ガールズちゃんねる

結婚前に見抜けるか?

1516コメント2023/10/30(月) 14:22

  • 12. 匿名 2023/10/18(水) 19:06:03 

    >>2
    割り勘男で結婚後気前よくなるの見たことないもんねw

    +659

    -21

  • 31. 匿名 2023/10/18(水) 19:08:20 

    >>2
    結婚前は全部男奢りだったけど結婚後に経済DVで離婚した人もいる。まじで見極め難しいよ、、、

    +377

    -10

  • 40. 匿名 2023/10/18(水) 19:09:25 

    >>2
    でも割り勘男って他人にもケチだから専業主婦希望じゃなければそのほうが都合よくない?
    結婚後も外部の人間に奢りまくってる夫の方が心配になる

    +18

    -42

  • 50. 匿名 2023/10/18(水) 19:10:23 

    >>2
    ほんで結婚する目的は、稼ぎ手を増やす為

    +188

    -6

  • 51. 匿名 2023/10/18(水) 19:10:26 

    >>2
    それは間違いないよ
    わたしも全額奢りでイベント時高いプレゼント頑張ってくれたし婚約指輪も奮発してくれた
    割り勘で指輪もショボかった周りの女性は二馬力財布別

    結婚前の格好つけたい時から割り勘、女性もうけいれた場合まず二馬力生活必須

    +167

    -86

  • 53. 匿名 2023/10/18(水) 19:10:33 

    >>2
    じゃあデート代全部男が払えよ女は、結婚後は旦那をATM扱いして3食昼寝付きの怠惰な生活希望てことか。

    +37

    -41

  • 57. 匿名 2023/10/18(水) 19:10:59 

    >>2
    別財布でもちゃんと折半してくれるならまだしも、
    妊娠出産育児で時短になっても負担額は変わらず、
    子供にかかるお金は負担しない男が多い。

    FPもそういう家庭が増えて来て、
    妻側の負担が大きいと指摘してる。

    割り勘を嫌がる女が多いの、
    ハズレ男(夫)を掴みたくないから当然だと思う。

    +383

    -4

  • 74. 匿名 2023/10/18(水) 19:13:50 

    >>2
    むしろそっちの方が管理しやすいのでは?

    +8

    -18

  • 75. 匿名 2023/10/18(水) 19:14:04 

    >>2
    デートは割り勘だけど結婚式関連から全部出してもらってて共働き期間の生活費は出してもらってたし、しばらくして仕事辞めてからは月に10万位は美容に使わせてもらって、その他趣味も楽しませてもらってるよ。

    レアケースだろうけど

    +21

    -27

  • 78. 匿名 2023/10/18(水) 19:15:05 

    >>2
    夫はデートは割り勘だったけど、結婚後はお互い正社員共働きなのに夫の給料だけで生活したがっててそうしてる

    人によるのでは?

    +82

    -24

  • 82. 匿名 2023/10/18(水) 19:15:16 

    >>2
    生活費完全折半で、在宅勤務で家にいる時間が多いから光熱費は私が多めに負担してとか言い出したよ
    私の元旦那

    +155

    -4

  • 109. 匿名 2023/10/18(水) 19:21:40 

    >>2
    共働きで財布一緒
    お互い時短取って家事育児分担、子はすでに寝かしつけ終わって21時までフリータイムって楽な生活しながらもゴリゴリ貯金してる

    +6

    -14

  • 111. 匿名 2023/10/18(水) 19:21:50 

    >>2
    付き合ってる時は割り勘だったけど、結婚が決まってからの全ての費用は全額夫(彼氏)が払ってくれたよ。
    家具や家電や新婚旅行費、あと結婚13年経つけど生活費は全額夫。
    私の給料は貯金してる。
    付き合ってる時は彼女も大人で働いてるんだから、デート代を男が負担するのはおかしい。
    でも結婚して家族になったんだから、俺の給料は家族のお金。
    ↑みたいな考えらしい。

    +154

    -24

  • 122. 匿名 2023/10/18(水) 19:25:17 

    >>2
    デートは割り勘だったけど、今は専業主婦ですよ。

    +64

    -12

  • 140. 匿名 2023/10/18(水) 19:28:36 

    >>2
    最初のデートすら割り勘で「自分で食べた分は自分で」て人は奥さんが妊娠出産で休職しててもお金を出せと言いそうだよね。

    +110

    -8

  • 151. 匿名 2023/10/18(水) 19:31:53 

    >>2
    これにプラス多いのさすかアラフィフ多いなと思う
    今は別財布普通だよ
    産休中は旦那が全て負担してたけど
    共働きがパートとか非正規の意味なら違ってくるけど

