ガールズちゃんねる

正社員で働くのが辛い

234コメント2023/10/28(土) 00:57

  • 1. 匿名 2023/10/23(月) 12:47:54 

    仕事がつらいです。
    メンタルに来始めてますが、お金やキャリア諸々を考えると簡単には辞められないので、逃げられないようで辛いです。
    正社員で働いていて、仕事が辛い方と話したいです。

    +345

    -14

  • 2. 匿名 2023/10/23(月) 12:48:22 

    >>1
    職種を変えてもだめなの?

    +81

    -5

  • 13. 匿名 2023/10/23(月) 12:50:35 

    >>1
    何年目?

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/23(月) 12:50:40 

    >>1
    私は辞めました。
    なんならもっと早く辞めても良かったなと思う。
    病んでる時間が人生もったいない!

    +197

    -2

  • 20. 匿名 2023/10/23(月) 12:51:05 

    >>1
    忙しい仕事ですか?

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/23(月) 12:51:27 

    >>1
    正社員が辛いというより
    職場の仕事や人間関係が合っていないのかも。
    客観的に分析するといいかもね。

    +139

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/23(月) 12:51:38 

    >>1
    本当にきついなら辞めてもいいんですよ
    数ヶ月仕事辞めて休んで就活しても別に誰もダメとは言わないです

    +65

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/23(月) 12:52:07 

    >>1
    とりあえず転職活動してみたら?

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/23(月) 12:52:55 

    >>1
    それ正社員じゃなくて仕事内容や職場の雰囲気、会社の社風が辛いんだと思うよ?
    もう少しどこが辛いか詰めて考えてみたらどうかな。

    +37

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/23(月) 12:54:52 

    >>1
    転職したら良いじゃない

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/23(月) 12:56:48 

    >>1
    そこまで思い詰めてるなら、思い切ってやめた方がいいとは思う。
    1日の大半を過ごす場所に嫌な気持ちしか持てないなら、本当に動けなくなるほどメンタルやられる前にどうにか変えた方がいい。生活は家族に一時的に頼ったり、生活保護、あとはパートやバイトなどどうにでもなるという気持ちで。

    +50

    -2

  • 52. 匿名 2023/10/23(月) 12:57:24 

    >>1
    できない会計任用職員の仕事がたくさんある。自分の仕事も多いのにいい加減にしてくれぇー。

    +2

    -4

  • 53. 匿名 2023/10/23(月) 12:57:30 

    >>1
    キャリアって自分の心の健康犠牲にしてまで必要かな?自分の好きな仕事すればいいんじゃないかな。

    +39

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/23(月) 13:01:39 

    >>1
    身体売ったらええがな

    +0

    -13

  • 74. 匿名 2023/10/23(月) 13:07:12 

    >>1
    辛いことが全くない生き方なんてない
    どの生き方のメリットデメリットが自分に合ってるか、ってだけ
    お金やキャリアの優先度が高いなら「辛い」と感じる理由を考えて思考法を変えたらいいと思う
    「辞めたい」って人には「辞めたらいい」って言うし

    辛いことなんてあって当たり前だから我慢しろ、なんて言わない
    そんなん言い始めたらレイプとかも我慢しないといけなくなるし

    自分が、適応するorやめる、どっちがいいか?
    それは本人にしか決められない

    主さんは適応したいんだろうし、自分を変えるしかない

    +13

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/23(月) 13:08:39 

    >>1
    正社員で責任ある立場で精神的に辛くなり、それでも頑張ってたけど、体は正直でそこから体もおかしくなったから私は辞めたよ
    やりたい仕事も他にあったし、給料は下がったけど知識を得たり他にもかなり収穫があったから辞めて良かったわ
    キャリア云々よりも自分の体を大事にした方が良いと思う
    仕事は他にもあるけど、自分の体は1つだけだから

    +15

    -1

  • 77. 匿名 2023/10/23(月) 13:08:50 

    >>1
    その辛さを今までずっと男に押しつけることで成り立ってしたのが日本なんだけどね。
    今は男女平等だから女も正社員で働かないと。

    +4

    -8

  • 80. 匿名 2023/10/23(月) 13:10:30 

    >>1
    30代ならまだまだ正社員で転職できるよ!

