-
132. 匿名 2023/10/20(金) 12:24:15
>>14
この前の中高生の子どもがいる扶養内女性の話ね。
子どもの送迎が・・・
知らんがな、バスとか自転車とかあるやろ。ってやつね。+251
-13
-
715. 匿名 2023/10/20(金) 14:56:00
>>132
その話知らないけど、このご時世、我々世代と同じような子供の出歩き方はできないよ
習い事の場所や遊ぶ場所もどんどん限られてきてるからさ+146
-1
-
1084. 匿名 2023/10/20(金) 17:31:38
>>132
あれは田舎の話だから送迎あるし扶養内パートでしょ?
パートなら家メインっていうのは当然と思う
正社員なのに仕事おろそかにしまぁすはヤバい+94
-0
-
1150. 匿名 2023/10/20(金) 17:55:09
>>132
それは都会の人の考えだよね。田舎はだいたいどこも親が送迎してるよ+74
-2
-
1546. 匿名 2023/10/20(金) 20:05:09
>>132
住む地域によっては仕方ない
危なくてほんと何があるか分からない+43
-0
-
2069. 匿名 2023/10/20(金) 22:40:07
>>132
めっちゃわかる。このまえ、娘が風邪ひいたので病院へ連れて行くので休みますって言った先輩。
子供は高校生のはずなのに。
次の日、コロナじゃなかったですー。って普通に来た
+10
-15
-
2082. 匿名 2023/10/20(金) 22:43:27
>>132
私の職場の50代のおばさんが息子の塾の送り迎えが…とか言ってた
都内だし、息子だよ(しかも高校生)
自分で帰りなはれw+23
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する