    +12

    -31

  • 153. 匿名 2023/10/18(水) 19:32:18 

    >>2
    最近は奢ってもらうだけで叩かれがちだけどわかりやすい指標の一つだよね
    結婚前提ならなおさらちゃんと見た方がいい
    アラサーの私の周りですら、彼氏が奢ってくれてたか割り勘だったかで結婚後の明暗わかれてる

    +128

    -6

  • 162. 匿名 2023/10/18(水) 19:34:09 

    >>2
    別財布の方が良くない?

    +14

    -17

  • 164. 匿名 2023/10/18(水) 19:34:26 

    >>2
    今の若い夫婦はそれが普通でガッツリ共働きして旦那も育児家事折半、ゴリゴリに貯金してめちゃくちゃ堅実に生きてるよ

    +5

    -21

  • 196. 匿名 2023/10/18(水) 19:42:11 

    >>2
    ケチは自分以外の人間にお金使うのを嫌がる
    結婚後も自分の稼いだ金は自分の金って感じ

    +76

    -1

  • 210. 匿名 2023/10/18(水) 19:45:59 

    >>2
    2コメに名言来た!

    +14

    -2

  • 224. 匿名 2023/10/18(水) 19:51:19 

    >>2
    うちは割り勘だったけど、結婚後10年以上専業主婦で生活費全部旦那もちだけどな。
    ただし家事育児は全部私で、完全分業って感じだけど。

    +16

    -8

  • 255. 匿名 2023/10/18(水) 20:02:45 

    >>2
    うちの場合は全部出してもらったり、割り勘もあったりその時で色々だったけど、婚約した瞬間から夫が全部払ってくれるになった。
    どうせ出る所は一緒になるからって。
    その後10年専業主婦させてもらったよ。

    +8

    -7

  • 305. 匿名 2023/10/18(水) 20:32:02 

    >>2
    本当にそう。
    うちの元父親、昭和の時代なのに母との食事は割り勘でほぼ歩くだけのお金がかからないデート。仕事も続かない。母は「この人は結婚したら変わる。私が変えてみせる。」と結婚。案の定変わることなくむしろ母が養ってた。父は家事は掃除するだけ。

    子供ができて母は働けず相変わらず父も仕事すぐ辞める。お隣さんにお米貸してとせがむクズ父親。

    離婚しても慰謝料養育費払わなかった。
    別の女性と再婚したくせにね。

    私ら子供は定時制高校時代から母にバイト代取られたよ。
    私は結婚なんてしないけど、若い女の子達に言いたい。
    しょうもない男と結婚するといつもしんどい思いするのは女の人と子供だよ。

    +135

    -1

  • 349. 匿名 2023/10/18(水) 21:08:32 

    >>2
    奢ってはくれたんだけど、「今度お返ししてね」が口癖の男性がいて「あ、じゃあ今度…」「冗談だよ~!」みたいなノリが続いて一緒にいるだけで疲れたから早々にフェードアウトしたことある。
    向こうとしては本当に冗談のつもりで関係を続けたかったらしいんだけど、奢るなら奢るで気持ちよく出してくれる人がいいし、こっちも気持ちよく奢られた方が素直に感謝しやすいし好感持ちやすいんだよね。ちなみに婚活でもなく職場の先輩の話

    +101

    -0

  • 350. 匿名 2023/10/18(水) 21:10:48 

    >>2
    男への寄生虫の多さよ(笑)

    少しは自立しなさいよ

    +7

    -32

  • 363. 匿名 2023/10/18(水) 21:18:29 

    >>2
    何かのトピで見た「割り勘男性と結婚する人はマイホームもあきらめる覚悟でいた方がいい。あっちはずっと賃貸でいいって考えで離婚沙汰になってる。」ってコメにちょっと同情した
    割り勘にするかと年収は比例してると思うんだけど、年収が低い時点で男性としての本能が少ないと思ってた方がいいのかもね

