-
1. 匿名 2023/09/30(土) 16:49:25
郡山地方広域消防組合の担当者はこう話す。
「データがないので他の地域との比較はできませんが、搬送件数が多いな、とは感じています。4割以上の人は持病がないのに体調不良を起こしたということで、持病がないから安心とは言えません。10代、20代で失神して搬送された方もいます」
首都圏で、「サ活」で人気になっている施設のある消防本部に聞くと、「営業妨害になるので自治体名は伏せてほしい」と前置きしつつ、サウナ利用者の救急搬送が少なくないとし「ブームの一方で、利用の仕方によっては危険だということが周知されていないのではないか」と話した。
(略)
梶本医師は、
「サウナのような高温の場所は自然界にはなく、そもそも人間は適応力をもっていません。水風呂も、人間は冷たい水の中で生活する経験をしていません。さらに、サウナと水風呂ほどの温度差も自然界にはないので、人間はそうした環境への適応力を備えていないのです」と指摘する。
(略)
サウナ大国であるフィンランドの大学などの研究論文では、サウナに入る頻度が高い人は、健康長寿で心臓疾患などのリスクが低くなるとされ、この論文が「サウナ=健康にいい」という根拠のように扱われることもある。だが、実際にこの論文を読んだ梶本医師は、「サウナに通えば健康になる、ではなく、健康な人だからサウナに頻繁に通える、と解釈するのが正しいと思います」と異論を唱える。+1179
-9
-
14. 匿名 2023/09/30(土) 16:50:45
>>1
サウナって息出来なくない?
岩盤浴ならまだ大丈夫なんだけど+809
-10
-
39. 匿名 2023/09/30(土) 16:52:59
>>1
身体にはよくないだろうなって思ってた
だけど、浮腫は取れる+138
-3
-
54. 匿名 2023/09/30(土) 16:56:03
>>1
> 梶本医師は、「サウナに通えば健康になる、ではなく、健康な人だからサウナに頻繁に通える、と解釈するのが正しいと思います」と異論を唱える。
ですよね+216
-0
-
64. 匿名 2023/09/30(土) 16:57:57
>>1
芸能人でやたら「整う〜」「整った〜」言う人、苦手。おかげでコッ◯ーが苦手になり始めたわ…+126
-1
-
66. 匿名 2023/09/30(土) 16:58:24
>>1
サウナで汗だくの状態で入る人がいるけど汚いしいきなり冷水に入るのは体によくない
汗を流してある程度体を慣らして水に入らなきゃダメだよ
汗を流さず入るような人は結局そうなるんだろうね+88
-0
-
88. 匿名 2023/09/30(土) 17:02:45
>>1
サ活がシ活になるよ+73
-1
-
92. 匿名 2023/09/30(土) 17:03:07
>>1
サウナ自体は得意じゃないんだけど、何回か入った事がある。
でも高温サウナに5分入った後で、冷水に入った時に
肺から冷たい息が出て、動悸がした時に
「これは死ぬやつだ!」
と直感して、それからサウナに入るのは辞めた。+122
-0
-
97. 匿名 2023/09/30(土) 17:04:14
>>1
ただでさえ暑すぎて脱水気味なんだから、わざわざサウナ行く必要ないよね
日本は外がすでにサウナみたいだもの
サウナ後にビールとか飲んだも水分補給になってないけど、飲んでる人多そうだし+83
-1
-
108. 匿名 2023/09/30(土) 17:07:10
>>1
これは温度が高すぎるんだよ(´・ω・`)
90度とか120度とか
北欧とかじゃ、適度かもしれんが
私が心療内科の先生に勧められたのは、
60度くらいのものに、30分間くらい入る+36
-4
-
119. 匿名 2023/09/30(土) 17:12:56
>>1
好きな人はいいけど私にとったらバツゲームみたいにサウナは苦手w+34
-0
-
131. 匿名 2023/09/30(土) 17:18:48
>>1
聞いたハナシですみません
フィンランドのサウナは日本より低め、80~90℃程度
時間も数分~10数分
日本みたいに最短でも12分なんてないそうです+66
-1
-
134. 匿名 2023/09/30(土) 17:20:07
>>1
無理矢理熱中症になろうとしてるようなものだよ。
団塊世代の父親世代がサウナ好きで飲んだら翌日サウナ毎回行ってて脳卒中になった。
水分絞り出して血がドロドロになるんだから当たり前だよね。
お酒飲んだらサウナじゃなくて水大量に飲まないといけないよ!!!
