-
3705. 匿名 2023/10/21(土) 11:51:59
最近は「経営者や職場環境の整備で解決するべき」って意見をよくみるけど、「産休育休を取りやすい環境に整備する」っていうのがまた1つの仕事だからね。
その解決しなきゃならない側も、あちこちの穴をカバーしながら頭悩ませて試行錯誤して、抜けた穴の分仕事してることに変わりはないから、やはり感謝の気持ちは大事だと思う。
そして最も大事なのが産休育休制度を導入した結果子供が増えているのか?っていうことだと思うんだけど、その辺なかなか成果を感じられないから、先が見えないトンネル走ってる感覚はあるよね。
制度導入しても子供が増えてない現状をごまかすために、「社会や職場、男性の理解が足りないからだ!」「職場が休みをとらせないようにしてる!」と安直に結びつけてる勢力が、結構いる気がする。+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する