-
2. 匿名 2023/09/17(日) 20:00:33
フランスだって変な和食食べてるくせに+796
-19
-
33. 匿名 2023/09/17(日) 20:04:41
>>2
お互い様かもね笑
変な寿司食ってる!
変なパン食ってる!+263
-0
-
54. 匿名 2023/09/17(日) 20:09:32
>>2
ほんとだよ!
フランスなんてさ、イチゴとシャリをクレープの皮で巻いた寿司だってよ?食えるかよそんなもん。+152
-4
-
63. 匿名 2023/09/17(日) 20:11:57
>>2
カリフォルニアロールとか
いやいや、裏だぜ?って
日本人はいまだに思うし…+129
-6
-
102. 匿名 2023/09/17(日) 20:31:50
>>2
日本人が変な和食を許せないように、フランス人はクリーム入れたり何かをかけたクロワッサンは許せないんだろうね。パンオショコラとかはまた別物なのかな?+47
-2
-
107. 匿名 2023/09/17(日) 20:35:31
>>2
日本人の方が食べ方に対して柔軟性があるかも。サラダ巻き、みたいな、ごはんにマヨネーズ、的なの、当初はあり得ない、米に対する冒涜、ぐらいの感じでも、美味しければ受け入れる、みたいな。
てか、日本の普通の食卓のレベルが高いんだと思う。日本のお母さんって基本、毎日違うもの、家族が飽きないように、的な発想で作るから、家族はいろんな食材、いろんなアレンジの料理に接する機会が多くて、食べ慣れないものに対しての受け入れ姿勢ができてる気がする。
ヨーロッパとか、そこまで家庭の食にバリエーションがなさそう。イタリア人と結婚した作家さんが、向こうの家族は1週間3食ペペロンチーノでも平気、って言ってた。
+31
-3
-
108. 匿名 2023/09/17(日) 20:35:56
>>2
間違いない笑
けどどこの国でも海外のものを
自分たちなりの味にして楽しむのはありだと思う
原型を留めてないのは論外だけどさ(^_^;)+20
-0
-
188. 匿名 2023/09/18(月) 02:34:04
>>2
変な食べ方というのとは違うかもしれないけど…
パリで日本人の経営するラーメン屋さんに入ったら結構フランスの人々にも人気で混んでたんだけど、みんな楽しくおしゃべりしながらやたらダラダラ食べてんの
喋ってないでさっさと食え!!麺が伸びる!!と心の中で罵倒してしまった+18
-0
-
215. 匿名 2023/09/18(月) 18:23:46
>>2
アメリカで一緒に仕事したフランス人、日本食が好きで作るっていうから何食べてるのか聞いたら白米に醤油かけて食べるらしい…大豆だからヘルシーだとw+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する