ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/09/28(木) 09:23:04 


    続く投稿では、「インボイスで騒ぐ3流クリエイターどもへ」と切り出し、「たとえ経済的に不遇でも、ゴッホのように死後に評価されるかもしれない自分を信じて、創作を続ける意欲も含めて、創作者の『才能』なんだよ」と持論。「たかがインボイス程度で辞めようかな? って迷う時点で才能ねえよ、オマエ。土方やってでも続けるのが才能だ」と主張した。

    投稿に対し、「免税事業者って売上が1000万以下ですよ。そこから経費やら引かれるわけで。ただの弱いものイジメですよ」というコメントが寄せられると、田端氏は「サラリーマンって普通は年収400万円とかですよ。そこから所得税に、住民税、健康保険に年金やら引かれるわけですよ。経費も節税もできないんですよ」と反応。「売上が1000万円近くあって、消費税10%を請求してるのに、そのまま手元において納税しないってどういう事ですか? 経費って具体的に何よ!?」と疑問を呈した。

    実業家の堀江貴文氏は、田端氏の投稿をリポストし、「その通り」と同調している。
    「インボイスで困る人って作品に需要ない」「プロ辞めろ」 有名実業家が主張、ホリエモン同調も...論争勃発: J-CAST ニュース
    「インボイスで困る人って作品に需要ない」「プロ辞めろ」 有名実業家が主張、ホリエモン同調も...論争勃発: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    実業家の田端信太郎氏が2023年9月26日、10月から始まるインボイス(適格請求書)制度についてX(ツイッター)で私見をつづり、さまざまな意見が寄せられている。

    +847

    -208

  • 7. 匿名 2023/09/28(木) 09:25:53 

    >>1
    言い方は悪いけど、まぁ、その通りだよ
    サラリーマンは納税してるんでね

    +1016

    -266

  • 13. 匿名 2023/09/28(木) 09:27:35 

    >>1
    税金納めたら成り立たない仕事なんて仕事として成り立ってないよ。

    +708

    -83

  • 20. 匿名 2023/09/28(木) 09:29:31 

    >>1
    個人の問題じゃ無くてインボイスによって色んなものが値上がりしたり不便になるのよ。

    +287

    -29

  • 35. 匿名 2023/09/28(木) 09:32:30 

    >>1
    ゴッホ自身は死後に評価されることを目標やモチベーションにしてたわけじゃないでしょ?
    やりがい搾取の無茶苦茶論法
    こんなことでゴッホを引き合いに出して汚さないでほしい
    増税は増税なんだから国民同士戦わせるな

    +318

    -16

  • 40. 匿名 2023/09/28(木) 09:34:22 

    >>1
    ゴッホみたいな極端な例え出すのはアカンわ
    ガル民並みの例えだな

    +121

    -3

  • 45. 匿名 2023/09/28(木) 09:35:37 

    >>1
    漫画家や声優の人って自分たちのお給料のことばかり言うけど、そもそも消費税をなくすとか減額するなどの広義で運動すれば良かったのになと思うんだけど…
    なんかどうしても自分達のことばっかり言ってるように見えてしまうんだよね
    (そもそも売れてる声優さんや漫画家の人はどういうスタンスなんだろう)

    +137

    -23

  • 62. 匿名 2023/09/28(木) 09:40:21 

    >>1
    ホリエモンがどこにでも
    顔突っ込んでくるの
    ビョーキだよね

    +84

    -1

  • 106. 匿名 2023/09/28(木) 09:52:00 

    >>1
    そうなるよね
    知り合いも同じこと言ってた
    需要があったら影響ないって

    +10

    -25

  • 107. 匿名 2023/09/28(木) 09:52:03 

    >>1
    個人事業主だけど本当にその通り
    あくまで消費税で今まで免税されて恩恵を受けていただけなのに騒ぐのはおかしい

    +55

    -28

  • 128. 匿名 2023/09/28(木) 10:00:00 

    >>1
    インボイス負担増えるのは個人事業主だけだと思ってるバカへ
    電気代やら物価の値段は1割値上がりするので実質消費税10%アップ
    個人事業主への負担増やしたら今度はサラリーマンの給料も公平にと収入に消費税かけてくるよ