+81
-0
-
166. 匿名 2023/09/30(土) 17:37:24
>>1
コロナ禍までよく行ってた施設のサウナには、全部読むと数分かかるほど注意喚起(体調は万全ですか?とか、水分をとりましょうとか一般的な内容ではあるけど)があって、初サウナだとちょっと身構える人もいそうなレベルw
でも結構みんなちゃんと見てるし、だからタオルとかのマナーもよいし、それでいいと思う。+34
-0
-
170. 匿名 2023/09/30(土) 17:38:04
>>1
そりゃそうよ
わざわざ苦痛なところに身を置いてるわけだし
水分追い出すので血液も煮詰まって危ないよね+37
-0
-
182. 匿名 2023/09/30(土) 17:54:29
>>1
一度誘われてロウリュウサウナに行ったことあるけど
びっくりするほど急激な温度と湿度の上昇に
これは生きてられないやつだって思って
早々に退室したことあるよ、、
う~ん若くて健康な人しかやっちゃいけないことってあるなぁ+49
-0
-
189. 匿名 2023/09/30(土) 18:04:47
>>1
ホットヨガも無理やり感ある+39
-0
-
193. 匿名 2023/09/30(土) 18:10:09
>>1
ホテルにあって無人だったから興味本位で入ってみたことあるけど 私ビビリだから熱すぎてちょっとこれ何かの間違いじゃないかなと思ってすぐ出た
それから入ってない+32
-0
-
204. 匿名 2023/09/30(土) 18:20:41
>>1
普通に考えたら体に良いわけない。アホな芸能人が調子に乗って「整う」とか言っているのを見ていつもそう思っている。+26
-1
-
207. 匿名 2023/09/30(土) 18:23:34
>>1
眼科の先生がサウナブームで若い人の白内障が増加してると言ってた
卵の白身に熱が加わると白くなる、魚を焼くと魚の目が白くなると同じ理屈と聞いて怖くなったわ+94
-2
-
219. 匿名 2023/09/30(土) 18:47:34
>>1
西城秀樹も水分取らずにサウナ入って脳梗塞になったし血液ドロドロになる。+28
-0
-
223. 匿名 2023/09/30(土) 18:55:04
>>1
「サウナに通えば健康になる、ではなく、健康な人だからサウナに頻繁に通える、と解釈するのが正しいと思います」
ランニングと一緒、健康で元気だから走れるだけ+48
-0
-
277. 匿名 2023/09/30(土) 20:22:35
>>1
フィンランドのサウナは温度が低いかつ、水風呂に入るとかしないよね。そのへんもあるんじゃない?日本と違い。あと雪国だし+18
-1
-
310. 匿名 2023/09/30(土) 21:56:18
>>1
港区某所だけど月に5.6万円のサウナ増えてる。高額な家賃と生活費を払えてジムに通っている人たち。ハードな仕事について高収入で意識高い系だからいける。やたらパーソナルトレーニングジムもコンビニのように乱立してる。
貧乏人はやはりど田舎にあるらしい健康ランドくらいだよね?(健康ランドというものを見たことないのでイメージです)+11
-2
-
325. 匿名 2023/09/30(土) 22:21:13
>>1
自律神経狂ってるときはオススメ
頭ごなしに駄目っていうより自分の体で判断したらよい
私は合ってた+23
-2
-
348. 匿名 2023/09/30(土) 23:34:42
>>1
だろうなあ。
生まれつき頻脈なんだけど、サウナは無理だ。
心臓爆発しそうになるし、負担が掛かってるのわかるもん。+15
-0
-
353. 匿名 2023/09/30(土) 23:46:24
>>1
どう見てもあんなの身体に悪いと思ってたわ。よくやるよねー。
北欧の人達って体格すごくいいし、心肺機能も強そうだけど、日本人の身体にとってはサウナは過酷だと思う。+21
-0
-
376. 匿名 2023/10/01(日) 00:46:05
>>1
