ガールズちゃんねる
  • 13. 匿名 2023/10/21(土) 12:00:34 

    >>7
    だったら個人で部活とか頑張ればいいじゃん

    +32

    -71

  • 41. 匿名 2023/10/21(土) 12:04:01 

    >>7
    輝ける子のだけのために犠牲になりたくない

    +174

    -96

  • 161. 匿名 2023/10/21(土) 12:24:41 

    >>7
    勉強は苦手でも晒されることって無いじゃん
    運動会を勉強に置き換えると、
    親や家族が来てる目の前でテスト受けさせて順位貼り出すようなものだと思う
    しかもグループ戦で、足引っ張ったら同級生にも迷惑かかるの。

    +175

    -36

  • 256. 匿名 2023/10/21(土) 13:18:15 

    >>7
    あさりちゃん

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2023/10/21(土) 16:26:18 

    >>7
    勉強得意で輝けることはあまりない
    むしろ「あの人は勉強だけ」と陰キャラ扱いを
    されるリスクすら

    +52

    -5

  • 366. 匿名 2023/10/21(土) 18:04:48 

    >>7
    世の中、不公平なんだよ。
    子供の時から経験してればいい。
    マイナスに捉えないでできなくても楽しめばいいんだよ。
    何でもかんでもマイナスな考え方好きだよねって思う。

    +53

    -4

  • 369. 匿名 2023/10/21(土) 18:14:44 

    >>7
    授業公開日にテストの点数張り出さないと公平じゃないよね。

    +36

    -1

  • 399. 匿名 2023/10/21(土) 20:49:23 

    >>7
    うちの夫がまさにそれで、(自分の)運動会は楽しかった!と嬉しそう。
    娘の幼稚園の父親リレーとか自治会の運動会のリレーなんて「仕方ないなぁ」なんて張り切ってる。出たいくせに。

    でもな…
    子どもは運動苦手で運動会を嫌がっているのに、空気読めないただの筋肉バカにしか見えない。
    挫折を知らない人は魅力が無い。

    +14

    -15

  • 420. 匿名 2023/10/21(土) 22:06:06 

    >>7
    学校は勉強が一番大事なんだけとね

    +10

    -3

  • 617. 匿名 2023/10/22(日) 09:39:15 

    >>7
    でも、そういう子って勉強してないだけで
    運動出来る子は勉強も出来ると脳科学でも明らかになってきてる

    +3

    -2