ガールズちゃんねる
  • 3. 匿名 2023/10/19(木) 17:12:01 

    他人事ではないから恐怖
    長生きしたい、親には長生きして欲しいって言う人正気かと思ってしまうわ

    +4386

    -119

  • 44. 匿名 2023/10/19(木) 17:16:02 

    >>3
    だよね、安楽死反対とか綺麗ごとだよ…

    +1292

    -18

  • 52. 匿名 2023/10/19(木) 17:16:26 

    >>3
    本当に
    よほど資産家なのかしら
    富は富を産むというから

    +473

    -8

  • 135. 匿名 2023/10/19(木) 17:23:58 

    >>3
    介護したことない人のセリフだよね。

    +595

    -13

  • 137. 匿名 2023/10/19(木) 17:24:02 

    >>3
    私は親と二人暮らしだよ
    親には長生きしてほしいと思ってる
    孤独になるのがこわい、、

    +65

    -81

  • 171. 匿名 2023/10/19(木) 17:28:12 

    >>3
    健康でお金があればね。と思うわ

    +428

    -3

  • 197. 匿名 2023/10/19(木) 17:30:56 

    >>3
    親世代。介護してる娘じゃなくて嫁に出てたまに顔出すおば達がうるさい。
    施設は可哀想。延命してでも長生きしてほしい。おねいさんも散々子育てやらでお母さんの援助受けたんだから介護は当然でしょ!!って平行線。

    +290

    -3

  • 201. 匿名 2023/10/19(木) 17:31:14 

    >>3
    健康で長生きして欲しいけど
    認知症では長生きしてほしくないと思ってしまう、
    自分勝手だけど…

    +552

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/19(木) 17:33:25 

    >>3
    毒母が100まで生きるって張り切ってる。
    今78だけど私より元気。
    恐怖でしかない。

    +409

    -3

  • 221. 匿名 2023/10/19(木) 17:33:53 

    >>3
    本気で思うんだけどある程度の年齢や健康診断で引っ掛かったら国からナイショで「逝きたいなと思ったら飲んで楽に逝けるお薬」を貰えるようにして欲しい。
    それ貰ってない人が亡くなったら事件になっちゃうから難しいとは思うんだけど切実に欲しいわ。

    +428

    -7

  • 258. 匿名 2023/10/19(木) 17:37:37 

    >>3
    それってたぶん(健康に)長生きしたいって意味じゃない?こんなんになりながら長生きしたいと思ってる人なんていないだろうよ。

    +206

    -5

  • 313. 匿名 2023/10/19(木) 17:46:36 

    >>3
    もう早くから疎遠にしてるからお互いに生存確認もできないけど生きてたら介護突入してたと思う。介護殺人に間違いなく発展するから早めに疎遠にして良かった。こんな事言ったらマイナスだろうけどあの毒を介護なんて無理なのよ。

    +161

    -1

  • 361. 匿名 2023/10/19(木) 17:55:04 

    >>3
    安楽死早く認めて欲しい。
    本当に。本当に。
    反対の人が老人の面倒見てくれるのか。

    +319

    -2

  • 399. 匿名 2023/10/19(木) 18:03:31 

    >>3
    取り敢えずボケる前には死にたい。ボケて生き延びたいと思わないしボケたら別の病気発症でもしてサクッと死にたい。

    +180

    -2

  • 581. 匿名 2023/10/19(木) 18:38:42 

    >>3
    子供が言うならまだいいよ。親が子供いないトピで「将来とうするの?私は子供に助けてもらえるけど子供いない人って〜」みたいなこと言っててゾッとしたよ。

    +207

    -2

  • 686. 匿名 2023/10/19(木) 18:58:15 

    >>3
    うん、多分言ってるのは若い人らだと思う

    +8

    -1

  • 698. 匿名 2023/10/19(木) 19:00:03 

    >>3
    義親が長生きしたい主義で健康第一な人
    こうなった時誰が面倒みるんだろうか
    こうなっても長生きしたいのだろうか
    長生きの魅力ってなんなの
    いつも疑問に思う

    +42

    -2

  • 766. 匿名 2023/10/19(木) 19:11:05 

    >>3
    病気がちな父親、かなり生に執着してる
    怖いくらいに
    どうしても長生きしたいみたいよ
    それなら健康でいてくれと思うけど…
    お金もないのに人のお世話が必要なただ生きてるだけの老人になったらどうするんだよ

