-
3. 匿名 2023/09/19(火) 12:54:22
>>1
義実家の法事が一番憂鬱+1260
-12
-
43. 匿名 2023/09/19(火) 12:59:06
>>3
インフルの予定が入ってます+250
-5
-
58. 匿名 2023/09/19(火) 13:01:12
>>3
ホントに!!!!!ご先祖様的にも「お前誰?」って感じだよね!+354
-7
-
67. 匿名 2023/09/19(火) 13:01:59
>>3
書こうと思ってたら、既出だったw
これに勝るものはないな。義理の集まり、全て憂鬱。+325
-4
-
68. 匿名 2023/09/19(火) 13:02:16
>>3
分かる。
まだ子供が小さいからうちらは家で待ってようか?って言ったのに、法事だからって呼ばれて行ったけど、法要中に少し子供が声出しちゃって、そしたら義母に手でシッシッ(外に出ろって意味)ってされてほんと感じ悪くて行くんじゃなかったと大後悔したわ。それ以来行ってない。+306
-4
-
69. 匿名 2023/09/19(火) 13:02:37
>>3
めっちゃ分かる、、
血の繋がってる人だけでいいと思う
自分の方も旦那に来てもらわなくていいので+349
-6
-
72. 匿名 2023/09/19(火) 13:02:56
>>3
分かる〜。
行きたくなーい。+104
-2
-
77. 匿名 2023/09/19(火) 13:04:14
>>3
行くのはいいけど遠いんよ…知らない人のために交通費宿泊費で15万だすのしんどい+236
-4
-
79. 匿名 2023/09/19(火) 13:04:18
>>3
子供がいない頃の義実家の法事は地獄だったわ+175
-3
-
87. 匿名 2023/09/19(火) 13:05:45
>>3
夫抜き(仕事)で子と出席しろと言われて目が点になったわ+177
-4
-
109. 匿名 2023/09/19(火) 13:10:13
>>3
義姉妹が未婚で、他に親族もいないから義家族+私のメンバーなんだけど
私だけ部外者感があって憂鬱。+94
-1
-
121. 匿名 2023/09/19(火) 13:13:43
>>3
私変わってるかもしれんが義実家の方が細かい事言われないから楽。
自分側は姉が喪服の細かい事やらお供え品まで口出ししてきていつも喧嘩になる。
他人には厳しいくせに自分は遅刻するし数珠持って来ないとか色々やらかしてる。+71
-4
-
138. 匿名 2023/09/19(火) 13:17:43
>>3
義妹が影でめっちゃ文句言ってる話を聞いて、顔を合わすのがホントにイヤ
後であれは言いすぎた…って反省して、義母に言ってたらしいけどさ。
一度口にした言葉は二度と戻らんよ
親戚づきあいの場では私も普通の付き合いをするけど、本音は顔も見たくない+124
-4
-
139. 匿名 2023/09/19(火) 13:17:49
>>3
旦那はひとりっ子、結婚14年で義親戚と誰一人一度も会ったことが無い。
(結婚式もしていない)
旦那自体が自分の親戚と付き合いが無いので、法事が今まであったのかどうかも知らん。
たぶん義両親のどっちかの葬式で初めて義親戚と会うと思うんだけど、今更過ぎてそれすら嫌だ+6
-9
-
173. 匿名 2023/09/19(火) 13:32:54
>>3
こないだあったけど
団子の作り方で文句言われた
自分で作ればいいだろうが!