    +62

    -30

  • 130. 匿名 2023/09/28(木) 10:00:43 

    >>1
    インボイス問題は一巡まわって、Twitter(X)では扶養内のフリーランス主婦叩きに発展している。
    つまり、「男のフリーランスなら」そんなに安い受注は受けないのに、「女は」やりがいとか何とか言って不当に安く受けるのが悪いみたいな。
    ぶっちゃけそういう場合もあるけど、そもそもそれって発注側の倫理も問われるよねって話なんだよね。

    さらに発展して、安い給与で働く主婦が悪いって話で、司書、学芸員、薬剤師などなどでパートタイマー的に働く女性も叩かれ出してて、なかなかカオスだよ。

    +27

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/28(木) 10:07:28 

    >>1
    何だかんだ言っても3日後にはインボイス制度が始まるんだよね

    +29

    -2

  • 190. 匿名 2023/09/28(木) 10:17:36 

    >>1
    インボイスで得するのはこいつら外資大企業とそこに投資する外国人
    あなたたち庶民は物価に消費税分上乗せされるだけで還元されないから
    自民党は日本を売って外国人に稼がせることで一貫してる

    +41

    -6

  • 193. 匿名 2023/09/28(木) 10:18:08 

    >>1
    インボイス制度導入で困ってるポイントは
    そこじゃなんだけどな~。
    ホント解ってない。
    この人は税理士?とかに丸投げしてるから解ってないんじゃないのかな?
    なんか昭和臭い意見でウンザリ…

    +15

    -6

  • 253. 匿名 2023/09/28(木) 10:39:47 

    >>1
    弱いものたちがさらに弱いものを叩く地獄絵図だな
    そもそも税金下げろよって話

    +60

    -2

  • 281. 匿名 2023/09/28(木) 10:54:17 

    >>1
    岸田に受け取り拒否されたけど、次は100万筆の署名をみせつけよう!
    【9月25日18時30分〜】LISTEN TO OUR VOICE 岸田総理にSTOP!インボイス 史上最多オンライン署名(50万超)の声を届けようアクション - YouTube
    【9月25日18時30分〜】LISTEN TO OUR VOICE 岸田総理にSTOP!インボイス 史上最多オンライン署名(50万超)の声を届けようアクション - YouTubewww.youtube.com

    LISTEN TO OUR VOICE 岸田総理にSTOP!インボイス 国内史上最多オンライン署名(50万超)の声を届けようアクション▼最新情報は note または Twitter(X) からご確認ください。https://note.com/stopinvoice/n/n4971bfee4c37https://x...">


    +21

    -5

  • 295. 匿名 2023/09/28(木) 10:58:56 

    >>1
    死後に認められるって本人的には何の得も利益もないし何も嬉しくないと思う。才能を信じて支えてくれてた子孫でもいるなら別だろうけど

    +15

    -1

  • 366. 匿名 2023/09/28(木) 11:38:46 

    >>1
    ガルで頭のいい人が裏ワザ教えてくれたよ

    +0

    -18

  • 374. 匿名 2023/09/28(木) 11:47:53 

    >>1
    まぁさ
    本当に需要ある人なら1000万以下の消費税如きでグダグダ言わないんだとは思うよ
    自分で仕事セーブしてたりして免税にしてたんなら消費税ぐらい払えよ案件だし
    もうさ今更遅いんだよ
    なんで数年前から決まってたインボイスに今更必死に反対してんだよ

    +22

    -11

  • 413. 匿名 2023/09/28(木) 12:12:38 

    >>1
    この記事にプラスがついてること自体、ガルちゃんの『情報操作しやすさ』を物語ってるなぁと改めて思う。

    『インボイス』問題についてトピにするにも、ガルちゃんのように論理の真偽を自分で調べず言葉の強さでプラスが増え、プラスが多い話は事実だと思い込む層は操作しやすいよね。
    どの記事でトピにするかで「なぜ問題なのか」「なぜ反対されているのか」の根幹をズラすことができる。
    マイナカードと同じ…ちゃんと議論されずスタート「インボイス制度」に税のプロ「税理士」が反対する訳(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
    マイナカードと同じ…ちゃんと議論されずスタート「インボイス制度」に税のプロ「税理士」が反対する訳(FRIDAY) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    ’23年10月1日より開始される「インボイス(適格請求書)制度」。 間近に迫っているにもかかわらず、その内容を正しく理解している人は日本中にどれだけいるだろうか。 そんなリアルな現状が浮き彫りに

    +30

    -5

  • 446. 匿名 2023/09/28(木) 12:29:21 

    >>1
    クリエイターばかりボロクソに叩くねえ。
    ちなみに、クリエイターだけじゃなく農家他も打撃を食らうのだが。
    クリエイター(だけ)が打撃を受ける制度、というミスリードを誘導してない?

