-
8. 匿名 2023/10/19(木) 12:08:40
>>1
最近熊被害多すぎるね
躊躇せず対処してほしい
保護団体は黙ってろ
それかお前らが襲われてみろよ+322
-2
-
79. 匿名 2023/10/19(木) 12:28:03
>>8
そう、そろそろ住民に槍でも配ったほうが良くないか?+18
-1
-
90. 匿名 2023/10/19(木) 12:37:40
>>8
保護団体は熊の出没地域で活動して下さい。
熊の怖さも知らず、冷暖房の効いた部屋でソファに座ってる様なら口を挟む権利は無いと思いますよ+66
-0
-
115. 匿名 2023/10/19(木) 13:02:26
>>8
現場で経験して尚〈熊の保護を〉云々言うなら、言うだけなら聞き流せる+5
-0
-
124. 匿名 2023/10/19(木) 13:14:10
>>8
くまは保護!
保護したくまは保護団体の自宅内で飼育!+23
-0
-
138. 匿名 2023/10/19(木) 13:50:33
>>8
ツキノワグマじゃなくてヒグマだけど、こんなことがあったらしい
254. 匿名 2023/08/20(日) 21:53:27 [通報]
>246
>札幌で7月にヒグマ撃ったら苦情が 400件きたって新聞でみた。ほぼ道外の人たちだって。
>ほぼ道外の人たちだって。
うーむ・・・+38
-0
-
139. 匿名 2023/10/19(木) 13:51:37
>>1
>>8+11
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
秋田のクマ被害、駆除への“無責任”クレームに近隣住民が猛反論「子どもの命がかかっている」 クマの駆除に対するクレームのニュースは、県内でも盛んに報じられているといい、理不尽な批判の声には憤りを隠さない。 「クマ被害が増えたのは、高齢化で山の下草...