ガールズちゃんねる

チップという習慣

126コメント2023/09/23(土) 22:00

  • 1. 匿名 2023/09/19(火) 22:55:24 

    日本にはない習慣ですが、海外ではサービスにチップが必要とされる国もありますよね。
    特にアメリカは何をするにもチップ、チップな気がします。
    最近はテイクアウトやホテルの朝食ビュッフェでも要求されて面食らいました。
    アメリカでも以前はこれらのケースでは必要なかったですし、お店の方も期待してなかったと思うのですが…
    そんなチップについて思いの丈を語りませんかー?

    +25

    -3

  • 15. 匿名 2023/09/19(火) 22:57:28 

    >>1
    チップややこしいよね
    店の値段に含めれば良いのに

    +63

    -2

  • 31. 匿名 2023/09/19(火) 23:00:00 

    >>1
    がめついなって印象。
    日本人は個人で要求する力が弱いんだよね。

    +11

    -3

  • 56. 匿名 2023/09/19(火) 23:20:35 

    >>1
    10%とか15%も渡すなら税金みたいなもんじゃんね。
    良いサービスの時だけじゃなくて普段から取られるんでしょう?それなら税金として取られてサービス業の人に配ってくれた方がいいわ。

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2023/09/19(火) 23:30:59 

    >>1
    懐石料理屋でバイトしてた時に思ったが日本にも心付けというチップみたいな習慣はある。
    精進落としや結納など入ると必ず心付けもらってた。別にそういう席じゃなくてもくれる人はくれる。
    40代の私が学生の頃で…うろ覚えたが時給は昼しか入ってなかったので700円もなかった。でも日によっては心付けで1万になる日とあった。精進落としって30名前後何だがその中の十人ぐらいが1000円-2000円くれたらすぐ1万超えてた。

    私がバイトした懐石料理屋さんは心付けは貰った本人が頂いて良かった。お客様の気持だからって。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/19(火) 23:35:43 

    >>1
    カリフォルニア住んでた時は最低でも15〜%から、ディナーの時は20%払ってた。
    ノルウェーに住んでた時は10〜15%でした。

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/20(水) 00:47:09 

    >>1
    それが慣習なら従う

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/20(水) 01:48:06 

    >>1
    でももしチップ制度が無ければ、料理の値段が20%ほど上がる上、サーバーの対応は最低…のような状態になる可能性が非常に高いので、特にアメリカのレストランではチップ制度が必要なのです。

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2023/09/20(水) 05:37:24 

    >>1
    強要ならかつあげ。

    日本でも何もしてない中居がなかなか出ていかないのマジ嫌。
    大工さんとか引っ越し業者さんとか、あげたかったらあげる派だけど、今出逢ったばかりの中居になんの感想も無ぇ。

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2023/09/20(水) 06:39:59 

    >>1
    日本みたいにサービス料いくらって表示すればいいのにな

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/20(水) 07:43:28 

    >>1日本はお客さんが偉いって考え方あるから、
    チップはないよね。
    単価安い買い物でも店員に態度横柄な人いるから、

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/20(水) 08:54:45 

    >>1
    テイクアウトやビュッフェでも??

    ありえんわ

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/20(水) 09:50:30 

    >>1
    アメリカの飲食店の従業員ってチップがなければタダ働き同然じゃなかったっけ?
    そう考えると仕方ないとは思うけど…
    自分は洋楽好きですが、チップの支払いと前座が何組もいるのにはなかなか慣れないです

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/20(水) 11:03:10 

    >>1
    あら、タイムリー
    ちょうど昨日夫とチップについて話してたわ
    私は色んなバイト色んな仕事してきたけど一度ももらったことなくて、夫はバイト時代か数千円〜1万円ぐらいは普通にもらったことあるらしく驚いてた

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/20(水) 15:36:32 

    >>1
    あげないと雑に扱われるの?

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/20(水) 15:42:44 

    >>1
    >>4
    「心付け」という似たような習慣はあるよ。
    旅館や料亭で下足番、荷物持ち、中居さんにポチ袋に入れて渡す。

    送迎や引っ越しの運転手さんとかにも渡す。
    葬儀を手伝ってくれた人、葬儀社さんも。

    舞台役者さんに「おひねり」を投げるとか。
    今は専用の封筒に入れて渡しみたい。

    +0

    -0

関連キーワード