    +39

    -1

  • 514. 匿名 2023/09/28(木) 13:13:53 

    >>1
    経費等いう名の脱税だと前から思ってた。

    +4

    -23

  • 531. 匿名 2023/09/28(木) 13:22:31 

    ガルちゃんって>>1のような幼稚な記事に大量プラスをつける人が集まる場所だから、インボイス制度についてマトモな話をする気も失せるんだよね。
    この手の人たちってインボイス制度に反対してる個人事業主=仕事がない人たちって話に持って行きたがるよね。
    反対されている理由はそこじゃないのに。
    反対してるのは受注側だけでなく発注側もいる。
    「まじで殺しにきてる」10月開始のインボイス制度、2500億円税収増にかかるコストは年4兆円…「生産性激落ち」で批判殺到(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    「まじで殺しにきてる」10月開始のインボイス制度、2500億円税収増にかかるコストは年4兆円…「生産性激落ち」で批判殺到(SmartFLASH) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     10月1日に消費税のインボイス(適格請求書)制度がスタートすると、毎月約3400億円分の「対応コスト」が発生する――会計管理ソフトを提供するLayerX(レイヤーエックス)がこんな調査結果を発表し

    +25

    -1

  • 534. 匿名 2023/09/28(木) 13:23:17 

    >>1
    趣味でやってもインボイスはやらないといけないんですけど
    なんなら趣味程度の人の方がインボイスが面倒で辞めてる

    +11

    -1

  • 543. 匿名 2023/09/28(木) 13:26:51 

    >>1
    頭わる

    小売業なら分かるけど
    イラストレーターはクライアントから消費税上乗せしてギャラ貰ってない人がほとんどじゃん

    +15

    -2

  • 566. 匿名 2023/09/28(木) 13:37:58 

    >>1
    本筋からずれるけど「売上が1000万近くあって10%を請求してるのにそのまま手元において」ってどういうこと?
    納付する消費税って単純に考えると売上の消費税から経費の消費税を引いて計算するけど、免税事業者も確定申告で計算して納税する義務がないだけで経費分は日々消費税を払ってるよね?
    「売上を消費税納税のための計算には干渉させずに」という意味?
    引用元を見に行ったら経営コンサルらしいからお金に関してあんまり間違ったことは発信しないだろうけど難しくてよく分からん

    +3

    -0

  • 678. 匿名 2023/09/28(木) 14:32:46 

    >>1
    これは田端氏、主張を間違えちゃったね。
    サラリーマンは給与所得控除があるから、年収に直接税金が課されるわけじゃないからね。
    自営業者の経費なんてサラリーマンの給与所得控除に比べたら微々たるもの。

    それに自営業者が企業と契約した場合、消費税10%分も含んだ金額を給与感覚で値付けして払ってる企業多い。
    サラリーマンより自営業者の方が圧倒的に不利。

    まぁ、逆張り言いたいだけの人なんだろうけど。

    +20

    -0

  • 724. 匿名 2023/09/28(木) 15:07:48 

    >>1
    だったら輸出企業への消費税還付金にも吠えたらいいのに
    こっちの方が懐に入れてる額が多い

    +15

    -0

  • 727. 匿名 2023/09/28(木) 15:09:04 

    >>1
    こういうのに賛同してる馬鹿、よく調べない勉強もせずに物申してる底抜けのクソ馬鹿がいるから自民党も笑いが止まらんのよな
    そんなにこの愚かな扇動に賛同して増税と値上げに苦しみたいなら一人で勝手に上級国民の奴隷にでもなってろよ
    お前らみたいに愚鈍で阿呆な愚民が、きちんと考え学んでる国民の足引っ張るからクソ政治家の思う壺で増税と値上げが止まらねぇんだわ

    +23

    -6

  • 752. 匿名 2023/09/28(木) 15:25:37 

    >>1
    とりあえず田端は全部を把握して発言してないのは分かった。

    +16

    -1

  • 780. 匿名 2023/09/28(木) 15:39:15 

    >>1
    売り上げの中から経費がかかるから、差し引いたらそんなに残らないんよ。

    +7

    -0

  • 825. 匿名 2023/09/28(木) 16:04:40 

    >>1
    来年のガルちゃん民⬇
    🦆生活できない!なんでこんなに高いの?