    +67

    -2

  • 371. 匿名 2023/10/18(水) 21:27:38 

    >>2
    そんな事ないよ
    旦那、年下だったからデートは割り勘だったけど結婚ご飯私が財布握ってる

    +4

    -4

  • 462. 匿名 2023/10/19(木) 00:39:48 

    >>2
    まあ絶対に専業主婦希望共働き断固拒否!って人はすんなり奢ってくれる男性にしといた方が良いかもしれないよね

    +27

    -0

  • 471. 匿名 2023/10/19(木) 01:03:43 

    >>2
    低収入のばばあは別財布だと困るもんなw

    +2

    -11

  • 489. 匿名 2023/10/19(木) 02:21:37 

    >>2
    割り勘だったから、結婚したら別財布になるのかなーとかずっと折半かなーとか思ってたけど、結婚前提に同棲始めてからはずっと旦那が支払ってくれて、結婚を機に仕事やめてもいいよと言われて今は専業主婦。
    家計は全て私管理だし、欲しいものも買っていいよと言ってくれる。
    良い意味で見抜けなかったパターン。

    +16

    -4

  • 499. 匿名 2023/10/19(木) 02:44:59 

    >>2
    付き合いたては日本に来たばかりで年収350で割り勘だったけど、2年後に転職して3倍以上になりそれなりにいい暮らしさせてもらってる

    +3

    -7

  • 510. 匿名 2023/10/19(木) 03:45:48 

    >>2
    じゃあデートで金を出さない女は結婚後共働きでも家に一円も金を入れないのか?
    んなわけないだろ

    +5

    -7

  • 511. 匿名 2023/10/19(木) 03:55:38 

    >>2
    元旦那が毎回奮ってくれるからどうなんかな~って思ったら結婚後は誰のお金で飯くえてんだーっていうモラハラ気質で結局離婚しました…。

    +21

    -1

  • 541. 匿名 2023/10/19(木) 06:33:11 

    >>2
    それが悪いことみたい

    +2

    -6

  • 548. 匿名 2023/10/19(木) 07:05:28 

    >>2
    個人的には「絶対に俺が奢る!」「何が何でも割り勘!」みたいなこだわりが強い人は避けたほうがいいと思ってる。
    奢ってくれたお礼にお茶代出そうとしたら「え!?女のくせに財布出すの?偉そうだね…」って言ってきた男性や、初デートで一円単位の割り勘(相手の方が多く食べたのに…)してきた男性に対しては本能的に「この人とは協力して生活していく事は難しい」って思ってお断りしたよ。

    私女だから想像だけど、多分女性でも「絶対に奢ってくれなきゃやだ!女の子は財布出さないよ!」みたいな人や「相手に仮を作りたくないから絶対に割り勘で!!」みたいなこだわりが強い人は変わり者だと思う。

    +54

    -1

  • 565. 匿名 2023/10/19(木) 07:55:17 

    >>2
    理想は私の給料は全て私のもの、生活費は全額男

    +1

    -3

  • 566. 匿名 2023/10/19(木) 07:59:17 

    >>2
    男女平等だから当たり前では?
    ガル民は都合のいいところだけ女性の既得権にあぐらをかいて楽しようとするね

    +4

    -13

  • 570. 匿名 2023/10/19(木) 08:06:51 

    >>2
    それを言ったら、男が奢るの当たり前って思っている女は、性格自己中の浪費家では…。

    +3

    -12

  • 571. 匿名 2023/10/19(木) 08:11:01 

    >>2
    うちは割り勘、ホテルとか安い方でいいか〜と平気で言ったり、クーポン使いまくるケチケチだったけど

    結婚したら財布の紐ゆるゆるで頼んだらすぐお金出してくれるし、ボーナスも好きに使ってって言ってくれたり、結婚してからの方がいい食事や旅館連れて行ってくれたりするようになった。
    仕事もしてもしなくても君の人生だから好きにしたら?って感じ

    ただ私は働くの好きだからフルで働くことにした

    +11

    -4

  • 580. 匿名 2023/10/19(木) 08:27:20 

    >>2
    これガルでよく言われるけど結婚後に共働きかどうかは付き合ってる時の割り勘とか関係ないと思う。人による。
    うちの旦那は高収入なのに付き合ってる時ずっと割り勘だったけど
    結婚したら専業主婦OKの人だし、たくさん貯金してたから結婚式や新婚旅行のお金もほぼ全部出してくれたよ。
    マイホームのローンも旦那1人で組んでるし車、その維持費も旦那が払ってる。
    あと私は専業主婦だけど毎月小遣いもくれるし、誕生日とかは別途で10万くらいプレゼントしてくれるよ。
    付き合ってる時は全おごりだったのに結婚後に共働きの人も普通にたくさんいるし、うちの旦那が珍しいわけでもないと思う。

