-
1. 匿名 2023/10/10(火) 12:23:09
ゴールディン氏は、日本では10~15年前に比べ働く女性が著しく増えているものの、フルタイムで昇進機会もある正社員ではなくパートなどの短時間労働が多いと指摘。「働く女性が増えるのは良いことだと思う。だが、彼女たちは本当はどこにも進んでいないと言える」と述べ、真の意味での女性の社会参画は進んでいないとの見方を示した。
また、日本には手厚い育児休暇制度があるにもかかわらず「職場に影響を与える可能性がある」との理由で取得しない人が多いと指摘。日本人女性が産む子どもの数が少ない理由について「家庭だけの問題ではない。職場が急速な社会の変化に追いつけていない」と述べた。
(略)日本社会が女性の働き方の変化に追いついていないとの見方を示した。+3324
-66
-
11. 匿名 2023/10/10(火) 12:25:33
>>1
「(現役世代である)息子の考え方を支配している年配の人を教育する必要があるためだ」
聞いたか、ガル民+1665
-31
-
17. 匿名 2023/10/10(火) 12:25:56
>>1
東京30代の子育て世代の4割は1000万以上でしょ!?
しっかり社会進出してる証拠だと思うよ?
30代以下の若い世代は+12
-94
-
35. 匿名 2023/10/10(火) 12:28:56
>>1
もう手遅れだよね。
年収の高いパワーカップルは子無しか子供1人が多数で、この少子化の状況で産まれてきたら子供が可哀想とまで親は考えているんだから。+635
-14
-
39. 匿名 2023/10/10(火) 12:29:14
>>1
海外の方の指摘がないと進めない日本は後進国で情けない
海外のかたにずっと見張ってもらって助けてもらおう+342
-42
-
47. 匿名 2023/10/10(火) 12:30:24
>>1
では「生ませろ」ってかあ+17
-1
-
67. 匿名 2023/10/10(火) 12:33:21
>>1
知ってた。
+11
-2
-
70. 匿名 2023/10/10(火) 12:34:12
>>1
カチューシャでもつけてるのかと思った+15
-0
-
76. 匿名 2023/10/10(火) 12:34:57
>>1
短時間労働が多い
真の意味での女性の社会参画は進んでいない
これは望んでいない人が多いからどうしようもない
会社の役職や、大臣だって無理やり増やそうとしても適任者がいないし+143
-14
-
102. 匿名 2023/10/10(火) 12:40:19
>>1
自民党が幼児虐待の条例さいたま市で作るろうとしてるよね?
小学3年生を1人置いてゴミ捨ても虐待になるとかなんとか
高校生と3年生以下を留守番させてはいけないとか
これで3号廃止すすめてるし、女性には働け働けってさ
でも産んで下さいね。ゴミ捨ても公園で遊ばせるのも子供だけでは禁止です。虐待です。
国はその辺のフォローはしません
ってさ、国民はひとりひとりがコピーロボットでも生み出せると思ってるのかな?+318
-6
-
116. 匿名 2023/10/10(火) 12:43:45
>>1
それでせっかく来てくれた外国人の働き手の人達もイジメて辞めさせちゃうからどうにもならんね。+43
-8
-
129. 匿名 2023/10/10(火) 12:46:47
>>1
記事の続き。
また、日本には手厚い育児休暇制度があるにもかかわらず「職場に影響を与える可能性がある」との理由で取得しない人が多いと指摘。日本人女性が産む子どもの数が少ない理由について「家庭だけの問題ではない。職場が急速な社会の変化に追いつけていない」と述べた。
日本の低い出生率の改善策について、ゴールディン氏は「短期的にはとても難しいと思う」と明言した。「(現役世代である)息子の考え方を支配している年配の人を教育する必要があるためだ」と説明した。「米国は長い時間をかけ変化を体験し、各世代が新しい世代のもたらしたものに慣れた。だが、日本はあまり適応できていない」と述べ、日本社会が女性の働き方の変化に追いついていないとの見方を示した。+42
-0
-
130. 匿名 2023/10/10(火) 12:46:57
>>1
さすがノーベル賞受賞者は良い事言うね〜!
と、思わせたいだけだよね?