    インボイスは需要はあるが中小が倒産し
    供給が減るため不作時の野菜みたいに
    凄まじい値上がりラッシュになるからなぁ

    +6

    -3

  • 878. 匿名 2023/09/28(木) 16:51:19 

    >>1
    どんな人気作家にも駆け出しのクリエイターの時期があるんよ
    これじゃ才能のある人たちも最初からチャレンジしなくなる

    +15

    -0

  • 884. 匿名 2023/09/28(木) 16:56:08 

    >>1
    簡単に言うと今まで消費税分を免除されてたけど、これからは事実上されなくなるよって事?

    +1

    -0

  • 914. 匿名 2023/09/28(木) 17:15:23 

    >>1
    このおっさんツイートと一緒にブルーロック?の無断転載画像張り付けて「才能ないよお前」ってイキッてたやつか。
    しかも煽ったキャラも才能なしの烙印押されたんだっけ。
    てかこの人誰?
    自称インボイスが始まっても才能がある人らしいけど単なる輩ってこと以外わからん。

    +11

    -0

  • 998. 匿名 2023/09/28(木) 18:05:56 

    >>1
    フリーランスで400万以上稼いでる人がそもそも多くないよ
    一部の華やかな人が目立つだけ

    +7

    -0

  • 1088. 匿名 2023/09/28(木) 18:45:54 

    >>1
    もう皆で結託して消費税控除受けなきゃいいじゃん?20パーセント控除を諦めたらいいだけの話

    +1

    -0

  • 1155. 匿名 2023/09/28(木) 19:10:31 

    >>1
    正論〜!
    サラリーマンは年収300万でも1円も税金負けてもらえない。
    甘えんなとまじでいいたいわ。

    +3

    -15

  • 1202. 匿名 2023/09/28(木) 19:33:26 

    >>1
    土方やってでも ←こんな言い方しか出来ないのか

    +13

    -0

  • 1334. 匿名 2023/09/28(木) 21:02:40 

    >>1
    じゃあ資金が潤沢なお金持ちしかクリエイターにはなれないね

    +5

    -0

  • 1360. 匿名 2023/09/28(木) 21:13:25 

    >>1
    基本的にアニメ、映画、歌等の芸術関係は物の行き来がない商売なので、アイデア勝負の世界なんですね
    だから、自分の持つアイデア(ネタ)が切れると「他者のネタ」あるいは「他者をネタ」にして稼がざるを得なくなってきて、とうとうストーカーみたいになってくる。ましてや永遠に集団の利益を追求する会社みたいな形態だと、尚更でおかしくなってくる。そおゆう特徴を持った業種との自覚は各々に必要になってくる。
    まぁ集団ストーカーの卵みたいなものです

    +0

    -2

  • 1368. 匿名 2023/09/28(木) 21:18:06 

    >>1
    ほんこれ
    何もしないやつほど文句を言う
    何事もそう
    元々納税する義務があるんだから黙って払えばいい
    特例で免除されてただけ

    +2

    -11

  • 1403. 匿名 2023/09/28(木) 21:31:25 

    >>1
    わたしはアンチ岸田だから税金の鬼だなと思った
    いろんなところから搾り取るのね〜みたいな
    ホリエモンもオレケチじゃないぜ〜のアピールかな?みたいな

    +6

    -0

  • 1598. 匿名 2023/09/28(木) 22:53:36 

    >>1
    誰もが1000万弱ではなかろうよ
    サラリーマンという立場を居心地の良いゆりかごのように思う人もいていいと思うし
    自由に生きたい人もいて良いと思うけどね
    政府は調子に乗り過ぎて寝ている虎の尾を踏んでしまうことになりそう

