-
744. 匿名 2023/10/10(火) 16:17:47
海外でも出産子育てしたけど、ほんと日本の育休制度は手厚いんだよねこれはマジですごいよ
ただ私は日本ではもう産まないかな、無痛分娩対応大変そうだったし
アメリカでギリ(保険関係が煩わしい、行政補助が少ない)
フィンランドが一番良かった
日本は乳児対応シッターがほぼないし、一時保育も満枠だし、民間預かり施設もキャンセル待ちだし、年度途中の0歳児入園できないし、「えっみんなどうやって働いてるんですか??」って役所できいてしまったくらい
子ども4人が同園に入れなくて送迎困るから、来年度からまた欧州に戻るわ
「産んだ後」の制度整えないとそりゃみんな産まない産めないよ+8
-0
-
768. 匿名 2023/10/10(火) 16:26:57
>>744
フィンランドって、妊娠してから医者がエコー見てくれるの2、3回だけなんじゃなかった?
日本は毎月医者がエコーで成長見てくれるから、日本の方がいい気がするんだけど+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する