-
192. 匿名 2023/10/02(月) 14:07:54
>>145
言っておいたらちゃんと出来るんだね
で指摘された時は「ダメなんだ」って気付ける
じゃあ続けていけばその都度言う必要がなくなっていくのかもしれないね
それをされなかった人が食い尽くしになるのかな
で、そうなった人はご飯だけ自制が効かないのかも気になる
145さんの話から逸れちゃうけど
自制が効かないのであれば欲しいものならたくさん持っていっちゃうってなりそうだけど多分そうじゃないんだよね
なんでご飯に特化してしまうんだろう
それ以外の仕事とか友人関係とか普通にできてるなら尚更不思議
+143
-1
-
597. 匿名 2023/10/02(月) 16:48:55
>>192
レスありがとうございます。もしかしたらそうかもしれないですね。元々の性格は素直なので、最近は餃子を見て「俺何個?」冷蔵庫を開けて「これ食べていい?」と聞いたり、自分に買ったお菓子を「一緒に食べよう」と言う事も時々あって、注意されながら大分成長したのかなと思ってます。ポテチやたけのこの里みたいにパッと見てハッキリ量が分からない物はまだまだ苦手みたいで、開けるとごっそり食べがちですが(笑)
優しいコメント嬉しかったです。
+133
-4
-
878. 匿名 2023/10/02(月) 19:24:24
>>192
あーわかる。
家族との関係にかなり左右されそうだよね。
思いやりがないのとは違うっぽいから、愛情や時間をかけてきちんと学んでいければ、自分から考えるようになるのかも。
育てにくいと放置されたり、男の子は仕方ないのよー(ハート)と過保護な扱いで大人になると、食い尽くし夫が出来上がりそう。
>>145さんの体験を聞いたおかげで、食い尽くし夫への見方が変わるわー。+64
-0
-
1363. 匿名 2023/10/02(月) 23:05:12
>>192
会社の備品を持って帰っちゃう人もそういう人なのかな?
ボールペンとかトイレットペーパーとか
自分の目の前にある手に取れる状態のものは自分の物、ってかんじ?+25
-2
-
1612. 匿名 2023/10/03(火) 00:57:53
>>192
YouTubeでヒトコワまとめみたいなので食いつくし夫のやつあったけど、
なんかスレ民があらゆる方面から指摘アドバイスしているうちに、ドンピシャな理由(原因)があった事にイッチ本人も気づいたというオチだったような
何だっけなぁ、なんかやっぱり、「男たるもの(食ってなんぼ)」「女が食べるなんて想像できない、(何においても)与えてはいけない」みたいな感じだったかなぁ+15
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する