    +4

    -0

  • 1634. 匿名 2023/09/28(木) 23:07:33 

    >>1
    移民外国人参政権推しの
    ホリエモン 田端

    +8

    -0

  • 1652. 匿名 2023/09/28(木) 23:14:53 

    >>1
    増税をお薦めする人は信用できないんですよ。

    +7

    -0

  • 1672. 匿名 2023/09/28(木) 23:21:52 

    >>3 >>1
    この問題の本質は応能負担の話なのよね。稼ぐ額に応じて収める税金を変えるべきかという問題。
    応能負担を認めないなら累進課税もおかしいって話になるわけで。
    そこをうまく隠してるね。政府は。
    でも確かに累進課税もおかしい、不平等だという主張もある意味正しい。
    受けられる行政サービスは同じなのに稼ぐ額に応じて払う額が違うなんておかしいものね。

    +8

    -0

  • 1673. 匿名 2023/09/28(木) 23:22:01 

    >>1
    ぶっちゃけ、インボイス登録してない下請け自営業の方がマジョリティだから、経過措置を継ぎ接ぎしてそのままなかったことになりそう。
    その前に物価爆上げでみんな自動的に課税事業者で簡易とるのが先な気がするw

    まあ大半の人間はそもそも課税事業者選択届出書ですらわからんだろうしね。

    +0

    -0

  • 1822. 匿名 2023/09/29(金) 00:24:36 

    >>1
    この人もホリエモンもやたら分断を煽る

    +3

    -0

  • 1846. 匿名 2023/09/29(金) 00:59:41 

    >>1
    って一見、サラリーマンと平等!みたいに思わせたいのでしょうが、
    このインボイスの後は、税の公平性とか言って
    サラリーマン大大大増税が待ってます

    +6

    -0

  • 1858. 匿名 2023/09/29(金) 01:18:53 

    >>1
    ホリエモン達が自分達高収入の人らとは別世界の
    底収入の中の人達を分断するような争いを煽る発信をして
    低収入の会社員と低収入のフリーランスが「ズルい、ズルくない論争」
    これ今一番喜んでるの財務官僚や岸田たち
    マジでアホくさ
    フリーランスはこれからの生き方として
    お金を介在させないモノのやり取り導入したら面白いね
    自分の生活に必要なものを自分の生み出した作品で取引し出す
    お金無いから税金払えない以上税務署も取り締まれないもんね
    家賃や光熱費も取引の素材にしたら面白い

    +6

    -0

  • 1971. 匿名 2023/09/29(金) 02:19:04 

    >>1
    クリエイター界隈が騒いでいるのか知らないけどゴッホとか画家の名前を出したせいで余計に解りにくくなったね

    友人に若手としてそこそこ知られた油絵作家居るけど1枚辺り数十万、年に数点出しても1000万なんて到達できる収入では無いし
    発注されて描くクリエイターと違って消費税収めなくても困る相手も居ないからそもそも関係ない話だろうに

    +3

    -1

  • 2011. 匿名 2023/09/29(金) 02:39:37 

    >>1
    運送費の費用が上がってスーパーや生活必需品の値段が上がるよ
    卵1パック500円、ティッシュペーパー5個700円とか

    +2

    -1

  • 2015. 匿名 2023/09/29(金) 02:40:50 

    >>1
    みなみ@
    インボイス制度ですが個人事業主の9割はまだ未登録です。日本が慢性的な人手不足になったことにより登録しないと切るという流れが起きず個人事業主の大半が現状のままを選びました。その結果これまで消費税控除の恩恵を受けていた大企業が税控除できなくなり商品単価を上げざるをえないようです。被害を受けるのは消費者である国民。誰のための制度なのでしょうか。

    +5

    -0

  • 2031. 匿名 2023/09/29(金) 02:45:39 

    >>1
    ラーメン店の倒産相次ぐ 常連客は「超大ショック」…過去最多の可能性も “日本人の国民食”に何が
    ラーメン店の倒産相次ぐ 常連客は「超大ショック」…過去最多の可能性も “日本人の国民食”に何が(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    ラーメン店の倒産相次ぐ 常連客は「超大ショック」…過去最多の可能性も “日本人の国民食”に何が(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    湯気が立ち昇るスープに麺、チャーシュー、味玉。日本人の国民食とも呼ばれるラーメンだが、2023年は年間最多ペースでラーメン店の倒産が増加しているという。


    インボイスからの消費税19%でハンバーガー1個500円wラーメン1杯2000円w下級国民はコオロギでも喰っとけw!って政策ですかww?

