-
470. 匿名 2023/09/18(月) 22:38:24
>>127
マイナス多いけどこれめっちゃわかるなー
あんな可愛こぶって話す必要って育児的にある?っていつも思う
家だけでやってほしい+21
-9
-
508. 匿名 2023/09/18(月) 23:15:05
>>470
演技かかってるあの感じが無理+10
-5
-
519. 匿名 2023/09/18(月) 23:24:47
>>470
可愛子ぶってるつもりはないと思うけどな
子供相手だと自然になってしまうって言うのもあるだろうし、子供って高くてゆっくりした声が聞き取りやすいって言うし保育士さんとかもそうじゃん
それに家だけでしてって書いてるけど、家と外で話し方変えるのも子供からしたら戸惑うだろうし
何の迷惑も掛けてないのに、気に入らないってだけで声のトーンだけでイラッとされてたら溜まったもんじゃないね+22
-4
-
533. 匿名 2023/09/18(月) 23:37:00
>>470
病院でそれやってる人いて呆れた
病院だよ?具合が悪い人もいるのに気持ち悪い声でずっと話してるの
病院でなんて子供のボリューム考えない声だけでも微妙だろうに、なんで母親まで赤ちゃん言葉で気持ち悪い声出してるのか
静かにしてくれ
+11
-12
-
739. 匿名 2023/09/19(火) 08:40:11
>>470
子供がクズって周りに迷惑かけないようにあやしてるんじゃないの?+2
-1
-
744. 匿名 2023/09/19(火) 08:48:46
>>470
それが素なのかもよ。顔は置いといて中身の可愛い人っているし。
子どもからしたらそういうお母さんのほうが良いんじゃない?+3
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する