    +4

    -12

  • 584. 匿名 2023/10/19(木) 08:38:44 

    >>2
    学生のときは折半、社会人になったら6:4の支払いだった彼氏と結婚したけど、パート代は全部自分のお金にしていいっていうし、家具、家電、子供たちのものは相談してもだいたい買っちゃいなよって言ってくれるよ。


    学生の時は勉強忙しくてバイトできなくてお金ない、社会人なりたては一人暮らし初めてお金無かっただけだった。

    +9

    -4

  • 599. 匿名 2023/10/19(木) 09:06:20 

    >>2
    夫は付き合ってる時は割り勘でしたが、結婚して子ども産まれたら全額負担してくれています。付き合ってる時割り勘かどうかよりも結婚後女性が負担しがちな出産や子育てにどれだけ敬意を持ってくれてるかが重要な気がします

    +6

    -0

  • 612. 匿名 2023/10/19(木) 09:31:01 

    >>2
    給料は私が管理。こちらからはなにも提案していません。

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2023/10/19(木) 09:43:25 

    >>2
    デート奢り男、結婚後も毎週元気に新入社員に奢ってるよ

    +3

    -1

  • 621. 匿名 2023/10/19(木) 09:45:18 

    >>2
    共働き別財布だとなんか問題あるの?どうせ共有財産でしょ。

    +4

    -5

  • 630. 匿名 2023/10/19(木) 10:08:52 

    >>2
    割り勘だったけど、結婚したら夫が全部払ってるよ。

    +1

    -1

  • 640. 匿名 2023/10/19(木) 10:15:52 

    >>2
    それね。しかも共働き家計費折半でお財布別々なくせに家事育児は女がメインにやるとかね、子供にかかる費用も折半してくれるはずもない。
    そもそも妊娠出産が女にしかできない時点で何もかもが折半なんて無理。

    +11

    -0

  • 658. 匿名 2023/10/19(木) 10:47:20 

    >>2
    結婚前は割り勘か私が奢るくらいの感じだったけど、結婚してからは専業主婦だよ。自由にお金使えるし、家事も育児も雑でも文句も言われない。

    +1

    -0

  • 662. 匿名 2023/10/19(木) 11:02:33 

    >>2
    うちは大学生からの付き合いでずっと割り勘だったけど、大学卒業後の同棲からは固定費全額負担、変動費(デート代など)割り勘で、25歳で結婚してからは普通に財布は一緒になったよ。
    子供できて仕事辞めたけど当然生活費の請求なんてされてない。

    何より性別による役割意識がほとんどないから、家事育児やらないとか起こらない。

    +3

    -3

  • 667. 匿名 2023/10/19(木) 11:06:56 

    >>2
    年齢でこの意見に賛成か反対分かれそう

    +3

    -5

  • 672. 匿名 2023/10/19(木) 11:11:35 

    >>2
    女にしか出産できないのに男女平等!を掲げて生活費割り勘とかおかしいと思うの。
    なのに変なところは昭和のままで長期休暇の帰省は男側の実家が暗黙の了解だったりね。
    養ってくれるなら話は違うけどそうでないなら女は結婚しない方が良さそう

    +21

    -0

  • 696. 匿名 2023/10/19(木) 11:45:45 

    >>2
    うちは、6:4ぐらいで旦那が多めに払ってくれてたけど、結婚後は私に任せきりでお小遣い制だよ。

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2023/10/19(木) 11:57:08 

    >>2
    稼げる人ならその方いいかも
    稼いで好きに使えそう

    +0

    -0

  • 714. 匿名 2023/10/19(木) 12:12:31 

    >>2
    うちの夫はドケチでデートは完全割り勘だったけど、結婚後は財布一緒だよ。私がお金の管理苦手だから夫にしてもらってる。必要な買い物とか欲しいものはカード使いなーともらいました。使いすぎると怒られるけど、ある程度は許してもらえる。こんなケースもあります!