    +4

    -0

  • 2038. 匿名 2023/09/29(金) 02:49:49 

    >>1
    そりゃ何もしなくても自民に投票してくれるからなw皆んなが自民に投票しなくなったら国民にも配り始めるよ

    +3

    -0

  • 2076. 匿名 2023/09/29(金) 03:16:31 

    >>1
    岸田「増税しまぁす」
    岸田「社会保険料上げまぁす」
    岸田「海外にばらまきまぁす」
    岸田「扶養控除撤廃しまぁす」
    岸田「インボイス制度やりまぁす」
    岸田「退職金に税金かけまぁす」
    岸田「65歳まで年金払わせまぁす」

    岸田「終身雇用やめさせまぁす」←new

    +5

    -0

  • 2150. 匿名 2023/09/29(金) 04:39:25 

    >>1
    誰だか知らないけど、これ普通に名誉毀損なみの暴言じゃない?
    Twitterてこんな暴言吐く人ばっかが支持される世界なの?ひろゆきの0-100みたいな極端論とかもだけど、凄いね 疲れる

    +3

    -0

  • 2168. 匿名 2023/09/29(金) 04:57:12 

    >>1
    ブライトノア
    「JA◯の8割の下級の税金(血税)もらっている上級もどきの前科モンが何を言う!」
    ビジネスジャーナルより
    ロケット事業で経済産業省から二億円
    紅の◯タ
    「飛ばないブ◯は只のブ◯だ!」
    上級もどきの前科モン
    「将来大臣あたりを狙っていましたが失敗しました???これからはロケットをメンインに(主人公)やらせていただきます。」
    上級もどきの前科モン
    「下級J◯Pの猿マネーで飛ばないロケットでメシウマ⁇」
    何かこいつの心の声が聞こえて来ましたね。
    ほとんどの人がやらない!
    それはムリに近いから!

    +1

    -0

  • 2187. 匿名 2023/09/29(金) 05:57:58 

    >>1
    上からこんなこと言うなんてただの暴力

    +1

    -1

  • 2244. 匿名 2023/09/29(金) 06:56:24 

    >>1

    年収と年商を混同してる。
    サラリーマンは年収から仕入れ費用を差し引かれることはない。

    あと買い叩かれる側の人たちなこと忘れてる。

    +3

    -0

  • 2250. 匿名 2023/09/29(金) 07:05:14 

    >>1
    富とか名誉とかを一番得ているような実業家が最後に嫉妬するのって芸術家なんだよね
    それがよく分かる投稿だと思った

    +4

    -0

  • 2263. 匿名 2023/09/29(金) 07:21:59 

    >>1
    消費税納税できないほど安価で仕事を発注している元請けが元凶。個人事業主の大廃業が続出する可能性がある。そうしたら今までできていたサービスも滞る可能性がある。配送が届かない、建築価格の高騰など。一般消費者が想像しにくいのがインボイスの怖いところ

    +2

    -1

  • 2268. 匿名 2023/09/29(金) 07:27:06 

    >>1
    需要がない=才能がないって短絡的だな。才能があっても認知度が低いと需要になかなか繋がらないよ。才能をそんなもんではかってたら大衆受けするものしか残らないじゃん。

    +3

    -0

  • 2300. 匿名 2023/09/29(金) 07:46:11 

    >>1
    実質消費税増税なんで嘆くのは潰れる個人事業主だけではなく庶民も

    +6

    -0

  • 2316. 匿名 2023/09/29(金) 08:01:16 

    >>1
    マザームーン「日本人を滅ぼせ!」
    自民党「はいお母様」

    +9

    -0

  • 2384. 匿名 2023/09/29(金) 09:08:37 

    >>1

    優秀なフリーランスエンジニアが登録してないと、使う企業側が負担しなきゃいけないんだよ

    迷惑

    あと手続きの複雑化もとても迷惑

    騒ぐなら決まった頃にしといてほしかったよ、もう始まるから企業側はこのためのシステム入れてるところ多いし止められないよ

    +2

    -0

  • 2565. 匿名 2023/09/29(金) 20:43:53 

    >>1
    岸田は日本自体を潰そうとしているから、その目的を果たすと言う意味ではインボイス制度は正しいんだろうね。

    +8

    -0

  • 2567. 匿名 2023/09/29(金) 21:34:49 

    >>1
    何言ってんの?ジジイ😡⚡

    +2

    -0

  • 2580. 匿名 2023/09/30(土) 00:18:15 

    >>1
    育たなくなるね
    アニメ業界も終わりかな

    +1

    -0