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/23(月) 13:20:34 

    >>1
    勤労は義務ですよ

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/23(月) 13:31:24 

    >>1
    キャリアが大事でなくしたくないなら病院に通いながら仕事をするしかない。
    体が第一なら転職一択だね。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/23(月) 13:32:08 

    >>1
    わかるよー
    今は仕事が辛いけど、仕事辞めたら今度は職が無い事や再就職できても給料下がる事でメンタルやられるのが想像できるから、それを考えたら続けるか…ハアみたいな感じだよね。
    収入や貯金が一時的に減るのは平気だけど、そこから盛り返せるかどうか分からないから辞められない。

    +44

    -1

  • 112. 匿名 2023/10/23(月) 13:40:52 

    >>1
    私も正社員で仕事してうつ病なってその後療養のため無職になりました。
    他にも主さんにあう仕事はきっとあるので、出来たら転職をオススメします。

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2023/10/23(月) 14:11:32 

    >>1
    何故か逃げられないと思ってしまうけど、結構、キャリアを捨てずに転職出来るもんだよ。
    怖がらないで。
    思ってるより外の世界は広い。

    あと職種が合ってないのなら、他の業界や近しい業界を調べて見てもいいかも。
    まずはキャリアコンサルティングを受けて見ては?

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/23(月) 14:21:19 

    >>1
    非正規はもっとつらいよ
    楽じゃないのに賃金低い

    +24

    -1

  • 141. 匿名 2023/10/23(月) 14:30:43 

    >>1
    私も去年、涙が出てくるほど辛くて産業医に相談した。(なんの解決にもならなかったけど笑)
    けど変化が激しい会社なので上司が変わり、今は楽になったよ。
    主さんの会社はどう?変わるかもしれない要素ある?
    ないんだったら転職したほうがいいと思う。心の健康が大事だよ

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/23(月) 14:32:48 

    >>1
    メンタルは大事にしないと取り戻せない。1年後にやめたら。即日は辞められないし相談して半年続ける、休職して精神をやすめる。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/23(月) 14:32:56 

    >>1
    私も入社して8年くらいずっとプレッシャーで辛かったです。ストレスがお腹にくるタイプで、しょっちゅうお腹下したり。
    朝が来るのが怖くて夜なかなか眠れなかったりアルコールにハマったり朝も起きれなくなったり。。。
    8年目で産休、育休取って仕事から離れたことで、色々と客観的に見れるようになって、そこからあまりプレッシャーを感じなくなり気持ちが楽になったよ。
    今2回目の産休中だけど、辞めなくてよかったって心から思うよ!手当もあるし、自分に稼ぎがあると育児中も安心感がある。
    辛かったら有給で休めばいいし、会社の使える制度は使いながら、図太くね!自分が思うほど誰も自分のことなんて気にしてないと思うと楽ですよ!

    +10

    -6

  • 149. 匿名 2023/10/23(月) 14:36:45 

    >>1
    私もうつあるから今フルタイムまじできつい
    しかもパニックあるから電車乗れないから条件合う仕事見つからない
    今は毎月休んでるわ

    +9

    -1

  • 153. 匿名 2023/10/23(月) 14:48:43 

    >>1
    例え時給1万円でも、その職場に後10年居られるかって言われたら無理なのよ。
    その環境に居続けることが不幸なんだから金が良くてもさっさと異動しないとずっと不幸が続くよ

