-
1269. 匿名 2023/10/10(火) 21:28:49
さっきプライムニュースでこの事を厚労省の人に聞いてたけど訳わからない話になってた。
男の働く時間も短くしなきゃと女の働く時間を伸ばすそれで平等にしてどちらも家事育児もできるようにするのがこの人の日本への言葉でもあったんだよね。
男の長時間労働はなくして、女の短時間労働もなくすんだって。
日本はもしかして働き過ぎなのか。+5
-0
-
1288. 匿名 2023/10/10(火) 21:34:31
>>1269
だって定時が8時間で休憩入れて9時間通勤入れたら11時間くらい
時短にしてもかなり負担あるよね
残業あるところもあるし
定時が長いからね
だから子供産んでない夫婦も最近は増えてると思うよ
勤務時間長すぎてお互いに保育園迎えに行けないってなるだろうし夜勤も土日休みでないところもあるし下手したら休日出勤も当たり前にあるところあるからね
制度あっても使えるのはほんの一部の恵まれたところ
いくらこの人から言及あって国が企業に要請しても大手がさらに良くなるだけで終わる
フルタイム共働き増えた2015年から毎年3万人以上1年で減って10年近く経った今年は74万人まで落ち込んだから日本の環境で共働きさせて子育てって相当無理があると感じる
このままだと世代が変わるまで子供産まれてないよ+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する