ロックフェラー賞、悪魔の貢献者へ送る賞+15
-21
-
141. 非モテ弱者男性人権剥奪で性犯罪撲滅少子化解決 2023/10/10(火) 12:49:03
>>1
だから日本は非モテ陰キャチー牛弱者男性に甘すぎるんだって
あんな性犯罪者予備軍みたいな集団にまで手厚く福祉の対象にしても却って治安は悪くなるし男女分断は起きるしで女が暮らしやすくなるわけ無いし国だって徐々に衰退するに決まってるじゃん
恋愛結婚市場で女性に関わらせず強制労働だけやらせるように隔離しないと少子化進むだけだよ![]()
+13
-25
-
153. 匿名 2023/10/10(火) 12:52:17
>>1
それはみんなわかってるし、国内でも散々議論されてるんですわ。+10
-2
-
156. 匿名 2023/10/10(火) 12:53:11
>>1
自分の国の問題を語れよ+11
-13
-
173. 匿名 2023/10/10(火) 12:55:37
>>1
めっちゃプラス押されてるけど、これって要は女性の働き方を世界(欧州or欧米)基準に合わせろってことでしょ?
今よりも女性に働くこと求められると思うけどどうなんだろう?私はパートのままがいいな+72
-13
-
220. 匿名 2023/10/10(火) 13:04:21
>>1
この経済学者は日本の色んな問題(PTAとか町内会とか)色々知らなさそう。+61
-5
-
237. 匿名 2023/10/10(火) 13:08:38
>>1
違う違う違う違う違う違う違う。
的外れ的外れ的外れ的外れ的外れ的外れ。
あなたは日本の何を知ってるの?
問題は会社とかじゃないから。
日本の政治や財務省とか税金の問題。
これら全てが根から腐ってる。
だから結果として会社側にも影響が出るから休めないってだけ。
叩く場所が違うのよ。指摘するならしっかり指摘してよ。何そのへんのオバサンですらもう言わなそうな浅い話してんのよ+26
-25
-
252. 匿名 2023/10/10(火) 13:12:12
>>1
公務員最強
既得権益最強社会だしね+2
-12
-
427. 匿名 2023/10/10(火) 13:54:21
>>1
正社員の枠が減ってきてるんだよ
パソナさんのお陰でね+36
-2
-
438. 匿名 2023/10/10(火) 13:56:09
>>1
日本人は働き者と言われるけど、働きたくない人の方が意外と多い気がする+82
-2
-
541. 匿名 2023/10/10(火) 14:35:44
>>1
まあ言っていることは大体当たっているけど、それよりこれは日本からの質問に答えたのですかね
それとも初めから日本を名指して、だとしたら何故?インドとかアラブ諸国には到底こういうことは言えないよねw+8
-0
-
620. 匿名 2023/10/10(火) 15:16:09
>>1
それよりも埼玉の虐待禁止条例案のトピを伸ばせ!
取り下げになったから
「即刻取り下げを」“子供留守番禁止”条例案、埼玉の首長ら怒りと困惑girlschannel.net「即刻取り下げを」“子供留守番禁止”条例案、埼玉の首長ら怒りと困惑 「即刻、(条例改正案を)取り下げるべきだ」――。小学校3年生以下の子供の放置を禁止する県虐待禁止条例の改正案を巡り、県内の首長や市町村の幹部からは怒りや困惑の声が上がっている。 さい...
+20
-1
-
637. 匿名 2023/10/10(火) 15:22:47
>>1
これトピのタイトル内容と違うよね
ゴールディン氏はもっと本格的に女性の社会参画を進めよと言ってるのに+7
-0
-
682. 匿名 2023/10/10(火) 15:50:45
>>1
中国は育休ないけど、親家族や知り合いと協力して育児してるから女性もバリバリ働いているよ。
現代の日本の家族って海外と比較しても非常にドライで夫婦だけでなく、家族と協力して育児しないし、近所付き合いしない人も増えて人間同士の結束力が全体的に希薄だもん。世界的にみればそもそも育児は夫婦だけでやるもんじゃない。![]()
+13
-5
-
693. 匿名 2023/10/10(火) 15:56:51
>>1
働きながら子育てできない!?
