-
19. 匿名 2023/09/19(火) 00:54:57
ADHDだから破滅的に向いていない+107
-4
-
39. 匿名 2023/09/19(火) 01:04:39
>>19
もし外科医がADHDだったら最悪…+3
-5
-
110. 匿名 2023/09/19(火) 06:07:32
>>19
私もADHDだから事務は単純ミスが多すぎてダメだった。
サボってもないし頑張ってるんだけどミスしてしまう。あと電話対応が苦手で聞き取れなくて何度も聞き返してしまう。+48
-1
-
124. 匿名 2023/09/19(火) 06:36:49
>>19
ADHDの事務は見てる方が辛いw+25
-2
-
133. 匿名 2023/09/19(火) 07:05:03
>>19
私ADHDなのに経理やらされててやっちゃだめなミス(給与計算のミスが多い)度々してるわ。接客ある職場の一人事務。辞めたいけどかなり最低限の人数でやってる会社だからすぐは辞めれない。電話が来ても社長は私任せで出ない事が多いし、お客さん来たら対応もしなきゃだからすぐ頭がパニクる。
ADHDは経理まじで不向き。+23
-0
-
134. 匿名 2023/09/19(火) 07:05:26
>>19
事務職始めてから私ってADHDなのでは?って思うほどミス多くてびっくりしてる。+46
-1
-
166. 匿名 2023/09/19(火) 07:58:21
>>19
全て当てはまる、看護師で仕事自体はやり甲斐があって楽しかったけど、細かいミスが多くいつかとんでもない事になりそうで毎日ヒヤヒヤしていた。
結婚してからはずっと専業主婦。+9
-0
-
194. 匿名 2023/09/19(火) 08:28:32
>>19
私も事務職向いてなかった。入力ミスは無いか、発注ミス無いか、永遠に確認作業終わらなくて焦るし、電話の聞き取りも苦手で周りに迷惑掛けるから辞めて専業です。ポンコツ過ぎて何やっても上手くいかない。唯一趣味関係でほんの僅かにだけお小遣い稼ぎしてるけど、外でバリバリ働ける人が羨ましい。+7
-2
-
213. 匿名 2023/09/19(火) 08:56:24
>>19
20年同じ業界で事務してるけど、やっぱり向いてないわ。ノーミスは仕事できる人でさえあり得ない仕事なんだけど
気付くの今更過ぎるよねー+7
-1
-
311. 匿名 2023/09/19(火) 20:19:01
>>19
本人に自覚ないんだけど、こういう人いて困ってる
物を落としまくるし、仕事の優先順位はいつまで経ってもつけられない
話した内容はいつの間にか頭の中で全然違う内容に変わってて話通じない
注意してもキレるし、本人の自己評価高すぎる
何回やらかしても本人の中では最新の1回だけやったことになってて反省する態度が見えない
周りの人の精神がガリガリ削られてる+6
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する