ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/10/09(月) 10:12:40 

    以前話題になっていたので、「機動戦士ガンダム水星の魔女」を観ましたが、途中から専門用語がたくさん出てきてややこしくなり、好きなキャラがたくさんいたので一応最後まで観ましたが、結局内容は理解できませんでした。
    キャラの心理や関係性もよくわかっておらず、「自分って頭悪いんだな」と軽く凹みました。

    +99

    -11

  • 30. 匿名 2023/10/09(月) 10:16:58 

    >>1
    進撃の巨人が外国人に人気なのを知って「外国人って頭いいんだな…」って羨ましくなった

    +23

    -19

  • 47. 匿名 2023/10/09(月) 10:18:30 

    >>1
    漫画だったらアプリ内でみんなの感想読みながら読むと倍増しで楽しめる
    ゴールデンカムイとかネタが多すぎて一人だったらハマってなかった

    +12

    -3

  • 54. 匿名 2023/10/09(月) 10:19:39 

    >>1
    それでいいんじゃないかな
    設定とか飛ばし読みしちゃうもん
    ざっくりそういう世界観とルールなんだなってのと大枠のストーリーの流れがわかれば良い
    デスノとかちゃんとルール理解しないで読んでたし

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/09(月) 10:20:00 

    >>1
    私も水星の魔女はイマイチ人物とか組織関係把握してないまま終わったw
    ガンダムって機体の名前もあるし完全に把握してる人すごいなと思う

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/09(月) 10:20:01 

    >>1
    そもそも女性はガンダムなんか見ないからね
    全く理解出来ないわ

    +2

    -41

  • 69. 匿名 2023/10/09(月) 10:23:05 

    >>1
    自分が楽しめるものだけ楽しめばいいのよ
    キャラの心理がわかる分からないは頭の良し悪しは関係ないよ

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/09(月) 10:32:26 

    >>1 
    私、趣味で創作してるけど、設定が複雑だと、読者にいかにシンプルに伝えて分かりやすくするかって難しいんだよね
    だから、なるべく設定自体を簡易化させたいけど、あの設定も面白いから入れたい、この設定も面白いから入れたいってなった結果、あちこちに話が飛び火してしまうという事態が起きてしまう

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/09(月) 10:39:41 

    >>1
    「考えるな、感じろ」の精神でいいと思う。

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/09(月) 10:49:39 

    >>1
    水星の魔女はガンダムシリーズでも異色。
    学園モノしたせいで設定が目茶苦茶になった。

    +13

    -2

  • 142. 匿名 2023/10/09(月) 11:05:22 

    >>1
    ガンドノードとか専門用語多すぎだよね
    そこら辺の事情はなんとなくしか理解してない

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/09(月) 11:15:09 

    >>1
    ガンダムシリーズ観続けてきたけど水星は色々と展開おかしいから気にしなくて良いと思うよ。
    監督と脚本が展開変えてめちゃくちゃになってるらしい。

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2023/10/09(月) 11:16:14 

    >>1
    私も水星の魔女は理解してない。皆、あれってアニメ一回見ただけで理解できるのかな。設定や考察確認しながら見てるんでない?

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/09(月) 11:41:21 

    >>1
    ガンタムは挫折した。
    エヴァとハリー・ポッターは解説サイトを片手に見た。
    エヴァは字幕あり、ハリー・ポッターは日本語吹替+字幕でやっと理解できた。

    事前情報がないと私は楽しめないから、ブームが去った後にDVDを一時停止しながら、解説サイトとにらめっこして観てるよ。
    映画館に行っても絶対に理解できない自信ある。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/09(月) 12:01:07 

    >>1
    昔の話だけどセーラームーンの最後の方は全然ついて行けなかった
    スターライツ?なんか戦士も増えすぎたし男なのか女なのか次元とか
    一生セーラームーンのファンだよ!って公言してたのについて行けなくて草

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/09(月) 12:35:43 

    >>1
    私も水星が初ガンダム
    パーメットスコアとかカンドノードとか当然知ってるでしょ?みたいな感じでサラッと使われるから、歴代シリーズ追ってる人の中では常識の単語なのかな?と戸惑いながら見てた
    好きだから公式サイトとか見ながら追ってたけど、そこまでしないと理解できないのはアニメが悪いのか自分の頭が悪いのか俄かお断り作品なのか

    +6

    -2

  • 188. 匿名 2023/10/09(月) 12:41:03 

    >>1
    ガンダムの知識0で水星の魔女見てたけど毎回眠気との戦いでついに脱落しました

    +3

    -2

  • 194. 匿名 2023/10/09(月) 13:04:02 

    >>1
    水星の魔女、理解できてなかった人多くてホッとしてるw
    最初はウテナのオマージュってことで見始めたけど
    だんだんエヴァとか色々混ざってきて、最後の方は半沢直樹っぽくなってたような
    とりあえずヒロイン2人はおそろいの指輪してたし結ばれた?ってことで
    まあハッピーエンドなんだよね?みたいな感じで見終わった

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/09(月) 13:13:01 

    >>1
    私も水星が初ガンダムで分からない用語盛り沢山だったから毎回調べたり考察読んだりしてたよ。そうやって楽しむ作品もあるのでは?

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2023/10/09(月) 15:41:12 

    >>1
    ガンダム嫌い〜🤮

    +2

    -6

  • 228. 匿名 2023/10/09(月) 16:43:57 

    >>1
    水星はむしろ複雑な設定が練り込まれてなさそうでふわふわして掴み所のない作品という印象(ガンダム比)深く考えたら負けみたいな…
    実際のところはわからないけど作った人達がそこまで考えてなさそう。ライブ感で行き当たりばったりな感じ?結果ストーリーに矛盾が生じて視聴者から色々と突っ込まれていたような…
    (戦争シェアリングの矛盾、あの世界の国家・行政・経済の謎、他の企業グループの存在、リプリチャイルド等説明のない謎の用語など…)

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/09(月) 18:28:57 

    >>1
    攻殻機動隊
    ハンターハンター

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/09(月) 23:11:48 

    >>1
    私も全部見たのにもう何も覚えてないw
    覚えてるとしたらタケモトピアノぐらい。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/10/10(火) 00:05:19 

    >>1
    同じこと思った
    YouTubeで解説見て初めて知ることばかりで、ちゃんと見てたのにここまで理解できてないなんてってガッカリしたよ
    シャディクが好きだったのにシャディクの行動の意味がほとんど理解できてなかった
    そもそも頑張らないと集中して見ることすら出来ない

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2023/10/10(火) 02:53:28 

    >>1
    トピ主さん、もし時間があればGガンダムを見てほしいよ。昔のアニメだから絵は綺麗じゃないけど、東方不敗マスターアジアが出てきた辺りから一気に面白くなるし、難しい事はあんま考えなくていいし、ガンダムのドロドロストーリーに疲れた時に見るのに丁度いいのがgガンダムだよ、とりあえずあの漢同士の熱い闘いを見てほしい…

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/10(火) 03:22:48 

    >>1こち亀が一番よ。

    +0

    -0