ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2013/01/14(月) 10:03:00 

    (略)
    さらに、「新40代ママvs.先輩ママ、私たちとはこう違う!」というミニ座談会コーナーがあり、「私たちが子育て真っ最中のときって、自分のために着飾って外に出るなんて考えられなかった」「子供を預けて遊ぶって後ろめたい空気があった」(先輩ママ)、「新世代ママは子育ても大事だけど、自分時間も大事なんです」「ママでもオシャレして出かける機会があると、気分も上がるし子育ても一層楽しくなるから」(新40代ママ)なんてことまで語らせています。
    (略)
     同じ特集内の企画なんですが、「“ザ・コンサバ”なセレモニー服も、着回し重視で選べる時代です」という企画も衝撃的でした。卒業式の礼服のおしゃれや日常での着回しを提案しているのですが、「幼稚園や厳しい私立の小学校は、紺スーツが定番」、「小学校からはツイードも解禁」、中学、高校になり「周りの目が厳しくなくなれば、パンツスタイルもOK」、「大学生ともなると、親のスタイルはくだけすぎていなければ特段ドレスコードはなし」「パテントのヒールは高校まで無理」「K應のお母さんたちのヒールはジミー チュウ」と子どもの所属によって細かいドレスコードがあるそうなんです。もちろんそれは学校側が明言している規則ではなく“周りの目”を意識してのもの。(略)


    「STORY」礼服企画、「K應のお母さんのヒールは●●」という細かすぎる規則 - サイゾーウーマン
    「STORY」礼服企画、「K應のお母さんのヒールは●●」という細かすぎる規則 - サイゾーウーマンwww.cyzowoman.com

     「STORY」2月号(光文社)は、まず、林真理子の連載コラム「出好き、ネコ好き、私好き」からご紹介したいと思います。見出しは、「どんなに美しい40代でも、やっ...

    +7

    -41