ガールズちゃんねる

中間子の辛さ

456コメント2023/10/17(火) 15:28

  • 1. 匿名 2023/10/08(日) 01:00:19 

    主は中間子です。
    長子は初めて、末っ子は最後の子だからと可愛がられる傾向がありますよね。
    主も幼少期の写真が他の兄弟に比べて明らかに少なかったり、主だけ学費を負担して貰えなかったりしました。
    そのためか自己肯定感が低く、他人の目を気にしてしまいます。
    中間子のみなさん語りませんか?

    +280

    -42

  • 5. 匿名 2023/10/08(日) 01:02:09 

    >>1
    男に挟まれた中間子だけど、母親の愛情が見事に男兄弟に向いててひねくれて育ったよ

    今でも母とは疎遠

    +330

    -15

  • 14. 匿名 2023/10/08(日) 01:03:52 

    >>1
    他人の目をまったく気にしない人よりマシ

    +10

    -2

  • 15. 匿名 2023/10/08(日) 01:04:05 

    >>1
    そういう感覚持つ場合
    長子も末っ子もあなたとは種類の違う辛さを感じて育ってるよ
    全ては兄弟や姉妹感に歪んだ競争心を抱かせコントロールしてる毒親のせいだよ

    +114

    -62

  • 30. 匿名 2023/10/08(日) 01:08:42 

    >>1
    上も下も男で5歳しか離れてないけど、お互い変に気を遣ってて、兄に言いにくいことがあると私に代わりに言ってくれと弟に頼まれる
    兄も肝心なことは私を通して弟に伝える

    何なの。笑

    +16

    -2

  • 38. 匿名 2023/10/08(日) 01:11:23 

    >>1
    中間子だけど、長子には長子のデメリットもあって、末っ子には末っ子のデメリットもあるの見てるから、もちろんメリットもそれぞれあるし。どれがつらいとか一概に言えないなとおもってる。

    +12

    -18

  • 61. 匿名 2023/10/08(日) 01:16:49 

    >>1
    中間子だけど、上は一番最初だからそのぶんプレッシャーや期待も大きいだろうし、上が怒られてるのみて自分は目安になってそれで助かってたり、だからといって末っ子みたいに甘え上手でもないけど、末っ子は誰かが助けてくれる環境だからそのままできないまま大人になってるのとかもみて、ほどよく責任感もついて、でもプレッシャーもなくていいとこどりだと思ってる。
    もちろん上と下が仲良くなりがちで、つらいところもあったけど、つらい場面なんて上でも下でも感じてるところがあるだろうしね。

    +11

    -9

  • 76. 匿名 2023/10/08(日) 01:27:33 

    >>1
    わたし、酷いよwww
    血が違うのかと思ってたぐらいww

    兄→私立中学受験、私立高校、家庭教師、留学、都内家賃10万一人暮らし全て親持ち

    私→小中高すべて公立、大学は国立目指すけど落ちて私立、安アパートでバイトしながら奨学金返す

    弟→小中高全て公立、大学は最初から私立、親と暮らしてる、バイトなし

    +27

    -2

  • 88. 匿名 2023/10/08(日) 01:49:31 

    >>1
    主と同じ!
    なぜか私だけ奨学金借りたwww

    兄と弟は私大に奨学金なしで行ったよ笑
    私は国立に行ったのに奨学金

    でも別にいい会社入れて
    稼げて速攻返せたからいいんだけど

    何で私だけ?とは思ってた

    母としては2人は頼らない
    あなたは大丈夫って感じだと思うけど

    は?って感じだったwww

    +15

    -1

  • 100. 匿名 2023/10/08(日) 02:13:54 

    >>1
    真ん中の子だけなんで学費を払ってくれないの?
    ちょっと1の説明不足感が否めない。

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2023/10/08(日) 02:34:10 

    >>1
    中間子だから
    いじめられたことがあるから
    ○○だから、と今の自分の状況や性格を何でも外的要因のせいにし
    イジけながら、一生生きていけばいいと思うよ。

    何でも自分以外の何かのせいにしてね!