    +3

    -0

  • 719. 匿名 2023/10/19(木) 12:18:22 

    >>2
    怠け者女を見極めるにはそれが一番いい

    +1

    -3

  • 729. 匿名 2023/10/19(木) 12:24:34 

    >>2
    そんな割り勘男と結婚するからそうなるんだよ…

    +3

    -1

  • 766. 匿名 2023/10/19(木) 12:56:10 

    >>2
    これはあわよくばじゃない?
    状況によって出来なかったらしないと思う
    相手が稼ぎあったらそりゃ別財布にしそう

    +0

    -1

  • 783. 匿名 2023/10/19(木) 13:12:38 

    >>2
    そこまでして結婚したい男性なんていないな
    イケメンで金持ちであっても

    +2

    -2

  • 825. 匿名 2023/10/19(木) 13:43:45 

    >>2
    そりぁ、ガル民は収入低そうだもんね。

    +3

    -1

  • 827. 匿名 2023/10/19(木) 13:46:05 

    >>2
    海外ではデート代は割り勘が一般的だったり、フランスでは結婚後、財布別が普通らしいよ。文化の違いでしかない。日本の女性も少しは自立したら?3割負担くらいでいいから女性も出す意識持った方がいいよ

    +6

    -6

  • 838. 匿名 2023/10/19(木) 13:53:53 

    >>2
    結婚前は割り勘がいい。結婚してからは俺が出すよっていうタイプもいるから一概にそうとも言えない
    もしくは割り勘派にも色々いて、誘った方が多く出そうよって考えるタイプもいる
    女から会いたい。〇〇に行きたい!ってデートに誘ってるのに1円も出さない態度が嫌って男もいるし

    +4

    -1

  • 840. 匿名 2023/10/19(木) 13:54:43 

    >>2
    交際中ずっと奢らなきゃいけないの?最初だけとか特別な時だけ奢るのが普通と思ってた。もちろん特別に彼に奢ってあげることもある。
    あと結婚後共働き別財布ってお互いちゃんと稼いでれば全然良いよ。まあもうどっちのお金なんて概念もなくなるけど。

    +1

    -2

  • 851. 匿名 2023/10/19(木) 14:01:46 

    >>2
    私は結婚前は私が奢ったり多く出してたけど、今は私の財布も旦那の稼ぎもぜーんぶ私の物。ジャイアン妻です。

    +4

    -6

  • 890. 匿名 2023/10/19(木) 14:18:03 

    >>2
    私の友人がマジでそれ。
    旦那がケチで経済DVちょっと入ってない?ってレベル。自分で働いて稼いだお金で買い物するにも旦那に買ったもの見られたくないって隠したりしてる

    +9

    -0

  • 944. 匿名 2023/10/19(木) 14:48:28 

    >>2
    うちは付き合ってるとき割り勘だったからそれ覚悟してたら、旦那の中では「付き合ってる時期は対等、結婚したら男は家族を養うもの」って感覚らしく、結婚後は「できれば仕事辞めて家にいてほしい」と言われて、通帳類全部渡してくれて旦那はお小遣い制でいいってことになったよ。義実家がそうだったみたいで。なので結婚して12年ずっと専業。これはほんと見極めるの無理だと思う。義実家の方針とか本人の性格とかいろいろ絡んでくるし、私自身一生共働き覚悟してて、こうなること予想してなかった。

    +2

    -2

  • 984. 匿名 2023/10/19(木) 15:03:02 

    >>2
    結婚前は割り勘だったけど、結婚後は私は出産子育て専業主婦になった。夫は節約家だけど、家族には節約せず、自分の事にはお金を使わないタイプだった。私は結構運が良かったと思っている
    私ももう子育て少し落ち着いたら働きたい

    +2

    -1

  • 991. 匿名 2023/10/19(木) 15:04:45 

    >>2
    別財布の夫婦いるけどなんか嫌じゃない?
    家族になったんだからお金の管理も合算でいいじゃんって思う

    +4

    -1

  • 1042. 匿名 2023/10/19(木) 15:17:11 

    >>2
    うちは付き合ってる時はほぼざっくりの割り勘だった。たまに全部払ってくれるときもあったし、私が払っちゃうよって全部払うこともあった。
    結婚した現在は、お給料はちゃんと共同財布に入れてくれるし、家建てたけど貯金からすごくたくさん出してくれた。仕事嫌ならやめたらいいよ、俺が働いてるんだしってめちゃくちゃ寛大だよ!
    すごく優しいし怒らないし器がめっちゃでかい。
    割り勘の男性はダメって言い切れないよ!