よーし!それなら増税だあ!!!![]()
+5
-8
-
703. 匿名 2023/10/10(火) 15:59:59
>>1![]()
+16
-9
-
741. 匿名 2023/10/10(火) 16:16:42
>>1
でもスウェーデンやら北欧やらでメチャクチャ女性にとって手厚いように制度を作って社会も作り変えたところの出生率がほぼ日本と変わらないと言う結果が出てる時点で生まない人は制度を変えようが社会を作り替えようが何やっても生まないという結論がもう出てる。
特に日本はもう少子化対策なんかする必要ない。
日本の少子化対策なんてわけのわからない利権団体に莫大な金が流れて意味のないことをやってそのくせその金を集めるために税金だけが上がると言うゴミスパイラルが生まれるだけ。
日本の最大の少子化対策はむしろ何もしないこと。馬鹿な少子化対策のために税金を無駄に上げないこと。唯一やれることと言ったら社会全体が恩恵を受けれる減税ぐらいでいい。+47
-0
-
824. 匿名 2023/10/10(火) 16:54:14
>>1
「(現役世代である)息子の考え方を支配している年配の人を教育する必要があるためだ」と説明した。
これは肌で感じてるわ。新卒で入ってくる若者はどんなに革新的だろうと思っていると、そうでもない。なんなら古い考えの両親や上司を気遣って堅苦しい考えを持ってる人が多い。これはヤバいよ。歴史が繰り返すだけ。+4
-4
-
837. 匿名 2023/10/10(火) 17:04:05
>>1
だって政治家どもがクソだもん+5
-0
-
874. 匿名 2023/10/10(火) 17:32:58
>>1
肝心の日本女性が向上心ない人が多すぎる+10
-2
-
892. 匿名 2023/10/10(火) 17:52:08
>>1
なんでこっちが伸びてんねん!このトピも大事だとは思うけど
それより埼玉の虐待防止条例案取り下げについて語らんかい!+2
-4
-
893. 匿名 2023/10/10(火) 17:53:09
>>1
違うと思う。産休育休、普通に使えるし。
男性が変わってないんだよ。家事育児半分できる男性なんて金の卵。だいたいが女性も正社員なのに家事育児もなんとなく女性頼り。
子供持つことに全然憧れない。大変になりそうって思うだけ。
男性がちゃんと家事育児は自分の仕事って思わないと無理だよ。+41
-1
-
908. 匿名 2023/10/10(火) 18:08:58
>>1
「日本の低い出生率の改善策について、ゴールディン氏は「短期的にはとても難しいと思う」と明言した。「(現役世代である)息子の考え方を支配している年配の人を教育する必要があるためだ」と説明した。「米国は長い時間をかけ変化を体験し、各世代が新しい世代のもたらしたものに慣れた。だが、日本はあまり適応できていない」と述べ、日本社会が女性の働き方の変化に追いついていないとの見方を示した。」
一番大事なところ省略すんな+7
-3
-
911. 匿名 2023/10/10(火) 18:09:42
>>1
外国が言うと変えるよね、日本人女性が言っても変えない+8
-1
-
945. 匿名 2023/10/10(火) 18:39:22
>>1
有給取っても翌日に仕事を2日分しなけりゃならないし、新婚旅行で1週間休んだ後も地獄だった
もっと余裕のある採用をしてほしい
人件費安いはずなんだからさ+9
-1
-
979. 匿名 2023/10/10(火) 19:00:54
>>1
先進国どこも女性が社会進出して少子化だろうが+7
-1
-
981. 匿名 2023/10/10(火) 19:01:37
>>1
でも実際には年間労働時間は日本よりアメリカのほうが長いし、ヨーロッパでも出生率は年々低下していってるじゃん。
移民以外の白人の出生率低下は何が理由なの?
日本は欧米から女性も働かせろ、労働時間短くしろ、働き過ぎだ!って言われ続けて改善(?)した結果、この出生率の低下なのよ。
結局、男が一人で働いて妻と子供複数と両親まで養えてた時代の給料体系は間違ってなかったのでは?