    +3

    -15

  • 108. 匿名 2023/10/08(日) 03:00:46 

    >>1
    それ、真ん中だからじゃなくて、あなたと親の問題

    +4

    -3

  • 116. 匿名 2023/10/08(日) 03:30:03 

    >>1
    上下が男か女かも大きいと思う

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/08(日) 04:16:34 

    >>1
    私は三姉妹の真ん中だけどそんなの全然なかったなあ

    +3

    -3

  • 151. 匿名 2023/10/08(日) 06:29:08 

    >>1
    末っ子も写真少ないし、お下がりばかりだよ。上は上で苦労があるし、下は下で苦労はあるし。中間子だけが1番可哀想ってことはないと思う。

    +6

    -19

  • 163. 匿名 2023/10/08(日) 06:50:56 

    >>1
    自分で言うのも何だけど、一番優秀なのに一番自信がない(笑)

    +21

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/08(日) 06:53:49 

    >>1
    私の母親が
    長女(5歳上)
    次女(母)
    長男(1歳下で母と年子)
    三女(5歳下)
    だったからまじで可愛がられた記憶0らしいwおまけに今は姉弟で介護を一番押し付けられてる(姉弟からの押しに弱く気を遣って断れない)

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/08(日) 06:59:19 

    >>1

    学費払って貰えなかったのわかるー!
    あと放任主義なのも。
    放任主義は助かったけどね。
    親嫌いだから好き勝手やってめっちゃいい旦那見つけて
    家族やり直してる。

    1つ上に姉3つ下に思うとだから
    まじで要らない存在だったんだろうな

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/08(日) 07:10:07 

    >>1
    父が中間子だけど、幼い頃から差別されて育てられたと聞かされた
    兄と妹ばかり可愛がられ、自分は蚊帳の外だったと
    家族旅行も置いて行かれたそうだ

    そんな経緯もあって、父は私と妹を差別する事なく平等に育ててくれた
    若い頃はめちゃくちゃ厳しくて怖かったけど筋を通してたから、子供の頃は分からなかったけど親になった今では理解できてすごく尊敬してる

    今は父の両親も兄も妹もみんな亡くなって、体調面から仕事も引退して、時々帰ってくる孫と会うのを楽しみにしながら母とのんびり余生を過ごしてる

    主さんも苦労が多いだろうけど、それを見てる人はちゃんといて、のちに必ず報われる時が来ることを信じてるよ

    +28

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/08(日) 07:42:32 

    >>1
    真ん中っ子って上と下に挟まれどうしても喧嘩はいつも悪者という幼少期だよねw すごく周りの人間を見るしいつも冷静でクールだわ。何かにハマったり熱中できないのはつまらないけど、世渡り上手でコミュ力あるのは自分の強みだと思っている!!

    +15

    -1

  • 221. 匿名 2023/10/08(日) 08:02:59 

    >>1
    一番楽だよ。言いたいこと言うし。私の妹(中間子)もそうだったよ。今は子供にも言いたいこと言ってる毒親だよ。本人はお花畑で子供の時に放置子だったから愛情たっぷり注いでる…と思い込んでる。逆だよ!母親に関わられたくないって言ってる。
    私の親も中間子だから思ってたけど関わられたく無かった。

    +2

    -8

  • 231. 匿名 2023/10/08(日) 08:17:38 

    >>1
    わたしも自己肯定感は低いしすぐ周りと比べて落ち込んでいるが、中間子だからというか元からの性格もあると思う。

    +0

    -1

  • 255. 匿名 2023/10/08(日) 08:47:53 

    >>1
    姉、私、弟の中間子です。
    私だけお小遣いも自分の部屋もなかったし、服も何でもいつもお下がりだったし、写真も全然ないから高校くらいまでは不満だったけど、大学以降は学費は全部払ってくれたし、親の監視の目がなくて楽だった。
    親は過干渉のタイプで、姉と溺愛している弟はどこに出かけるのとか聞かれていたけど、私は自由でした。
    過干渉の結果、2人はいまも自立できずに親に集ってます。私は一歩離れて見てる感じ。