くだらねえ!+108
-1
-
178. 匿名 2023/09/19(火) 13:34:21
>>3
義理両親側のお葬式の時、義母が張り切ってうちの子と手を繋いだり、やたらと孫気にしてますみたいな事をしていたけど、本当は懐いてないし、旦那の用事で子守りを頼んだら1回目は普通に来てくれたけど、2回目も来たけどまた頼むこともあるかと思いますと言ったら、私も予定あって歯医者とか、誰々とご飯とかと言い出した。ちなみに仕事はしてませんし、義父が亡くなってから遺産やらで悠々自適に過ごしてる。しかも私の用事じゃなくて貴方の息子の用事なのにと思った。
しかし、お葬式では義父の姪とかの子供達がおばあちゃん達に懐いてるから、自分もと思って、孫孫って感じだった。ちなみに、初孫ですうちの子。
+38
-4
-
181. 匿名 2023/09/19(火) 13:35:43
>>3
長いのが苦痛。
こんにちは→お坊さんに挨拶して帰る、くらいなら毎年でもいいけど、お経は長いし、その後の説法とかも……ありがたいことなんだろうけど、はよ終われ、としか思わない。
こういう時は、学校で校長先生とか来賓の挨拶聞いてる子達の気持ちがわかる。+34
-3
-
187. 匿名 2023/09/19(火) 13:38:29
>>3
自分の身内は良いのよ
義理実家は本当に行きたくない+120
-1
-
200. 匿名 2023/09/19(火) 13:43:59
>>3
結婚したころ
義実家で旦那祖母の法事。
旦那出張で行けず、私だけ呼ばれたから行った。
孫世代誰も来ておらず、、、
私何しに来たんだろ、って思った。+79
-2
-
207. 匿名 2023/09/19(火) 13:46:26
>>3
行かなきゃいい。向こうだって、嫁に来いなんて思ってないよ。
夫が勝手に連れて行くんだから、夫との話合いで解決すれば良い+44
-0
-
258. 匿名 2023/09/19(火) 14:28:29
>>3
本家に嫁いで敷地内同居してた親戚は法事や義理実家の行事がつらくて離婚したよ。本家って言っても大した家柄では無い+68
-0
-
266. 匿名 2023/09/19(火) 14:41:37
>>3
絶対これ言うの出てくると思ったよ
毎度毎度出してくる+6
-2
-
277. 匿名 2023/09/19(火) 15:20:57
>>3
ちょうど最近出たよつまらないけど、仕事だと思って適当に頷いてた。
私が死ぬ時は法事やらないで欲しい+23
-0
-
292. 匿名 2023/09/19(火) 16:05:18
>>3
来年義実家で法事があるけどお香典やお供物はどうしたら良いんだろう
義母は必要ないと言ってるけどその言葉信じて良いものなのか…
旦那も義母から言われてるから必要ないと言ってるけどこれで親戚が持ってきてたらうちだけ非常識になるよね
+6
-0
-
304. 匿名 2023/09/19(火) 16:54:30
>>3
ほんとこれ。しかも義親戚多い
自分とこは親戚ほぼいないし遠方だから行かなくていい。旦那はラクでいいよな
義達の昔話どーでもいい
しかも嫁は来てくれてありがとうって感じじゃないんだよなホントに行きたくない+62
-0
-
310. 匿名 2023/09/19(火) 17:27:19
>>3
嫌だから、あえて遅れて坊さんが来た後に顔出してる。
会話も食事会も出ず法要が終わったら即帰宅!
+9
-0
-
330. 匿名 2023/09/19(火) 19:18:52
>>3
夫の祖母が亡くなった時に葬儀に出たら夫側の親戚の方にあんた誰だっけって言われたw
私なんて居なくても良いんだよ。+37
-0
-
335. 匿名 2023/09/19(火) 20:06:45
>>3
まだ義実家の法事した事なくて、嫁私1人しか居ないから、周りの親戚結婚式以来見てないし、何して良いかわからなくてウロウロしちゃうかもw
男はキッチン入らないとかガルで見るから旦那に助けの合図出しても意味ないのかな?+6
-0
-
339. 匿名 2023/09/19(火) 20:17:45
>>3
いい年して恥ずかしいんですが、元々そういうみんなが集まるようなときに気を利かせて動いたりするのがうまくできなくて苦手な私。
それが法事ともなるとさらに動き方がわからないから義実家の法事が本当に憂鬱。本当にただの常識知らずの気の利かない嫁って感じなのが居た堪れない😭+49
-2
-
341. 匿名 2023/09/19(火) 20:25:02
>>3
うちも今月、義父の法事控えてる
