-
5. 匿名 2023/09/29(金) 00:22:35
メリケンにパイセンはいないの?+331
-3
-
191. 匿名 2023/09/29(金) 04:56:27
>>5
体育会系なら普通にあるw
この子達陰キャだからだよ+144
-1
-
292. 匿名 2023/09/29(金) 08:09:49
>>5
この言葉がないだけで、年下の部員は年上の部員にコキ使われてるよ+103
-2
-
407. 匿名 2023/09/29(金) 13:27:37
>>5
だよね。映画でもそういう描写あったよなと思った。
アメリカって自由〜日本は細かいね〜て感じだけど、私から見たらアメリカも日本以上にめんどくさそうと思うけどな。
自己主張してるようで縛られてる価値観が根強い。+128
-0
-
442. 匿名 2023/09/29(金) 15:34:04
>>5
ていうかアメリカ人センパイとかセンセイとか浸透してて言いたがるみたいだよ。ケビンが言ってた+18
-0
-
665. 匿名 2023/09/30(土) 00:50:26
>>5
軍の司令官とかスポーツの監督とか+5
-0
-
682. 匿名 2023/09/30(土) 03:03:44
>>5
大体、アメリカって年齢がそれほど重要でない場合が多いんですよ。
ご存知の様に、こちら(アメリカ)では飛び級ってのがありますので、同学年でも年齢が下だったり、その逆で留年などで同学年でも1つ2つ年が上なんて場合もあります。
だから単純に年齢や学年での上下関係なんてあり得ません。
部活などに入ればそれなりに経験の多い、学年が上の者には敬意を払いますが、単に学年が上だけで尊敬するに値しないような人間の場合は、別にそれなりの態度が取られたりもします。
言わずと知れた実力主義の国なので、学年が下でも実力のある者は尊敬されます。
社会に出ても年功序列がほとんどない事を見てもそれは一目瞭然だと思います。
それと決定的に日本と違うのは、先輩でも後輩でも皆名前(ファーストネーム)で呼び合います。
それにかしこばった敬語などもないので日本の様な先輩、後輩の様な雰囲気の上下関係などはありません。
日本は中国、韓国と同様に儒教の国だから、国民は年齢による上下を一番気にするのでは?。
+1
-6
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する