    +13

    -0

  • 272. 匿名 2023/10/08(日) 09:13:06 

    >>1

    よく明るく真ん中で写真少なーい!とか
    中間子は予定をたてにくい、上と下がいるとさー(自分も中間子で子供3人いるママ)フォローしてそうな感じで言ってた
    下にいると家出やすいとかポジティブになるか、ネガティブになっちゃうかは性格だからな…

    そんな私は2人姉妹ですが下に従妹がいて、中間子経験してるせいかネガティブ
    でも生まれた順番より、グジグジしてる性格とかが滲み出て可愛がられなかったように老いて思う
    一応分け隔てなくのつもりでやってもらっていたとは思うけど、コチラの受け取り方もあるしね
    じゃあさっさと家出ちゃえとはならなかったので…これもネガティブな思考ゆえにかしら
    最初に書いた明るい中間子の人達はさっさと家出てるなーとふと思った

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/08(日) 09:34:03 

    >>1
    私の知ってる子は、上の兄2人は父に、下の妹2人は母にベッタリで常に孤立しているみたい
    それもなかなかキツい

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2023/10/08(日) 10:07:49 

    >>1
    むかつく
    女女私男の境遇想像できないくせに
    ただの中間子で辛かったーなんて騒いで、むかつく

    +2

    -7

  • 314. 匿名 2023/10/08(日) 10:47:19 

    >>1

    子供を一人っ子にする傾向。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2023/10/08(日) 13:52:07 

    >>1
    中間子の人に質問です。
    頼られるのも頼る(甘える甘えられる)のも苦手ですか?
    私は末っ子で、度が過ぎなければどちらも好きだしお節介もしてしまうタイプなのですが…
    今まで出会った中間子はみんな個々として自立してる人が好きなようなので気になりました。

    +1

    -1

  • 365. 匿名 2023/10/08(日) 16:20:26 

    >>1
    昔はそう思っていたけど、今は割り切れた
    私より母の望む行動をしなければいけなかった長女も辛いことも多かったと思うし
    散々可愛がられて羨ましいだけの妹も、お姑さんとの関係で苦労してるし
    大人は可愛がってくれるだけの存在じゃない、って早くから気がついていたのは中間子だったからだとおもうので悪いことだけじゃなかった

    主はまだ若いのかな?おばさんになったらきっと楽になれるよ!

    +3

    -1

  • 375. 匿名 2023/10/08(日) 18:26:45 

    >>1
    テレビで兄弟あるあるを取り上げられた時スルーされる
    長子、末っ子、一人っ子のトークでほぼ終わり
    最近中間子減ってるから分かるけどさ

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2023/10/08(日) 19:10:50 

    >>1
    同じくです。
    めちゃくちゃ自己肯定感低いです。
    そのためか、
    いい人と出会えないし、30歳手前になってもメンヘラ気味です。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2023/10/08(日) 20:05:00 

    >>1
    それは酷いね、老後の面倒見る必要ないよ
    と思えれば良いけど中間子は優しいからなぁ…
    うちは両親2人共に中間子だからか、
    3人とも平等にしてくれたな

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2023/10/08(日) 21:01:30 

    >>1
    女女男男の4人で私は次女。
    長女は一番上で優遇され、長男は長男だからと優遇され、次男は末っ子だからと優遇される。
    私が産まれてきた意味よ。絶対二人目の女なんかいらなかっただろうな。

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2023/10/08(日) 21:55:10 

    >>1
    教師には嫌われたけど社長や会長とか上の人に好かれる
    学生の頃より社会に出てからの方が気楽だし評価される
    (社会に出てから一人っ子だと思ったってって言われる)
    長子同士がぶつかってたり、末っ子が「あれ?こいつ要領よすぎというか無責任すぎない?」って思われて距離置かれてるの見るとあからさますぎて馬鹿だなーって思う
    混ぜ込めばいいのに

    +2

    -0

関連キーワード