    +3

    -2

  • 1064. 匿名 2023/10/19(木) 15:24:50 

    >>2
    私の夫は8歳下だけど、交際中は基本的に俺が出すって感じだったけど私の方が年上だからと思って、私が出すよって言うと、それじゃ割り勘にしようって感じだった。
    割り勘でも夫は申し訳ないといった感じでした。
    結婚後は全て夫が出しています。
    誕生日や結婚記念日に奮発してくれて、他は質素ながら楽しんでいます。
    だから俺が稼いだ金で無駄遣い(生活必需品でも)するなって男が信じられない。

    +8

    -1

  • 1107. 匿名 2023/10/19(木) 15:39:21 

    >>2

    二つ上で実家暮らしでデート割り勘しまいには運転嫌い
    彼の両親も問題あり

    8年付き合って何でも話せるし性格も知ってて
    友達みたいな関係で性格だけは合う

    これでも結婚したら上手く行かない??

    +1

    -3

  • 1127. 匿名 2023/10/19(木) 15:46:46 

    >>2
    あ、うちそれや
    でも結婚前よりはお金出してくれてる

    +0

    -0

  • 1306. 匿名 2023/10/19(木) 17:05:36 

    >>2
    それは分かんないかも
    デートは記念日以外は割り勘だったけど、子ども産んでからは全部あっち持ちになった。私が働いていてもそうだった。専業になってからは、なんとなくプレゼントも気前がいい。

    婚前の様子+本人の考え+あちらのご両親がどうしているかを見るのが確実だと思う。

    +2

    -0

  • 1313. 匿名 2023/10/19(木) 17:11:27 

    >>2
    それは言えてる
    割り勘男は結婚後も割り勘主義曲げない人多いから妻にもケチる

    +3

    -0

  • 1317. 匿名 2023/10/19(木) 17:12:53 

    >>2
    タイムリーだね


    婚約者に妊娠中や出産後も生活費折半と言われました
    婚約者に妊娠中や出産後も生活費折半と言われましたgirlschannel.net

    婚約者に妊娠中や出産後も生活費折半と言われました先月婚約しました。私33歳、彼27歳です。今後の生活について話し合った結果、固定費変動費全て折半、財布は別で貯金はお互いにしていき、お互いの親や自分の事は自分の貯金から払う事。そして、子供に関する費用も...

    +3

    -0

  • 1321. 匿名 2023/10/19(木) 17:14:20 

    >>2
    割り勘で別財布だけど、収入同じくらいで
    ローンとか子供の費用とか税金とか向こうがかなり多く払ってるから十分負担してくれてると思う
    しかも共働きだからということで家事育児は完全折半だし

    +1

    -0

  • 1338. 匿名 2023/10/19(木) 17:33:23 

    >>2
    割り勘だったけど、結婚して出産を機に専業主婦になって養ってもらってるよ!

    +0

    -0

  • 1352. 匿名 2023/10/19(木) 17:54:06 

    >>2
    でも家事育児は割り勘しないんだね

    +9

    -0

  • 1354. 匿名 2023/10/19(木) 17:55:17 

    >>2
    知り合いで紙おむつすら女が産んだからって金出さないやついたわ
    正直狂ってると思った

    +15

    -0

  • 1382. 匿名 2023/10/19(木) 18:19:49 

    >>2
    結婚して3年になる彼ですが、付き合ってる時はほとんど割り勘たまに奢ってくれてました。結婚してから専業主婦させてくれてますし、好きなもの買って良いよスタンスです。。 これもよくわからないですね。、

    +0

    -0

  • 1392. 匿名 2023/10/19(木) 18:31:54 

    >>2
    男女平等だし、そうしないとジェンダーギャップ指数上がらないし。

    +0

    -1

  • 1394. 匿名 2023/10/19(木) 18:32:13 

    >>2
    うちの夫は、付き合った当初は完全割り勘だった

    2年過ぎた頃から、なぜか奢ってくれる事が徐々に増え、
    同棲後は会計で財布を出そうとしたら、それしまってと言われるようになり
    結婚後の今となっては全て夫が支払ってくれてる

    ある時、何で途中からお金出してくれるようになったか聞いたら
    本気で結婚したいと思ってから、養う練習をしていかないと!と決心しての行動だったらしい

    逆パターンもあるよ

    +2

    -0

  • 1418. 匿名 2023/10/19(木) 19:16:55 

    >>2
    最初から全ワリカンは要注意かもね。

    私の夫は、最初らへんは頑張ってごちそうしてくれてて、付き合いが長くなったら、たまにおごる程度で基本ワリカンだったけど、

    結婚したら財布ひとつの、専業主婦でも何でも良い派だったよ。(実際は私も働いていますが)
    年収が上がったのや、親がそんな感じなのと、親が早く財布を一つにしろとか、小遣い制にしろとか、積極的に言ってくれてたのも大きいかもだけど。

    +2

    -0

関連キーワード