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/23(月) 15:11:12 

    >>1
    私もそう思って派遣になったけど仕事や人間関係は楽だけど3ヶ月ごとに更新するの不安だし将来病気や育児で休むときに戻れる場所があった方が良いと思って来月からまた正社員やる
    ご結婚してるとかで経済的に安定してるなら、派遣とかパートでも良いと思うけどね

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/23(月) 15:39:56 

    >>1
    薬剤師ですが、フルタイムパートにしました。社員になろうと思ってたけど、社員にブラック企業と言われてパートです。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/23(月) 15:48:35 

    >>1
    パートやバイトはダメなのかな?
    パートやバイトなら正社員よりも気が楽かもしれないよ

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/23(月) 15:56:07 

    >>1
    休職、部署異動申請すればいいのに。
    そのための正社員でしょ?
    それが出来ない正社員なら派遣やパートでも一緒だよ

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/23(月) 16:19:40 

    >>1
    キャリアなんてどうでもよくない?

    そのプライドを捨てる勇気が必要ですね

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/23(月) 16:40:08 

    >>1
    勤続年数が長くなるにつれて本業以外の役割を押し付けられるのが嫌。新人の世話、メンバーの進捗管理、〇〇ワーキンググループの部門代表、報告会の嵐。本業だけ粛々とできたら幸せなのに。

    +19

    -1

  • 187. 匿名 2023/10/23(月) 17:54:09 

    >>1
    私は正社員だけど、パートの人の方が真面目に働いてる
    正社員の同僚は電話もでないで、おしゃべりばかり
    士気が下がるからやめてほしい

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/23(月) 18:12:40 

    >>1
    自分は田舎に住んでて狭い世界しか知らないし、甘いのかもしれないけど、時間を余す感じの日もあるのに毎日8時間も働く意味が分からない
    1冊1冊帳面を開いて書き入れるわけでもなく、ワンクリックで済む仕事が多いのに、昔と同じ時間拘束され、帰る体力もないときもあったり、帰ってから怠くてだるくて本当に寝るだけとか、1週間がつらくてつらくてみたいな生活で、何の充実感もなくむなしい人はいないんでしょうか。
    私は虚しいです。
    定時は始業から6時間にしてほしい。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/23(月) 18:14:38 

    >>1
    私は6年前に正社員辞めて企業に業務委託してもらって個人で仕事してます。
    収入とか安定性とかなくなるけどリモートだから通勤ストレスやオフィス勤務独特の人間関係に気を遣わなくて楽のでおすすめです。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/23(月) 19:21:56 

    >>1
    主さん毎日お疲れ様です!似ています、、わたしはいまの会社に入って7年経ちそうですが、やることのベース�変わってないけれど人の入れ替わりにより仕事の比重というか変わった部分もあり、そこにすごくプレッシャーを感じています。おまけにだんだん上司と馬が合わなくなってきて辛いです。目標金額まで貯めたら辞めたい!って思っていますが精神的にもつかどうか、、
    やっぱりからだが一番ですよね。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/23(月) 20:10:02 

    >>1
    異動出来ない?メンタルに来ているなら、病院に行って診断書貰って
    もっと楽な職場に異動したいって上司に言えば良いと思うよ
    私はそれが出来ないので、メンタルきついけど評価上げて異動命令を狙っています

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2023/10/23(月) 21:53:52 

    >>1
    働くのって当たり前のことだから私はあんまり辛いと感じたことないけど辛い辛いって言ってた人はみんな結婚して専業主婦してるよ。女性はそういう生き方をしてもいいと思う。

    +2

    -5

  • 215. 匿名 2023/10/23(月) 23:11:24 

    >>1
    もう本当わかる!!17年目だけどなんか疲れちゃったんだよね。時短勤務とか色んな働き方を選択できるようになればいいのにね。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/24(火) 00:44:48 

    >>1
    わかります。
    長く続けてると心身ともに疲れ果てますよね。
    私は定年まで残り10年のところで心が折れました。今は休職していますが、恐らくこのまま退職することになると思います。

    +6

    -1

関連キーワード