女性は子育てしながら自分の趣味や生き甲斐のために働くだけでいい時代に戻って欲しい。
今は女性が必死に働かないと生きていけないから結婚も出産も諦める面があると思う。+9
-4
-
988. 匿名 2023/10/10(火) 19:05:44
>>1
ガル民はパート主婦で満足してるんだから!余計なこと言って女性の負担を増やさないで
とか言いそう
でも、社会参加してるようでしてないようでもある
社会への発言権はそれほど増えてないよ…+3
-0
-
1010. 匿名 2023/10/10(火) 19:17:06
>>1
職場云々よりもっと根本的なところに要因があるんだけどね。
白人女性からすれば普通のことが、
日本女性にはフィジカル的にも文化的社会的背景的にも難しいだけ。
白人女性は日本人男性と変わらないくらい筋肉量あって骨盤も大きいから、産後の回復早いでしょ。
それに添い寝文化じゃないから睡眠時間も違うし、
家事に求められるクオリティも違う。
そういう当たり前のアドバンテージを取っ払って考えないと、日本のボトルネックは見えないと思うけどね。
シンプルに出産したら身体しんどいしストレス半端ないからそんなに働けないって話です。
+9
-5
-
1016. 匿名 2023/10/10(火) 19:18:40
>>1
そもそも日本経済が成長してないので、働きたくてもロクな仕事がないんだよね+1
-1
-
1040. 匿名 2023/10/10(火) 19:31:26
>>1
そんなに急には無理なのは確かだよね
そして日本の男性の育休取得率も見てから言ってほしいわ
3割以下でほぼ男性が育児に参加してない状況分かってるのかね
外からギャーギャーいうのは簡単だけどね、今の状況で短時間労働でなんとか家庭を回せる環境まで破壊したら誰も子供産まなくなるよ+2
-1
-
1049. 匿名 2023/10/10(火) 19:34:00
>>1
ジャニーズ性加害問題を数十年間黙認したマスメディアを駆逐すれば、
より良い社会になります。
少子化問題も解決できます。
1兆円以上の財源を生む「電波オークション」
日本で電波オークションを導入した場合、外国ですでに導入された実績からの
推計では、約1兆円の予算が生まれると言われています
1兆円の財源があれば、例えば子供一人当たり毎月10万円を支給できます。
少子化問題も解決します。
問題はテレビ局などメディアが電波オークションをさせないために
総務省とズブズブの関係で、自民党もあてになりません
電波オークション実現を公約とした政党を見つけて投票するしかないです。+0
-0
-
1052. 匿名 2023/10/10(火) 19:36:15
>>1
安い賃金でパートさせたい企業に
食い潰されてる気がする
四大卒でも昇進できない日本企業+28
-1
-
1075. 匿名 2023/10/10(火) 19:48:45
>>1
進んでるのは大企業だけだもんね+0
-1
-
1083. 匿名 2023/10/10(火) 19:56:48
>>1
まずは幼児〜高校生まで給食を完備にして欲しい
仕出し弁当発注でもいいから
作れない母親はダメ親で子供がかわいそうとか、それなりのレベルのものを作らないと恥ずかしい思いをする風潮がプレッシャー+10
-1
-
1186. 匿名 2023/10/10(火) 20:44:44
>>1
こんな外国のおばちゃんの意見に頼ってる時点で終わってるんだよ。+2
-1
-
1191. 匿名 2023/10/10(火) 20:46:47
>>1
頭いい人ってそこで暮らさなくても10年暮らしたような感覚で理解して話せるんだね。すごい。まずそこに感心しちゃった。
そんな人が、外国の方が、日本人女性が感じてる事を語られている事をあえてすべて発言してくれたことは、とても意味がある事だと思う。
これから変わるかな?+2
-2
-
1248. 匿名 2023/10/10(火) 21:18:23
>>1
切り取り甚だしいな。日本のダメ出してるような記事だけど彼女自身はアベノミクス、スガノミクスで女性の社会進出の成果を驚異的だと評価してます。
『2023年のノーベル経済学賞の受賞が決まった米ハーバード大のクラウディア・ゴールディン教授は9日、同大内で記者会見した。日本の女性の労働参加率について「10〜15年前は本当に低かったが、今や米国より高い」と指摘。「驚くべきことをやってのけた」と評価した。そのうえで、労働時間などの男女格差が残るとしてさらなる改革余地があるとの認識を示した。』+4
-0
-
1264. 匿名 2023/10/10(火) 21:25:04
>>1
でもさー
正社員で6時に終わる職についたとしても、帰ったら子供の習いごと連れて行って19時半まで外で待ってて、それからご飯作って、、って世の中の母すごくハードよね
日本の中学生も朝から授業受けて、部活して、その後習い事や塾って頑張りすぎ+8
-1
-
1275. 匿名 2023/10/10(火) 21:29:45
>>1
女性が社会に出て子育てよりも仕事だけを優先しすぎるから少子化なんですよ?
