:57:16
>>3
うちもそうだわ。同じ習い事だと話すネタもあるからクラスの子と話せると喜んでいる引っ込み思案な子です。+34
-1
-
26. 匿名 2023/10/23(月) 13:57:38
>>3
練習しないしステップも覚えないんじゃ、楽しくダンスってレベルにも達して無さそうだけどなあ
+1
-3
-
29. 匿名 2023/10/23(月) 13:58:23
>>3
お子さんにとっては上手くなることを目標に通っているのではなく、ダンス教室でダンスをすることが目的で通いたいのかもね。+81
-1
-
43. 匿名 2023/10/23(月) 14:04:17
>>3
うちの年少がそんな感じ
英会話を始めたいと言ったけど、お友達と一緒にやりたいから
家で練習してるけど先生に褒めて欲しいからかなと思ってる
まあ楽しいならやりたいことやればいいやって感じ+7
-0
-
86. 匿名 2023/10/23(月) 14:43:55
>>3
主です。
本人曰く、発表会でセンターになりたい、上手くなりたい、ダンスバトルでは優勝したいと言ってます。
負けた時は悔しがってるし、センターに選ばれず悔しいと。じゃあ練習するしかないよね。と毎回こんな話になってしまいます。
レッスンは撮影オッケーなので、その動画を練習用にいつでも見れるようにしてはあります。(覚えてきてねと言われたステップなどはYouTubeで検索してURLを送ったり)
どなたかか書いてくれたけど、ダンスを習ってるのがステータスなのかも知れないですね!
私自身、人前に立つのは緊張して無理だから、度胸があるのは良いなと思いますが…。
毎日イライラしたくないんで、正直もう辞めたら良いのにと思ってしまいます苦笑+24
-3
-
89. 匿名 2023/10/23(月) 14:44:58
>>3
「友達と一緒」が目的になってるかもね。それはそれでダメじゃない。楽しむのは大事。けどグループで踊るってなったら、メンバーから外されたり足引っ張ってしまうかも。+4
-0
-
120. 匿名 2023/10/23(月) 15:59:24
>>3
スポーツセンターとかでやっている月3000円くらいで出来る緩い習い事で周りも似たような感じだったら、息抜きや遊びに通っているで全然構わないよね。
大会での上位入賞を狙って先生も周りも本気でやっているような習い事にそのスタンスは失礼だし、親も月に2万円払うなら遊びや息抜きには高額だし本気でやるか辞めろとなるのもわかる。
練習やらないなら辞めるじゃなくて、練習しないならもっと緩いダンス教室に移るように言うのはどうだろう?+6
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する