-
2270. 匿名 2023/10/11(水) 06:57:27
>>412
色々な形があっていいと思うんだよねぇ。
うちは私が専業主婦だけど、今は家事育児は任せて!って言ってる。夫も仕事に全振りできるから、とても平和だよ。
子供達には家事も教えるし、学童に行ってる子の方が多いのは分かってるから、お母さんが働いている家庭はパパも家のことをしてるんだよ、と伝えている。+11
-4
-
2302. 匿名 2023/10/11(水) 07:20:12
>>2270
とりあえず働かなくても生きていける専業主婦は空気読んで口塞ぐべき+8
-15
-
2319. 匿名 2023/10/11(水) 07:35:42
>>2270
専業主婦も全然いいと思うよ。
父親が仕事に集中できる環境も大事。
でもそれは子供の人数、子供の気質や病気や障害の有無 母親自身の健康具合
祖父母のサポート有無、転勤族か否かで考えも変わってくると思うよ。
まあ言いたいのは、家庭事情はみなそれぞれってこと
+12
-0
-
2812. 匿名 2023/10/11(水) 12:41:05
>>2270
それでいいと思う!
人それぞれ家庭それぞれでライフスタイルが確立されて幸せだったらそれが1番。+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する