データにはっきり出てる
専業主婦を増やすほど子供たくさん産むから数十年以上先の日本の未来は繁栄する+7
-1
-
1285. 匿名 2023/10/10(火) 21:33:06
>>1
欧米の負の部分無視して真似し続けてあまの状態なんだけど理解してない人多すぎ
欧米も男性は家事やらないのがデフォだと現地の人達は言う、むしろ日本のほうがマシだと
アメリカもフランスも男性が育休取れば左遷まっしぐら、次の更新なしもザラだそうだよ+7
-1
-
1287. 匿名 2023/10/10(火) 21:33:55
>>1
まず女性には子育てという仕事を最優先で頑張って貰える社会に戻すのが日本社会が繁栄して豊かになる1番の道。
女性がたくさん社会に出ると出産数が激減するから実は数十年先には日本経済の大ブレーキが待ってる+9
-2
-
1296. 匿名 2023/10/10(火) 21:37:41
>>1287
ノーベル経済学賞の発言もたいしたことないね
>>1+4
-0
-
1302. 匿名 2023/10/10(火) 21:39:11
>>1292
子育て能力はやっぱり母ちゃんだよ
男はだめ
>>1+8
-2
-
1304. 匿名 2023/10/10(火) 21:39:41
>>1
日本女性だけじゃないんだよ
なんもわかってねーな+5
-1
-
1313. 匿名 2023/10/10(火) 21:42:28
>>1
何で働く女性が増えるのは良いことなの?
+1
-0
-
1358. 匿名 2023/10/10(火) 21:53:48
>>1
でもさ、雨の今の状況が最高になるの???
結構、北斗の拳してるよ、今の雨。
移民の国だけど、移民での人口増加で国荒らしてる国だし、この人が言ってる社会だってエリートの一部でソレなだけじゃない?
ソレを他国の総てに当てはめるのって凄い安易で危険じゃない?+1
-0
-
1361. 匿名 2023/10/10(火) 21:54:07
>>1
日本の男は
女をお母さんだと思ってるよ
ママの手は魔法の手〜
じゃねーからな💢+8
-1
-
1370. 匿名 2023/10/10(火) 21:56:39
>>1
政府中枢の、上から目線のク○ジ○゛ィ連中がうるさいんだもん。+2
-0
-
1381. 匿名 2023/10/10(火) 22:00:52
>>1372
女性もだよ
そもそものきっかけがクルド人に襲われたりさらわれる子供、とくに女の子が多すぎて焦って発案された経緯がある
川口の移民こわすぎる>>1+12
-0
-
1395. 匿名 2023/10/10(火) 22:06:12
>>1
女性がフルタイムの長時間労働をバリバリやったところで、女性の地位が向上するわけでも女性にとって生きやすい社会になるわけでもない
むしろ、「なーんだ、これくらい働いても大丈夫なんじゃないか。じゃあ仕事も家事も育児も介護ももっともっと出来るんじゃない?」ってもっともっと押し付けられる国なんだよ
共働きでも男はどっしり座って酒飲んでるだけ、女は料理作って運んでお酌して、台所で立ちっぱなしでも通用する恐ろしい国なんだから+7
-0
-
1410. 匿名 2023/10/10(火) 22:10:34
>>1390
女性正社員が増えすぎた会社はメディアからは持ち上げられるけどファンドマネージャーの投資対象からは真っ先に避けられる
競争力が落ちて福利厚生だけ長期に渡り大金かかって重い会社になっちゃうので>>1+5
-0
-
1413. 匿名 2023/10/10(火) 22:12:09
>>1
頭の上にお子さまカレーとかについてる旗立ててるのかと思った笑![]()
+0
-0
-
1431. 匿名 2023/10/10(火) 22:19:54
>>1419
妾が数十人もいた渋沢栄一が新札になれば日本も妾や愛人okの機運がまた高まるんじゃないの
未来は3割位の女性は結婚すらできないから、それでも大丈夫な女性はたくさんいる
優秀な男の遺伝子をたくさん残したい
安倍元総理の遺伝子が日本の未来に残らなかったのは大損失
>>1
+1
-4
-
1448. 匿名 2023/10/10(火) 22:27:46
>>1433
もう浮気だめとか言ってる余裕ないわ
日本人どうしならあちこち日本人の子供作って増やしてほしいわ
和口で不妊も激増中
移民の子も激増中
日本やばいよ
>>1+2
-1
-
1472. 匿名 2023/10/10(火) 22:34:31
>>1
専業主婦なんて嫌だ😭→女性も社会進出だ✊→社会厳しい😭→やっぱり女は専業主婦が1番の✊
男の引きこもりやニート増えたのって女に仕事奪われたからだと思う+3
-1
-
1521. 匿名 2023/10/10(火) 22:44:56
>>1
「権利を主張するならウチには合わない」
って言われたなぁ…+0
-0
-
1524. 匿名 2023/10/10(火) 22:45:23
>>1
女性の社会参画と少子化はイコールになると思うんだけど?
