-
19. 匿名 2023/10/20(金) 12:03:30
女は家を守り、男は外で稼ぐ。少なくともこれで日本は繁栄してきた。で、その逆をして日本が衰退してるならやることはわかるはず。+629
-164
-
32. 匿名 2023/10/20(金) 12:05:18
>>19
日本を知らなさすぎ。江戸時代も昭和初期も共働きが多いし、女は家庭を〜なんて高度経済成長期の一瞬だけだよ。+229
-112
-
36. 匿名 2023/10/20(金) 12:05:44
>>19
その時代は男の稼ぎだけで十分子育て出来たんだよね。金利もよかったし。今は共働きじゃないと子育てどころか夫婦で暮らすのも難しい+378
-13
-
112. 匿名 2023/10/20(金) 12:20:40
>>19
女は家で怠けたいの間違いでしょ
テイよく家を守るとか言ってるけど遊んで暮らしてるのバレてるから+78
-70
-
269. 匿名 2023/10/20(金) 12:44:42
>>19
「守る」って一体何から守るの?+70
-17
-
524. 匿名 2023/10/20(金) 13:42:58
>>19
子育てしながら、給料とかほぼ発生しない農業とか漁業の手伝いとか内職しなきゃじゃん・・・
幸か不幸か女が働ける場所がなかったんだよ
+54
-3
-
552. 匿名 2023/10/20(金) 13:51:35
>>19
この男女平等社会のおかげで、女でも自立して生きていけてるのに、今更家庭に押し込まれるなんて絶対嫌。
たまたま子宮が付いてる性別に生まれたってだけで、産む機械・育てる機械じゃないし。+103
-45
-
623. 匿名 2023/10/20(金) 14:13:43
>>19
だからと言って、働きたい女性が働けない世の中がいい世の中とは思わない+115
-5
-
632. 匿名 2023/10/20(金) 14:18:13
>>19
時代錯誤もいいとこw
繁栄期を経て社会も成熟したのに、いつまでーも古き良き時代に固執したって
次のステップには進めないのに+76
-24
-
654. 匿名 2023/10/20(金) 14:28:10
>>19
戻れるわけないじゃん
ちょっと考えれば分かるだろうに+30
-12
-
658. 匿名 2023/10/20(金) 14:30:04
>>19
自分で稼げないから離婚できなくて、不幸なまま死んでいった女性がたくさんいると思う。+140
-9
-
761. 匿名 2023/10/20(金) 15:08:56
>>19
『女は家を守り』で女が全員幸せになるわけじゃないからまた難しい。
働きたい女性にとってはいい時代になったけど、本当は家に入って子育てに専念したいのに旦那の給料だけじゃやってけないからしょうがなく働きながら子育てをしている女性が一番大変だと思う。
想像しただけでストレス半端なさそう。+136
-7
-
830. 匿名 2023/10/20(金) 15:42:25
>>19
頓珍漢+15
-8
-
908. 匿名 2023/10/20(金) 16:25:38
>>19
馬鹿みたい
戦後の焼け野原から復興で効率が良かったからだよ。つまり、一時期の話。
今は労働力もないし、家事労働なんて、専属置くほど大変じゃない。女は家でなんて言ったら大炎上。
もう男も女も同額稼いで同じくらい家事育児する時代+50
-15
-
911. 匿名 2023/10/20(金) 16:26:04
>>19
私は家事嫌だから家にいたくないな!
ガル民が嫌う夫の家族や自分の家族と子育て、のがずっとマシ
別に義家族やばい人ではないし
私は親が会社やってたからおばあちゃんに育てられたしね
親ほど怒られないし最高!+9
-5
-
984. 匿名 2023/10/20(金) 17:02:37
>>19
どの年代の方?
人多過ぎ職場少な過ぎの団塊の世代を効率よく働かせるために利用した一過性の考えだよね+21
-1
-
1515. 匿名 2023/10/20(金) 19:59:51
>>19
定年崩壊してるだから、男性もつらくね?+8
-0
-
1659. 匿名 2023/10/20(金) 20:31:08
>>19
この人は何事にも騙される。
水難事故に遭った人の95%は1週間以内にアイスを食べていた、と言う情報で「アイス食べると水難事故に遭う確率が上がる」と捉える、そんな人なのだろう。
夏だから水難事故が増える、夏だからアイスを食べる機会が増えるなのに、アイスと水難事故を直接結びつける+38
-2
-
1893. 匿名 2023/10/20(金) 21:18:27
>>19
でもそんな時代は、家には当然のように義理親がいて介護も嫁の仕事だよ?農家なら農作業必須。息抜きしようにも、主婦がランチやら飲み会参加なんて!って言われるんだよ?主婦は稼げないからクレカすら作れない時代で、ハズレ旦那から暴力ふるわれても離婚すらできずに耐えなきゃいけない雰囲気だったんでしょ?
いやだわ、そんなの。奴隷じゃん。何が楽しいの?
+38
-1
-
1959. 匿名 2023/10/20(金) 21:39:46
>>19
>>269
こっち向いてよ向井くんの美和子が言ってた
「守るって何?」を思い出した+16
-1
-
2099. 匿名 2023/10/20(金) 22:52:33
>>19
子育てしたらこれが1番とおもう。複数産んだら専業主婦にならないと育てられない。育児している家庭に国がお金を渡すようにしたほうがいい。お金を渡してる間は主婦(夫)は専業で子供をみる。会社は子供が大きくなったあと主婦(夫)を復帰できるようにするとかにしたほうがみんなが幸せになれる。そしたら女性は資格職以外でも稼げるようになりやすいとおもう。+7
-7
-
2291. 匿名 2023/10/20(金) 23:47:35
>>19
確かに女性がバンバン子供産んで男性が馬車馬のように働く
それで一時期社会は上手く回ってたんだろうけど
それの見えない弊害は沢山あったはず
手に職がないから離婚出来ない
離婚して苦労する
女性だって自分の理想とする人生を生きる権利があるのだから
働きたい人が働ける事を目指して
今社会が衰退してると言うけど
この流れは止められないよ
もしかしたら今までが無理で成り立ってて
本来の姿に戻っているだけなのかも+33
-1
-
3089. 匿名 2023/10/21(土) 07:21:05
>>19
扶養をなくして欲しい
年収の壁があるからみんな働くのセーブするんでしょ?
誰だって働いてお金もらってるなら、微々たる金額でも課税してほしい+9
-2
-
3139. 匿名 2023/10/21(土) 07:44:24
>>19
男女平等て言い出したの女性だよね
+4
-3
-
3554. 匿名 2023/10/21(土) 10:43:51
>>19
高度経済成長期をイメージしてるんだろうけど、その時期は確かに人口激増したけど、その分、バブル崩壊の反動が大きかった。
それなら戦前までのゆっくりしたペースで人口増やして発展した方が堅実でしょ。
で、戦前までは都市部の一部を除いて日本人の大半は一次産業で夫婦揃って畑仕事よ。
女も男も外に出て稼いで、家は二人で守る。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する