ガールズちゃんねる
  • 19. 匿名 2023/09/20(水) 00:15:04 

    >>4
    習っても出来ない人いるよね。 多分何でダメなのか理解できてないんだと思う。

    +985

    -6

  • 21. 匿名 2023/09/20(水) 00:15:19 

    >>4
    習う習わないの前にちょっとグレー入ってそう。

    +894

    -7

  • 29. 匿名 2023/09/20(水) 00:15:48 

    >>4
    何を先にカゴに入れて…とか、研修中の人にレジ2人体制でベテランっぽい店員さんが事細かに指導してるの見かけた事あるわ。

    +363

    -2

  • 31. 匿名 2023/09/20(水) 00:16:08 

    >>4
    スーパーでバイトしてたけど、レジの使い方は習ったけど、軽いものの上に重いもの乗せちゃだめ!とかは習わなかったと思う。
    常識で分かるから。
    熱々のものとかはかごに入れないで、一旦外に出しといて後で上に乗せるのは習ったかな。

    +609

    -8

  • 49. 匿名 2023/09/20(水) 00:17:59 

    >>4
    教えてくれるの?
    コンビニとパン屋で働いたことあるけど研修期間も特に何も言われなかった
    今まで買い物してたらいれるべき場所ってわかると思うから、たぶん見て問題なかったんだと思うけど

    +210

    -3

  • 50. 匿名 2023/09/20(水) 00:18:01 

    >>4
    何度言ってもダメだからおばちゃんキレてたんだろうね

    +288

    -1

  • 89. 匿名 2023/09/20(水) 00:25:29 

    >>4
    習っててもできない人いるし、そもそも自分が客としてスーパーを利用した時に店員さんの動きを見ても何とも思っていないんだと思う
    学生さんならともなく普段主婦ぽい人がこんな感じだと尚更がっかり感が半端ない

    +216

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/20(水) 00:28:24 

    >>4
    某ドーナツショップで働いてた時は最初に習ったよ
    先輩がお手本を見せながら教えたり、DVD見たりする
    でもそれでもやっぱりうまくやれてない人はいる。
    なのにめちゃくちゃ時間はかかってるみたいな…
    その子が3個のドーナツを袋に詰めてる間に私が一人のお客さんのドーナツ会計してお包みしてお渡ししてるくらい遅いのに中身ぐちゃぐちゃ。
    後で知ったけどその人発達障害があったみたいで、マニュアル覚えるのもめちゃくちゃ苦戦してたっぽい。

    ってコメントすると、「私発達障害あるけどそんなことしません!」って怒る人が必ずいるけど、
    あくまでそれは私の知ってる一例であり事実で、発達障害って色んな人がいるし、発達障害とかの診断おりてないけど注意されることが多い人だっているよね。

    +315

    -4

  • 131. 匿名 2023/09/20(水) 00:38:52 

    >>4
    習わなくても桃の上に醤油ボトルは乗っけないし熱いものと冷たいものくっつけない。

    +196

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/20(水) 01:07:24 

    >>4
    多分店員さん側の常識にまかせているからわざわざ教えていないんじゃない?

    +28

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/20(水) 01:34:55 

    >>4
    この店員さんが謝らないっていうのがミソだと思う
    新人で慣れてないだけの普通の人なら謝るしそこで学習して同じ失敗は繰り返さない
    でもおそらくこの店員さんはずっと謝らないしずっと学習しないタイプだと思う
    そして報連相もしないし(レジはそういう事ないけど)仕事を締切ギリギリまで溜め込むタイプ
    この人が唯一無二じゃなくて一定数そういう仕事ができない人は存在するよ

    +255

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/20(水) 02:14:48 

    >>4
    いや、コンビニバイトしてたけど習わないよ。だってこんなん常識的にわかるじゃん。

    +79

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/20(水) 03:06:40 

    >>4
    コンビニでバイトしてた時に新人の大学生が、温めたパスタの上にガリガリ君をのせて袋詰めしたり
    焼き鳥やお弁当を逆さに袋詰めしてて理解できなかった…

    +62

    -2

  • 277. 匿名 2023/09/20(水) 03:46:14 

    >>4
    知的障害あると思う。
    仕事で知的障害ある人に関わった事あるけど一般的な人の「普通の感覚、常識非常識」が全然分からないからビックリするような事やらかすよ。

    私が知ってる限りでは休憩室に置いてるお茶受け菓子1人で全部食べたり、他人に食べられないように買った人の名前書いてる菓子勝手に食べたりとか…

    +105

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/20(水) 04:33:30 

    >>4
    習わなくてもわかるよ。

    +10

    -1

  • 310. 匿名 2023/09/20(水) 06:32:03 

    >>4
    忙しいときに応援呼ぶんだけど、ベテラン正社員でもバカはバカ
    平気で重いもの上にしたり、熱いもの冷たいものかぶせたりする
    何度叱られてもバカ

