ガールズちゃんねる
  • 1068. 匿名 2023/10/10(火) 19:45:24 

    >>1045
    Aさんが育休で休みますとなったとします。
    - 日本企業のマネージャーは名ばかりで詳細を把握していない
    - その人の仕事も定型化されていない
    - そもそも何のためにやっているかわからないような謎の業務も山ほどある

    昭和・平成は、この状態でも社員以下のお給料でなんとかする派遣さんが山ほどいたのですが、
    (実際は裏で何十時間もサービス残業してるのですが、、)
    今は、人も能力も不足しているから、若手や一部の独身社員が300-400時間働かされてる感じ。

    +2

    -0

  • 1089. 匿名 2023/10/10(火) 19:59:41 

    >>1068
    ありがとう
    会社が労務管理出来てなくて、社員の負担が重くなり回り回って産休育休もとれないんだね
    やっぱり会社が悪いと思ったよ私は

    +2

    -1