行き過ぎ、そして長時間入り過ぎて胃潰瘍と十二指腸潰瘍になり死ぬ思いした。
内臓弱い方はサウナダメらしいです。
今は怖くなり、ミストサウナに短時間入るだけにしています。
+17
-1
-
387. 匿名 2023/10/01(日) 01:14:02
>>1
ここ数年のサウナ推しが不自然で仕方なかった。アイドルがインタビューで取ってつけたように「あ、サウナも行きます♡」とか言っちゃって、芸能人が一日一回韓国を口にするのと同じ感じ。
コロナワクチンを接種した人に悪く作用しなければ良いと思ってる。接種者と非接種者の汗まみれの接触も。+28
-3
-
435. 匿名 2023/10/01(日) 07:28:31
>>1
知ってた+1
-1
-
522. 匿名 2023/10/01(日) 12:10:06
>>1
>>134
昔、サウナ好きの友達に誘われて、銭湯のサウナと水風呂に入ってを繰り返してたら、貧血みたいになって銭湯で倒れてしまった
周りにいたおばちゃんが介抱してくれたけど、それから自分には合わないから辞めたわ+6
-0
-
524. 匿名 2023/10/01(日) 12:16:09
>>1
昔、西城秀樹さんがサウナで倒れたことあったよね!?
きちんと水分補給もしていなかったとか・・・
最初の脳梗塞もサウナが原因だったんだよね。
サウナ=悪ではなく、ご本人の生活習慣が問題だったんだけどね。
+3
-0
-
533. 匿名 2023/10/01(日) 12:41:24
>>1
コロナワクチン打った人が、サウナに行くと血栓ができやすく、血栓症になるって聞いた事ある。血管を手で触ってぼこぼことしてる人危険なので注意。循環器科系でDダイマー検査というのをすると、血栓の有無が分かるそうです。血栓症対策をしっかりしてください。脳梗塞になったり心筋梗塞になってしまう可能性があります。電磁波でも血栓ができやすいそうです。スマホを3G位に下げた方がいいです。スマホ設定はしばらくするともとに戻ってしまうものがあるそう。注意。何か体調悪いなと思ったら、電磁波過敏症を疑って。+8
-4
-
555. 匿名 2023/10/01(日) 14:04:23
>>1
ヒートショックを知らないあたおかさんが多すぎて。+5
-0
-
557. 匿名 2023/10/01(日) 14:07:54
>>1
好きなことやった結果だからいいんじゃない?
死んだら死んだで、そういう運命だったんでしょうよ。+4
-0
-
566. 匿名 2023/10/01(日) 14:53:00
>>1
ヒートショックを自分で引き起こしてるようなもんだから体に良いわけがないよ
整うって言い方も嫌いだし、サウナ好きってラッパーとか怪しい連中に多い(ヤク抜きに利用される)のも嫌
前に掛け合いが好きで見てたコンビVtuberも、片割れがサウナ好きアピール凄い上にチルアウトとかCBDグミとか匂わせ(というイキリ?)やってるのがダサくて離れたし良い印象がない+5
-0
-
596. 匿名 2023/10/01(日) 16:39:27
>>1
そもそも子供の頃から不整脈持ちの私には
別世界の話題であった🐸+1
-0
-
599. 匿名 2023/10/01(日) 17:04:13
>>1
フィンランドなどは古来からサウナがあって
「サウナが嫌いな人はデートも出来ない」
「サウナに行かなければ出会いがない」
「サウナに弱い人は子孫残す前に早逝する」
などの遺伝子選択がかかって現代に至ってる。
だからフィンランドなどの人はサウナに適応してる。
と言うのが私の説。+4
-0
-
624. 匿名 2023/10/01(日) 20:34:55
>>1
向いてる人、向いてない人それぞれだし、若者は酒飲んだあとだったり無理な入り方してるからね。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
サウナの健康への効果について完全否定する医師は、「こうした危険な事例は氷山の一角」と厳しい見方を示す。