核家族が多いから子育てを親族に頼れないし仕事でどうあっても忙殺されて子供なんて作れない
矛盾を堂々と語らないで欲しい+0
-0
-
1548. 匿名 2023/10/10(火) 22:49:26
>>1
もっと具体的に言ってくれ!!
おい局!お前はもう両目ぶっ潰して仕事だけしてろって。あと、役員どもは寝ててもいいから偉そうに口出しすんじゃねぇ!!
課長以上役員未満のやつらはもっと働け!!
平社員のうちに産める社会にしろボケカスクソメガネ!って言って!!+0
-0
-
1556. 匿名 2023/10/10(火) 22:50:48
>>1
ノーベル賞はオワコン+3
-1
-
1581. 匿名 2023/10/10(火) 22:55:09
>>1
実は日本女性が一番望んでいるのは専業主婦だからなー。だから男女平等は進まないんだわ+10
-4
-
1602. 匿名 2023/10/10(火) 22:59:28
>>1581
自由と権利は男女平等
だから女性がもっと堂々と専業主婦できる社会にまた戻したい
>>1+3
-4
-
1622. 匿名 2023/10/10(火) 23:01:53
>>1
この男社会に溶け込むにはそれ相応の負けん気がいるよ。
マジでめんどくさい+3
-0
-
1719. 匿名 2023/10/10(火) 23:28:31
>>1
いまの20代の標準が日本女性の標準になる頃には大丈夫だと思うよ。
ガルチャン世代とかは専業や扶養内パートが多いからね。+2
-0
-
1746. 匿名 2023/10/10(火) 23:38:27
>>1
何か家事育児外注させて家庭の繋がりをより分断させようという意図がありそうな感じなんだよね。
外国人ヘルパー入れたいしね。女性の社会進出って子育て中はムリに必要も無いのに。
そうしようがしまいが決めるのは自由。
+3
-0
-
1762. 匿名 2023/10/10(火) 23:44:21
>>1
そもそも、日本人女性って家事をしっかりやりすぎ。
アメリカ人はご飯作ることに手間暇かけないよ。
朝ごはんはシリアルに牛乳かけるだけとか。
お弁当だってアメリカ人は適当だけど、日本人のお弁当は凝り過ぎ。
そして毎日の夕食も種類多くて手間をかけすぎ。買い物の回数も頻繁。
アメリカ人は巨大な冷蔵庫で冷凍食品とか週末に買い溜め。
そして洗濯物なんて乾燥機を使うから洗濯物を干すなんてこともない。
日本って、みそ汁がインスタントだと「手抜き」、だしの素でさえ手抜きって声が上がる。
きめ細やかに家事をする主婦のお母さんのイメージがありすぎて、女性が追い詰められている。
家事もして、子育てもほぼ一人でしていたら、フルタイムの仕事はきつすぎる。
だから出産後はパートになる人が多い。
しかも、受験などで親が担う役割が多すぎる。
女性が子どもを産んでも働けるようにするには、家事の負担を減らすことも重要。+11
-0
-
1842. 匿名 2023/10/11(水) 00:12:31
>>1
増税クソレーシックが初期に言ってた
「富の再分配」で一瞬で問題解決やろ
子持ちや独身に限らず、分配せぇや
そしたら無理して毎月生理くる体に鞭打って働かなくても、ゆるく働いたり、家事育児両立させつつ賃金下がらない暮らしできるだろ
誰もベーシックインカムやれとまで言ってないぞ
ちょっとの再分配で解決する話なのに、根こそぎ血税もぎ取るやんか
こんな国で子供産むわけないよ+0
-0
-
1845. 匿名 2023/10/11(水) 00:13:37
>>1
これまとめ見たけど、この教授も男性が長時間労働職を選ぶのは、家庭の自由選択の結果なので政策介入しろとは特に言ってないんだね
Do “greedy jobs” cause the gender pay gap?www.economist.comMothers’ careers suffer when parents maximise their combined income, says a new book | Finance & economics
+1
-0
-
1870. 匿名 2023/10/11(水) 00:22:47
>>1
先ずは田舎に多い 嫁とは共働きでも旦那週らを立てろ ついでに独身旦那兄弟姉妹もね