    +146

    -1

  • 846. 匿名 2023/10/19(木) 19:28:38 

    >>3
    健康でお金にも余裕があるならどうぞだけど、認知症や体が不自由になってしまったら厳しいよね。

    +19

    -1

  • 949. 匿名 2023/10/19(木) 19:48:46 

    >>3
    父親には早く死んで欲しいけど、母親には長生きして欲しい。

    +18

    -3

  • 1060. 匿名 2023/10/19(木) 20:10:53 

    >>3
    うちのおばあちゃん素敵で優しくて大好きだっけど認知症が進むにつれて最終的に別人格になった良い思い出だけではカバーしきれないと両親をみて感じたしゾッとした

    +141

    -0

  • 1123. 匿名 2023/10/19(木) 20:22:33 

    >>3
    そんな介護の現実とかも踏まえて発言してる人とかいないでしょ
    親に長生きしてほしいって思うのは普通のカンジョウだと思うよ

    +6

    -8

  • 1306. 匿名 2023/10/19(木) 20:54:17 

    >>3
    ホントそう
    私43父81母79だけど、まだ元気なうちに逝ってほしい

    結構前からこんな考えで、私薄情なのかと思ってたけどそうではないらしくて安心してる

    +120

    -3

  • 1460. 匿名 2023/10/19(木) 21:26:48 

    >>44
    >>3はそういうつもりで書いたかわからないのに、プラス欲しさに利用したとしか見えないコメント。
    綺麗事の使い方も間違ってる。

    現在何故安楽死が採用されていないのかの本質を全く捉えられていない。

    +7

    -13

  • 1628. 匿名 2023/10/19(木) 21:56:14 

    >>3
    そりゃ親が元気なうちはそう思うでしょ。
    逆に元気なうちから先の先想像して早くしんで欲しいって思う方が、、、て思うけど

    こんな状態になったらこの介護してる女性みたいに追い詰められるんだろうけど

    +5

    -0

  • 1916. 匿名 2023/10/19(木) 22:50:02 

    >>3
    数年前祖母が亡くなって本当に悲しかったし今でも祖母が生きていたらって思うことが多くて母もふとした時に涙してたりするしひ孫を見せたかったとか私の結婚式を見せたかったとか色々思うけど、祖母は静かに誰の手を煩わす事なく亡くなったから、もしかしたらそれで良かったのかもしれない
    それでももう少し長生きして欲しかったけど

    自分だったらやっぱり亡くなった後ホッとされるよりちょっとは悲しんで貰いたいから

    +41

    -0

  • 1925. 匿名 2023/10/19(木) 22:51:31 

    >>3
    このお母さんよりやや軽度だけど、
    認知症の母を12年介護してます。

    介護まだ始まってない同年代の友達に、
    「どんな姿になってもいいから
    (親に)生きていてほしいよね!」と言われて、
    殺意沸いたわ。

    +111

    -1

  • 2068. 匿名 2023/10/19(木) 23:20:24 

    >>3
    惜しまれつつ逝くのが花よね

    +42

    -0

  • 2389. 匿名 2023/10/20(金) 00:47:05 

    >>3
    長生きしてねって言えなくなってしまった

    +12

    -0

  • 2397. 匿名 2023/10/20(金) 00:49:06 

    >>3
    別に他人の親が長生きしてほしいなんて思う人いなくね?
    自分の親だからそう思うだけで

    +2

    -0

  • 2403. 匿名 2023/10/20(金) 00:52:44 

    >>3
    私は母を早くに亡くしてよく同情されるんだけど、父も疎遠だし、今後誰の介護もしなくて良いからとにかく気が楽だよ。
    今を楽しく生きようと思ってる。

    +45

    -0

  • 2734. 匿名 2023/10/20(金) 06:31:46 

    >>1
    >>3
    >>2
    はよ安楽死の選択できるようにして!

    +16

    -1

  • 2828. 匿名 2023/10/20(金) 07:37:26 

    >>3
    ピンピンコロリで長生きしたい

    +7

    -0

  • 3335. 匿名 2023/10/20(金) 11:29:33 

    >>3
    健康が当たり前と思ってる人なんだろうね。

    +2

    -0

  • 3657. 匿名 2023/10/20(金) 14:32:37 

    >>3
    いつ自分がこの親の立場になるかわからない。
    どんな人間も、経済的に自立が必要だと強く思ったわ。
    このひとたちも、お金の問題で施設に入れないってあるから。
    誰にも頼らずにちゃんと、自分の始末は子どもや配偶者を当てにしないでしっかりしないと。

    +4

    -0

  • 3777. 匿名 2023/10/20(金) 15:40:18 

    >>3
    介護は長引くほど家族も家族じゃなくなる
    長生きして認知症より、タバコ吸って早く病死の方がいいに決まってる
    そうすると医療費ガーとか言いそうだけど、介護関連の費用の方が掛かるから、社会的にも安上がり

    +6

    -0