ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2023/09/25(月) 13:04:05 

    90歳でマックで働いてるおばあちゃんが称賛されることに違和感あるのは私だけ?

    +1871

    -35

  • 9. 匿名 2023/09/25(月) 13:05:06 

    >>8
    あるけどでもじゃあどうすんのって話じゃないの
    若い世代から搾り取って年金支給額上げる?無理じゃん

    +609

    -19

  • 33. 匿名 2023/09/25(月) 13:08:46 

    >>8
    嫌な世界だなって思う
    消えたくなる

    +473

    -7

  • 38. 匿名 2023/09/25(月) 13:09:53 

    >>8
    働く事が喜びなんだからいいのよ。

    +317

    -13

  • 40. 匿名 2023/09/25(月) 13:10:16 

    >>8
    あのおばあちゃんは体力あって健康でイキイキしてるけど、高齢で働いている人のなかにはやむを得ず…って方が多そうだよね
    特殊な例だと思う

    +576

    -2

  • 42. 匿名 2023/09/25(月) 13:10:41 

    >>8
    いまですら嫌なのに90になって出勤することすら嫌。

    +489

    -2

  • 48. 匿名 2023/09/25(月) 13:12:02 

    >>8
    しかしデイケア行って若い人に入浴させてもらって漢字ドリルやったりするよりは老後の過ごし方として憧れるよ、正直言って

    +699

    -6

  • 57. 匿名 2023/09/25(月) 13:14:07 

    >>8
    違和感はないよ、人それぞれだもん。
    100まで元気で生きる人って、90くらいはピンピンに元気。

    +124

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/25(月) 13:16:46 

    >>8
    あれは「体も頭も元気で頑張ってらっしゃってすごいですね」って称賛じゃないの?

    +225

    -3

  • 73. 匿名 2023/09/25(月) 13:19:43 

    >>8
    生活できないから仕方なく働いているのなら違和感だけど、
    本人が働くことが好きで働いてるなら、称賛されてもいいのでは

    +189

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/25(月) 13:20:37 

    >>8
    あの方は、定年まで看護師で働いてるから生活苦でなく生きがいで働いているのだろうけど誰でも真似できる事ではないよね。

    +250

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/25(月) 13:20:54 

    >>8
    働けるほど体が健康って意味ではただ管に繋がれて医療費使って生きてるより賞賛に値すると思うよ
    ただ生きてるだけの人が多いんだもの

    +235

    -4

  • 174. 匿名 2023/09/25(月) 13:49:59 

    >>8
    あの人は趣味みたいなもんだもんなぁ

    +51

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/25(月) 13:55:44 

    >>8
    生きがいとして望んで働いてる人はいいけどさ、これだけ物にあふれた時代に、年老いた体に鞭打ってでも働かないと食べていけない状況があるのはおかしいと思う。60歳で定年してそのまま年金だけで食べていける人がどれだけいるんだろう。定年なんて形だけで、実際はその後も何かしら働かないと生活できない人が多いよね…

    +80

    -2

  • 381. 匿名 2023/09/25(月) 17:36:13 

    >>8
    人間、人の役に立つのが基本的に嬉しいからいいんじゃない?
    老人ホームで、ただ世話されてるだけより、犬を飼ってみんなでお世話してるお年寄りの方が元気って話聞いたことあるよ。

    +22

    -0

  • 393. 匿名 2023/09/25(月) 17:51:51 

    >>8
    そう考えたら長生きする様になっても、働くのは65歳定年前提なの
    年金もらい続ける時間が100歳までだと35年もあるの、その間は現役世代に支えてもらう前提なの

    年金制度が破綻してるのは「少子化」だけじゃなくて、「高齢長寿の人生100年化」が大きいと思う
    長生きしても労働力としての現役期間が延ばせる訳じゃないなら、そりゃ負担増えるわ

    +23

    -0

  • 394. 匿名 2023/09/25(月) 17:51:59 

    >>8
     非常に特殊な好例だと思う。政治家が「だから皆さんも!」とか言い始めそうだけど実際、シルバーの男性がマクドナルドのドライブスルーの品物をラストに手渡すクルーに遭遇したけど難しいと😓思ったよ。

     何だか芝刈り感というか後ろの控えのクルーに質問してたり渡し方も道の駅感と言うか。芝刈りも道の駅も良いし味があると言えばそうなんだけど…やっぱり年相応というのもあるし。幾ら新米クルーでも自分の親世代または祖父世代では、扱いにも困りそう。

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2023/09/25(月) 18:36:21 

    >>8
    本当に
    90まで生きていること、生活が自立していること、
    仕事に行けること全てのハードルがめちゃくちゃ高くて選ばれし者すぎる

    +38

    -1

  • 422. 匿名 2023/09/25(月) 18:53:26 

    >>8
    年取っても好きな仕事をして楽しく働いてることが賞賛されてるだけだから別にいいんじゃない?
    年取っても働いてることが賞賛されてるわけじゃない
    80代の経理といい、長寿の秘訣みたいなネタでしょ

    +10

    -0

  • 441. 匿名 2023/09/25(月) 19:23:42 

    >>8
    本当にもう休ませてあげて欲しいよ
    体に鞭打たなくてええよ

    +5

    -9

  • 452. 匿名 2023/09/25(月) 19:41:51 

    >>8
    私だけ?
    って絶対に思ってないのに、言う人なに?

    +5

    -2

  • 462. 匿名 2023/09/25(月) 19:59:37 

    >>8
    その半分の歳で働かない人間よりずっとマシじゃね?

    +10

    -6

  • 532. 匿名 2023/09/25(月) 21:06:11 

    >>8
    むしろそれが理想かも。健康で元気な間だけ生きてればいいと思うし、労働に見合った対価が大事だと思うから楽して金稼いでる人や税金で生きてる人がおかしいと思う。

    +11

    -1

  • 546. 匿名 2023/09/25(月) 21:31:31 

    >>8
    別に彼女は働きたいから働いてるからいいでしょ
    そもそも老人だっノンビリしてるだけの生活は嫌いな人が多いし

    +17

    -0

  • 615. 匿名 2023/09/25(月) 23:34:24 

    >>8
    あの人は元看護師だし好きで働いてるって感じがするから絶賛されてるんじゃないかなー。

    +16

    -0

  • 751. 匿名 2023/09/26(火) 06:32:27 

    >>8
    違和感ありまくりだよ〜
    あれ国民に向けた宣伝活動でしょ?
    お前らも死ぬまで働けよ
    国民全員税金納めろ〜
    という。

    +9

    -1

  • 764. 匿名 2023/09/26(火) 07:18:39 

    >>8
    毎日同じような日々を繰り返すよりよっぽどいい
    働かず年金生活になったら、充実した日々を過ごす自信ないから、私は働けるうちは何歳になっても働いていたい
    90歳で元気に働けるのは理想的

    +7

    -1

  • 1037. 匿名 2023/09/26(火) 13:12:49 

    >>8
    始めはいいけどね、本人は楽しくても体力も頭も衰えて周囲の人はフォローが大変になってくる
    もしかしたら本人もだんだんキツいと思うようになっているのかも
    だからといってずっと働いてきた人が今更辞めても暇になって認知症まっしぐらかもしれないし、本人にもその自覚があって意地になってしがみついている感も出てくる
    引き際を自分で決めるのは難しそう

    +1

    -0

関連キーワード