ほんとにほんとに憂鬱
泊まりがけだしさ+33
-0
-
342. 匿名 2023/09/19(火) 20:26:59
>>3
遠方まで日帰りで行って、義母に嫌味言われてきたわ。そもそもLINEの文章が意味不明なのに、ちゃんと読んでよって言われた。もうわかるように書けないお年頃なんだね…面倒くさいの一言。+14
-0
-
357. 匿名 2023/09/19(火) 21:17:31
>>3
私もー
義親族みんな仲良くて思い出話や近況ですごく盛り上がってるけどいつも私は蚊帳の外
そりゃ世間話くらいするけど長く話すほど仲良いわけではなく
居場所なくて苦痛+29
-0
-
360. 匿名 2023/09/19(火) 21:26:51
>>3
うちなんて法事は我が家だよ…。
狭いリビングに義家族が大勢集まるからもう本当にやってられん。+19
-0
-
364. 匿名 2023/09/19(火) 21:37:01
>>3
義実家の食事後に、旦那が発熱してまさかのコロナ。。最悪でした。
親戚の集まり前は飲み会控えて欲しいって言っても聞かないのはあなたの息子さんですよ〜私は注意してますよ〜+4
-0
-
379. 匿名 2023/09/19(火) 22:18:01
>>3
顔合わせの日に13回忌の法事の日空けといてと言われた、、、。
かれこれ結婚して4年。法事が最も大切な行事のようです。+6
-0
-
383. 匿名 2023/09/19(火) 22:56:36
>>3
義理の叔母に陰口言われてそうよね。
表面はニコニコだけど。+2
-0
-
431. 匿名 2023/09/20(水) 05:44:14
>>3
今年の夏にあったわ。
でも自宅でお経読んですぐ料理屋さん行って食事して終了かと思い、はーまあまあ楽ちんだったわと思ったらその親戚らがまた自宅に戻ってきてその後3時間くらい居座ってて地獄だったわ。あいつらほんと早く帰れよ!+7
-0
-
442. 匿名 2023/09/20(水) 07:00:30
>>3
全然義実家側の法事出た事ない。
コロナもあって私の親戚側の法事自体もなかったけど。
旦那側の親戚は結婚の挨拶以来会ってないし旦那は旦那の弟と不仲だし、もし義両親が他界した時葬儀に出るのが地獄だわ。+2
-1
-
455. 匿名 2023/09/20(水) 09:16:25
>>3
義父の年忌のときに地元の風習がわからないから服装を確認してほしいと夫に伝えたら“綺麗めの普段着”でいいということだった
気になって出発前日にもう一度夫に確認したら「一応みんな喪服着るみたいだけど〜」って
「え?じゃあ私達も喪服の方がいいんじゃないの?」と聞いたら「まあ、そうだね」って
自分はちゃっかり喪服持っていく準備してあって罠かと思ったわ
+7
-0
-
464. 匿名 2023/09/20(水) 09:55:14
>>3
本当にやっかい。
義姉がしゃしゃり出る。親戚への文句、私への文句、そんなにイライラするならもう法事やめろよ。+8
-0
-
497. 匿名 2023/09/20(水) 11:30:43
>>3
法事に限らずだとは思うけど、義親戚から 夫の子供のころや若いころのエピソードを聞かされて辟易。+1
-0
-
500. 匿名 2023/09/20(水) 11:48:43
>>3
今月行くよー。ほんとに行きたくない。
法事に行くの何年ぶり?って感じだから何やるかわからないし間違えそうでこわい。+1
-0
-
501. 匿名 2023/09/20(水) 11:49:47
>>3
今度実家で初の法事があって、私家族と兄家族が集まります。でも兄嫁も子供たち連れて義実家の法事なんて面倒だろうから、今回は初めてだからみんなでやるけど次からは親だけでやるって言ってる。あなたとお兄ちゃんだけ来れたら来て、って。これなら兄嫁に嫌がられないかな(^_^;)+0
-2
-
503. 匿名 2023/09/20(水) 12:15:43
>>3
私なんて長男の嫁ですよ…お義姉さんはお客様で、嫁は家来と思ってるようなので、お線香あげたら用事があるって帰ります。用事があったのに法事に顔を出した感を出しつつ。+3
-0
-
535. 匿名 2023/09/20(水) 19:24:43
>>3
去年自分の誕生日と義実家の法事が被って本当に行きたくなかった。
法事の後の食事会でサプライズでケーキ出されてみんなで記念撮影まで…
そんなのいらん+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する