-
1. 匿名 2023/10/16(月) 10:34:27
出典:gendai-m.ismcdn.jp
実はいま「クリームソーダ」はこんなに進化していた……! 大人も思わずときめいてしまう「不思議な飲み物」(難波 里奈) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)gendai.media昭和の時代に広く愛されたクリームソーダ”が、令和の今、再び注目を浴びています。純喫茶のほか、百貨店や昔ながらの洋食店などを好む人たちのあいだでは定番メニューでしたが、この頃は店舗の形態を問わず、さまざまなところで見かけるようになりました。(一部抜粋)
穂高のクリームソーダに乗っているのはアイスクリームですが、鶯谷のデンでは、ソフトクリームが高く巻かれて、その上に逆向きのコーンが刺さっています。
神保町の老舗、さぼうるのクリームソーダはなんと7色。
藤沢のジュリアンや浦安のさくら※で頂けるのは、グラスの中央に仕切りがあって、半分は緑色、もう半分は赤色のソーダ水と一度に2色を楽しめる夢みたいなクリームソーダ。
ここに挙げたのはほんの一部で、気になるクリームソーダはまだまだたくさん。子どものみならず、大人になっても思わずときめいてしまう不思議な飲み物、クリームソーダ。
いつも珈琲を頼む、という方も、次に扉を開けた純喫茶ではクリームソーダを注文してみるのはいかがでしょうか?
+87
-53
-
16. 匿名 2023/10/16(月) 10:36:18
>>1
やっぱりメロンソーダが可愛い+35
-1
-
24. 匿名 2023/10/16(月) 10:36:57
>>1
コーンは刺さってなくていいです。+75
-3
-
31. 匿名 2023/10/16(月) 10:38:59
>>1
お酒飲める大人はコカレロにアイスクリームのせて飲むよ。ガキには飲めない飲み物+2
-13
-
41. 匿名 2023/10/16(月) 10:41:30
>>1
一番最後のやつは容器的に損した気分になりそう
量が少ない+1
-1
-
42. 匿名 2023/10/16(月) 10:41:41
>>1
サイダーにメロンシロップ入れるだけなのに
何でこんな特別感でるんだろ+33
-0
-
48. 匿名 2023/10/16(月) 10:42:59
映えを意識したの多いよね。
フルーツが乗ってるようなのはいいけど>>1みたいなのはなんか違うわ。+2
-0
-
83. 匿名 2023/10/16(月) 10:53:59
>>1
メロンソーダが何が使われてるのかわからなくて怖い+0
-6
-
96. 匿名 2023/10/16(月) 11:22:07
+12
-1
-
97. 匿名 2023/10/16(月) 11:22:59
>>1
デンの特徴はモカソフトがある事!言えばミックス乗せてくれる。昔はコーン刺さって無かったなー
何十年も前からある昔ながらの趣きのジモピーに愛されてる茶店!食べ物も美味しい。グラパン、スペシャルチーズトースト、コーヒーゼリー…+0
-0
-
112. 匿名 2023/10/16(月) 11:56:30
>>1
うちの県も夏限定でバーで
出してくれるお店があるよ
100種類あるとか🍹+0
-0
-
120. 匿名 2023/10/16(月) 12:16:24
>>1+4
-2
-
134. 匿名 2023/10/16(月) 13:40:01
>>1
なにこれ…コーンも雑な乗せ方だしもう来んなって当てつけみたい+1
-1
-
136. 匿名 2023/10/16(月) 13:57:20
>>1
四半世紀前にバイトしてた喫茶店で、同じテーブルでいくつかクリームソーダの注文が入ると色変えて出してたな
持ってくとお客さんのウケが良かった
緑と赤と青と黄色のシロップが常備されてた
一応それぞれ味はあるんだけどかき氷シロップみたいに味はあってないようなものだった+5
-0
-
138. 匿名 2023/10/16(月) 14:01:13
>>1
進化?+0
-0
-
156. 匿名 2023/10/16(月) 19:22:52
>>1
放課後ソーダ日和っていう青春ミニドラマもの好きなんだけど、がる民で知ってる人いるかな?+1
-0
-
157. 匿名 2023/10/16(月) 19:33:14
>>1
こんなの氷を大量に入れないと浮かないやろ?飲める部分はめっちゃ少ないんと違うの?+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する