    +31

    -1

  • 334. 匿名 2023/09/20(水) 07:29:32 

    >>4
    これね、教えてもダメな人はダメなんだよ…新人教育担当してるんだけど、お客様に伝える言葉とかも勝手に変えちゃうんだよ。なんなら言わない。
    でも悪いと思わないの。
    注意するんだけど、クロワッサンの上にドライゼロ置いたときに、重いものは下にだよ!って伝えたら、え?そしたらクロワッサンよけなきゃダメじゃないですか。って言われて、私もえっ?相手もえっ?ってなった。
    丁寧に説明しても、簡潔に言ってもダメ。
    指導役やめたい…

    +127

    -0

  • 406. 匿名 2023/09/20(水) 08:58:16 

    >>4
    若い男性バイトにいちごを一番下にされてから、若い男性バイトは警戒して並ばないようにしてる
    教えないところもあるんだと思う

    +13

    -1

  • 470. 匿名 2023/09/20(水) 11:09:58 

    >>4
    習わない
    お客さんに怒られて気づいた

    +0

    -5

  • 502. 匿名 2023/09/20(水) 12:28:36 

    >>4
    習わないよ
    だって当たり前の常識で習う習わない以前の話だもの

    +8

    -0

  • 510. 匿名 2023/09/20(水) 13:01:54 

    >>4
    習わなかったよ。
    つまり、軽いものを避けといて、最後に入れるのはあくまで店員側の親切心であって仕事の一環じゃない。
    最近は大型のドラッグストアで食品扱ってるところも多いけど、スーパーのレジと違ってレジスペースが狭くて、商品を避けとくところがないからね。
    改善して欲しいなら、本社に嘆願するしかない。

    +5

    -1

  • 541. 匿名 2023/09/20(水) 13:59:20 

    >>4
    要領が悪いのと、やる気がない。相手から何か言われた時の反応がなんというか、、暖簾に腕押しの接客いるよね。子供の習い事の受付とか、ほんっっとに気が利かない。済ました声で「承りました」「左様でございます」「詳しい事は先生に」ばっかりで、受付に用事で行く度に、最後に何かご不明点ありますか?って毎回聞かれるけど「使えないお前に何言っても」って、思うほどに毎回イライラさせられる。相手が望むものを教えようって気持ちがないから、人間的にも薄いんだよねなんか

    +0

    -8

  • 557. 匿名 2023/09/20(水) 14:31:20 

    >>4
    習わなかったな。
    でも常識的に分かる。

    そしてこの手のタイプは割といる。
    本人的には「この人達は何をそんなつまらない事で怒ってるんだろう?ぽや〜ん」くらいの気でいるんだと思う。
    他人の迷惑とか一切考えられないのだと思う。

    +30

    -0

  • 568. 匿名 2023/09/20(水) 14:57:31 

    >>4
    そんな所から教えなきゃいけないのダルすぎない?

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2023/09/20(水) 15:05:00 

    >>4
    センス無い人って居るんだよ。
    やっぱり主婦だと、カゴ入れとか袋詰めが上手い人多いって、私が勤めてたとこの店長も言ってた。

    +5

    -0

  • 663. 匿名 2023/09/20(水) 18:04:34 

    >>4
    習う!
    お客さん側に肉魚は置いちゃいけないとかも

    +1

    -0

  • 679. 匿名 2023/09/20(水) 18:39:42 

    >>4
    考えすぎちゃって時間かかるおばちゃんもいた。忙しい時でレジ2人体制だったし、そんな気にならない物ばかりだったので、客の私が言うしかないと思って、「大丈夫ですよ」ってレジカウンターにバラついてた残りの食材を一緒にカゴに適当に載っけさせてもらった。慣れないと大変だろうなと思う。見られてるし余計に。でも果物は気をつけてーって思う。できれば先にいただいて別のエコバッグにしてる。

    +1

    -1

  • 723. 匿名 2023/09/20(水) 19:59:11 

    >>4
    私はレジしてたけどそんな事習わなかった

    でもちょっと考えたらわかる事ばかりだよね

    +2

    -0

  • 734. 匿名 2023/09/20(水) 20:17:28 

    >>4
    習わんでも分かると思うけど、、

    +2

    -0

  • 737. 匿名 2023/09/20(水) 20:18:31 

    >>4
    習わんでも分かる事を出来ない子が一定数いる。

    +7

    -1

  • 745. 匿名 2023/09/20(水) 20:29:29 

    >>4
    常識過ぎて習わないよそんなんw
    卵のパックは意外に下に置いても大丈夫な事は習ったわ

    +4

    -0

  • 820. 匿名 2023/09/20(水) 23:27:43 

    >>4
    スーパーのレジしてましたが教えてもらえませんでしたよ!
    普段買い物するからわかるでしょ?自分が入れてもらう時と同じようにやってねーって言われて、素人なのに…と思ったよ。

    +2

    -1