こんなんじゃ男と同じように働けんわ+2
-0
-
1921. 匿名 2023/10/11(水) 00:45:30
>>1
ベビーシッター文化をーってミニスカ履いてベビーシッターサービスやって、猥褻シッターが働く母親の隣の部屋で子どもに猥褻を働いてて、それで通報されても、猥褻シッターを止めないどころかインスタでお誕生日会してた慶應卒女性起業家、この先生の言い表す日本を象徴してると思った。
働く女性を地獄に落としてる何か。+1
-0
-
1927. 匿名 2023/10/11(水) 00:49:25
>>1924
味噌汁はテレビで報道禁止だよ
だから味噌汁の存在忘れて飲まない日本人も増えてる
山ほどあるテレビの料理番組でも絶対に味噌汁は出さない
>>1+2
-0
-
1948. 匿名 2023/10/11(水) 00:59:25
>>1
女も働け働けいう割に少子化で子供産め産めって。日本の今の社会で女の社会進出が進むほど少子化になると思うんだけど。
政治家ってほんと世間知らずと馬鹿な人はならないでほしい。
なんの対策もしないしさ。東京都の小池さんはまだマシだよ。現実的な政策打ち出してるもの。
岸田さん何してるんだろ。
そもそも政治家は今まで何してたんだよ。少子化なんて数十年前からわかってたくせに。
口だけでしょ。パフォーマンスやめろ。
+2
-0
-
1972. 匿名 2023/10/11(水) 01:11:04
>>1907
その世代って2006-2008くらいって思いっきり景気が一時的に良くて、メディアはやたらと当時の30代おばさんを持ち上げて調子に乗せて、仕事はやりがいがいちばんとか言って転職を煽りまくった時代ね
調子に乗って転職しちゃった女性の多くげステップダウンの非正規になってる
>>1+3
-1
-
2030. 匿名 2023/10/11(水) 01:41:57
>>1
“日本人女性が産む子どもの数が少ない理由について「家庭だけの問題ではない。職場が急速な社会の変化に追いつけていない」と述べた。”
いや、私は職場というよりやっぱり家庭の問題もあると思うわ。男が家事育児をやらなさすぎる。+6
-2
-
2045. 匿名 2023/10/11(水) 01:51:29
>>1
え〜だってフルタイムで働きたくないよ+1
-1
-
2081. 匿名 2023/10/11(水) 02:27:06
>>1
良く言ってくれた!
素晴らしい+0
-0
-
2090. 匿名 2023/10/11(水) 02:35:40
>>1
男女平等って言ってる人で
男女の寿命格差に言及した人は一人もいない
本当に一人もいない
欺瞞しかない
+1
-0
-
2109. 匿名 2023/10/11(水) 02:45:02
そもそも根源的な問題だけど
男女平等で出生率は僅かしか改善しない
これは欧米の多数の国で実証されてる
>>1のオバサンは四半世紀前の情報しか持ってない
少子化を改善したけりゃアメリカみたいに
福音派みたいな組織に教育を握らせて洗脳教育でもするしかない
+1
-0
-
2170. 匿名 2023/10/11(水) 03:25:46
>>1
そんな事より、さっさと日本から借金してる1.1兆ドルをアメリカが踏み倒さずに返してくれればいいのよ。
敗戦国だからって、植民地みたいに搾取しないで下さい。+5
-1
-
2249. 匿名 2023/10/11(水) 06:19:48
>>1
このニュース大きく取り上げてほしいわ
権力にしがみついて辞めずに世代交代をしないおじさん政治家の皆さんが居なくならないと日本はずっとこのままだろな+0
-0
-
2281. 非モテ弱者男性人権剥奪で性犯罪撲滅少子化解決 2023/10/11(水) 07:08:06
>>1
西郷隆盛「正論では革命をおこせない、革命をおこすものは僻論である」
吉田松陰「時代の変革は情熱と狂気によってのみ成し遂げられる」
女尊男卑や似非フェミと言われようが女性の人権向上や女性が生きやすい社会にするには過激なこともやらないといけないし受け入れないといけないよ
非モテ弱男の粛清と隔離は必須+0
-0
-
2388. 匿名 2023/10/11(水) 08:20:12
>>1
えー、みんな働きたいの?
私本当は働きたくないよ
専業主婦してるのも退屈だから、お店したり、習い事の先生したり趣味程度に仕事はしてもいいけど
正社員で社畜のように働くのは遠慮したいかな+6
-0
-
2397. 匿名 2023/10/11(水) 08:25:14
>>1
これプラス多いんだ!?
私は育児しながらフルタイム勤務は体力が厳しいし時間が足りないからやりたくない人が多いと思ってた
子供に手がかからなくなって(物理)いわゆる可愛い時期を堪能し終えて(心理)からフルタイムで働きたいなら分かる
自分も子供いないときは8時間労働で大変ながらもバリバリ働けていたけど、
育児家事ちゃんとしながらフルタイムは相当エリートじゃないと心身きつくないかなあ+3
-0
-
2445. 匿名 2023/10/11(水) 08:49:48
>>1の記事は少子化やらで労働人口がどんどん減ってるから専業とかパートの主婦の人に働いてもらうにはとかそっち側の話よね
でも人足りないのは「しんどい仕事」の話でみんなが避けてる。
ホリエモンが誰でもできる仕事は給料安いの当たり前っていってたけど、その考えが肯定されてきた結果が今の状況なんだと思う
みんなが嫌がる仕事をさせるのに給料出し渋って、やる人いなきゃ今度は外国人連れてきて働かせて治安悪くなって何がやりたいんだか
そもそも正社員デスクワークはやりたい人多くて奪い合いなんだから「しんどい仕事」の労働環境よくしていかないとでは+6
-0
-
2492. 匿名 2023/10/11(水) 09:16:34
>>1
そうじゃなくてむしろ女性は働かなくていい社会にすべきだと思う。
女性の体は働くようにはできてないし、何より出産と子育ては女性しかできないんだから。+2
-2
-
2545. 匿名 2023/10/11(水) 09:53:19
>>1
今更感。。+2
-0
-
2590. 匿名 2023/10/11(水) 10:13:19
>>1
ジジババの意識を変えろ、ってまさにそうだと思うわ。
人にもよるけど50ぐらいの男性と40以下で私の周りだと全然違って、50ぐらいだとワンオペ当たり前だろ・嫁は旦那にたかるな・働け・子どもはお前が全部見ろみたいな姑も多いか、そういうマインドで子育てされたモラハラ男が多い気がする。
+3
-0
-
2655. 匿名 2023/10/11(水) 10:55:07
>>1
手遅れ手遅れw
遠からず日本滅びるよ?必ずね。
日本政府と言うか国会議員の殆どが
「移民入れれば何も問題無い」とか
思っちゃってるし…w
どんだけ治安悪くなってるか白痴レベルで
理解してない+5
-0
-
2659. 匿名 2023/10/11(水) 11:00:49
>>1
産めよ増やせよw+1
-0
-
2729. 匿名 2023/10/11(水) 11:51:50
>>1
マツコデラックスさんが昔、日本は女性が社会進出しようとすると、男性っぽくならないと生きていけない。女性が女性らしく活躍できる社会にしないといけない的なことを言っていて感銘を受けて今でも覚えています。まさにその通りだと思います。+3
-0
-
2761. 匿名 2023/10/11(水) 12:15:34
>>1
ほんこれ過ぎる。日本社会と、あと夫な。+2
-2
-
2777. 匿名 2023/10/11(水) 12:22:07
>>1
フルタイムでもパートとかわけわからんし+2
-0
-
2859. 匿名 2023/10/11(水) 14:47:15
>>1
18世紀末にさかのぼるデータを発掘することで、
彼女はまた驚くべき新歴史的事実を明らかにすることができた。
それは、19世紀に工業化が進む以前、
女性の方が労働力に参加する傾向が強かった、という事実である。
![]()
+2
-1
-
2877. 匿名 2023/10/11(水) 21:35:39
>>1
これ系(下画像)のいわゆるフェミニズム批判の女性ノーベル賞受賞だから、もう少しで引用されなくなるよ
昔、正義の話をしよう!って言ったサンデル先生
努力できるか否かも遺伝ですよ!現在ハイスペな方々はロースペをもっともっと助けようね
的な考えが真意であることがバレて、引用されなくなった、彼はリベラルではなくコミュニタリアンだった
![]()
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する








2023年のノーベル経済学賞の受賞が決まった米ハーバード大学教授のクラウディア・ゴールディン氏が…